概ねおっしゃるとおりだと思いますがロットシステムというものがございまして……、というツッコミをいれてしまいましょう。詩人偏重の募集ばかりではありますが、せっかくのアーマリーシステムなのだから、自分たちが詩人を出すと言う考えには至らないのでしょうか?
2層に関して言えば、盾以外が受けるダメージはそれほど痛くありません。アムダ装備にノーマルアルテミスを装備させた詩人を急造でしこめば、皆さんが望まれるとおりの詩人2構成可能です。
初見でもない限り、一度は戦っているわけですから、リペリングカノンの後には電流来るぞと冷静なら身構えることは出来るでしょう。それができるなら封殺は可能なはずです。
もし漏らしてしまってもあせらずに対処する、ある意味で言えば自分の使っているジョブをしっかり扱えているのかが試されると言う一面もあるのかもしれません。
優先枠、作れない訳じゃないですが作れない時のが多いですよ、多分。
野良で詩人出すんでグリードさせてくださいと言われても競合が3人になるヒーラーとタンクは正直絶対嫌ですよね。詩人出す本人も嫌だと思います。
しかもGREED信用しなきゃならないのも不安要素。最後にロットして間違えてしたら外でてけってのは一応出来ますけど、グリードのつもりがニード押してたとか癖でグリードして忘れてたとか言われたら泣き寝入りするしかないし…。
近接DPSの装備だけやたら出やすい上に募集枠が少ないかないんで、その人たちが詩人にチェンジするぐらいしか現実的じゃない気がします。
あわてるあわてないレベルの問題だと思いますよ?近接でもなければロット回し以外で動き回るなんてほぼないでしょうし、キャストバーと赤枠に気をつけさえすれば、麻痺していようが回避は可能です。
ロットはおっしゃるとおり、麻痺を計算に入れて動けば間に合います。
そして記載していると思いますが、あらゆる要因が絡んでくる問題なので、同条件で検証でもしない限り、保障は出来かねます。
野良に過剰な期待をするのは余りおススメしませんが、慣れ、PS、装備、PTの連携錬度、これがわからない以上確約は無理です、Charlotteさんは無理だと考えているようですが、
できると言う意見がちらほらある以上、できるPTは実際に存在していると言うことです。フェアリーでとめるなんてのは驚いています、私も固定概念に捕らわれていたようです。
あと例にあげられている詩人さんですが、さすがに確率が低すぎですね、要修行でしょう、ただ似たような詩人と組んで討伐した経験があるので、ヒラの腕だったのか?うまいPTだったのか?
人間ですので100%は時に難しいかもしれませんが、それに近しい数字は慣れで出せます、そして2層に関してワンミスで壊滅するのはアラガンロッドだけだと私は感じています。
ヒラが本職だったら、アドバイス等してクリアに貢献できればよかったのですが、できませんのでそれだけは心苦しい限りです。
そもそも論としては、まずこのスレは高圧電流にフォーカスされているものなので、それ以外について指摘するのはある意味間違っていると私は思いますがね。
そしてロットシステムはそもそもクリアしない限りおくびにもかからない話です、クリアもできない、ましてや詩人募集なんかして出発すら出来ないではお話にもなりませんよね?
それに関しては各々工夫すべきなんじゃないですかと説いているのですが?クリアするための努力を怠るのは甘えではないのですか?妥協は出来ませんか?
私はメイン職がタンクなんで今のところ何一つバハ攻略で困ってませんが。
目的(自ジョブの装備が欲しい)の為に行くのに、手段を変えろ(ジョブを変えろ)って言うのがまず逆転してて間違ってるのに甘えだの妥協だの何言ってるのって感じなんですが。
いや、まあそれも1つの手だと思いますがね。
そもそも誰も最初から二層クリア出来ないどうにかしろって話してなくて、高圧電流の対処に偏りがあるからどうのって話なのに弓やれなんて返答はいらんのですよ。
竜の魔法防御の話してる最中に「床ペロするなら竜やめて黒やればいいよ^^」って言われてもそういう話じゃないでしょう?
Last edited by Oeil_Vert; 11-15-2013 at 03:07 PM.
詩人偏重の流れを汲んでの回答は、ジョブ変えろが1つの回答となってしまうわけですね。限りある人材を求めてるんだから、忍耐強く待つか自分でなるかしかないわけですし。
ロットの話し合いがつくなら別に誰が何のジョブをやろうと目的は変わらないのです。ロットの希望が参加職と違うなんて野良ではザラです。
高圧電流の対処への偏りと記載されていますが、スレ主の対処法の中に薬で可能とあることから、極論するなら誰でも止められるって結論ですよね?
沈黙をスキルとして持っていてかつ、発動速度がはやいのが詩とモというだけであって、沈黙ならナも持ってます。ナ偏重のタンク構成なんだから、確実に沈黙使いが二人存在するのも事実です。
型はあれど、リキャストに縛られないのはモだけ、詩人を入れようが、リキャの関係で結局ローテーションを組まざるを得ないし、詩人入れたところでミスるやつはミスる。
ウィズインのリキャが電流の間隔とあわず封殺できない、電流のタイミングでモンク近づけない、回復が忙しすぎてフェアリー使えない、薬は高価だしリキャ長すぎて使えない、
よって詩人に頼るしかないとかなら偏りも調整ミスも指摘できますが、実際違いますしね。学者には驚きましたがナイトでもモンクでも封殺することに何の障害もないし可能です、無理と決め付けてるのは無理だと思っている人たちだけです。
確かに攻略する上で、詩人を使ったほうが楽でしょうが、実際に攻略できている現状を鑑みるに、自分たちの工夫次第でどうとでもなるって事が証明された事例は存在します。
詩人にこだわる必要性が何所にあるんでしょうか?できない、偏りだ、と決め付けているのはプレイヤー自信ではないのですか?
参加することさえほとんど許してもらえない、戦士が不満を噴出させるならともかくとして、やれる人たちがやろうとせずに不満を呈するのは少々贅沢が過ぎるのではないでしょうか?
電流の間隔を調整する必要を余り感じないし、思考停止の詩人一辺倒にも考え工夫する余地在りだろうなという意見も変わりそうにないです。
Last edited by kurama; 11-15-2013 at 09:47 PM.
終わった話題になりますが…学者のフェアリーによる沈黙ですが、自分が学者メインなので補足をば
スキル名「光の沈黙」
効果時間:1秒
CastTime:Instant
Recast:40秒
Instantだからボスの詠唱をみてればすぐとめれるじゃ~ん♪と思えますが、実際には違います。
フェアリーは基本ピースにしても勝手に回復行動をし、また指示をしても、別の行動をしていればその行動が終わってからしか指示されたことをできません
すぐに指示した行動をして欲しいのであれば、ピースを命令して行動をキャンセルさせてから指示したいものを連打する必要があります
これがわりと厄介なのですが、まあ慣れればいいだけです。練習すれば誰でもできます。詩人の沈黙よりはハードルはあがると思いますが。
問題はボスのアラガンロット後です。
Hyosさんも書き込みしていたのですが、ボスではどうしても不可能な場面が出てしまいます。
ボスの行動パターンがリセットされるタイミングと、フェアリーの長いクールタイムでは沈黙回しに入れられない時間が被ったときですね。
これは、フェアリー2体でなくても、フェアリー1体とあと1人による2人体制による沈黙回しでは発生してしまうと思います。(未検証ですが)
また、このときには敵の攻撃も過激になり、回復の必要量も増えてペアの(おそらく)白1人だけでは間に合わないかもしれません。学者も士気やフィジクを積極的に入れていく必要が出てきます。
積極的な回復とロット回しをしつつ、ボスの詠唱をみてフェアリーにピース指示してからのリキャストが終わってないかもしれない沈黙…
できる学者さんはいると思います。もし、できる学者さんとパーティを組めているのであれば、感謝しましょう。
私はできる自信はないです
学者の沈黙は、フェアリー自動行動による超反応沈黙(リキャスト40秒/癒し詠唱被らなければ高圧2回に1回)による沈黙補助ぐらいが現実的だと思います。
詩人の必要性に関してですが
確かに詩人は必要ではないでしょう
ナイト2人だけでも回すことはできますし、沈黙使えるジョブをそろえて複数人で回せれます。
しかし、そうなると話は「野良でそこまでの連携、とれますか?」ということになります。
せいぜいナイト2人どちらかと詩人1人による回しが野良では限界ではないのでしょうか?
それ以上の動きとなるとボイチャが必要ではないかとXD
範囲をよけていて沈黙スキル開始が遅くてモーションが間に合わなかったり、間に合ったように見えてもラグで高圧電流が発動してしまったり、運が絡んでくるのが現実です。
近接による沈黙を行うと、いくら連携を密にしても、運が絡んでしまうのが20秒または40秒に1回はあるわけです。
ところが詩人ですと、この運要素がラグだけになり、完全に誤差程度でほぼ確実にとめられます
この差は大きいと思います。特に野良であれば…
初めにも書きましたが、もし発動されたら「ほぼ負ける」ほどに圧倒的に不利になるスキルを定期的に使ってくるからそれを複数人で連携して止めろに不満は無いです。
けどそれを30秒に1回以上という高頻度で行ってきて且つその成否に運が絡むのであれば、失敗したときにリカバリを図れる手段が欲しい、が本音です。
敵の詠唱が終わると同時にダメージ判定が発生する様に、こちらも詠唱(一瞬)が終われば効果が入るのが望ましいのですが、現状の長いモーションが入る前に効果が入ってしまうのは見た目として如何なものか…
Last edited by Namenlose; 11-15-2013 at 07:45 PM. Reason: 時間ミス
とりあえず現行のバランスに関して「自分が実際やってみてこれはできた、これはできなかった」というような話は大いに良いのですが、エアプで「なんかしらんけど上手いことやればできるだろ」ってのは無しにするかせめて区別して貰えませんか。
ここまで沈黙薬使えって発言は人ごとみたいにポンポン出てくる割に、実際に沈黙薬だけで回したらどういうところで難儀して実際の勝率は何割くらいで結局勝つまでに何ギル掛かったみたいな話は一つもないじゃないですか。
20秒ごとに交代でリキャストが2分(HQで1分48秒)なわけですから毒薬だけで回すにはローテに入る人数は6~7人必要です。価格はオチューのつるとシャードがそこそこ高く付くもののうちの鯖だと1本250ギルくらいで取引されています。毒薬の射程は近接で、発動は割と早いので詠唱に割り込むことは多分可能です。
ここまで予備調査したところで、コスト的には相当高くつくが全く非現実的というほどではない、しかしロット回しとは別でほぼ全員がローテ組んで交代で近づく必要があるというのが実に趣味的で、どれだけ練習するとしてもナナ2人だけで止めることを強いた方がまだ勝算マシだという結論に(少なくとも私は)達しました。
まあいつかは「戦竜白だけで沈黙薬使ってボス玉倒したったwww」みたいな動画を上げるマニアックなFCも出てくるかもしれませんし、それを見た動画勢が「ほら見ろ沈黙薬で勝てる」とか言い出すかもしれませんが、はっきり言って制限プレイ以外の何物でもないでしょう。
フェアリーの沈黙については可能なんですね。ボス玉はリキャ的に無理そうですが中ボス玉が可能というだけでもちょっとびっくりです。
ピース連打でも癒しを始めてしまったら中断できないですよね?癒しと沈黙はGCD扱いじゃないから、直前に癒しが発動してしまっても他の技を使われなければすぐに沈黙押せばギリ間に合う、とかそういう話なのかな……。
言いたいことは二つです。無断掲載になるかもしれませんので、URLははりませんが、詩人0人でバハ1~4層攻略している動画をみつけました。彼らの合言葉は詩人は甘えだそうですよ?
確かに攻略する上で、詩人を使ったほうが楽でしょうが、実際に攻略できている現状を鑑みるに、自分たちの工夫次第でどうとでもなるって事が証明された事例の1つではないですか?
詩人にこだわる必要性が何所にあるんでしょうか?できない、偏りだ、と決め付けているのはプレイヤー自信ではないのですか?
参加することさえほとんど許してもらえない、戦士が不満を噴出させるならともかくとして、やれる人たちがやろうとせずに不満を呈するのは少々贅沢が過ぎるのではないでしょうか?
電流の間隔を調整する必要を余り感じないし、思考停止の詩人一辺倒にも考え工夫する余地在りだろうなという意見も変わりそうにないです。
とりあえず人の動画じゃなくて自分でやってから語ろう!
それから、動画の作者は野良の思考停止甘え共と煽るのに使われる為に上げたんじゃないと思います!失礼だからやめましょう!
もともとそれほど深い内容ではありませんし、妥協点を探る話題でもありませんので、意見が平行線になるのは当たり前のことですが、とりあえず二つほど。
ソロコンテンツではなく、PTコンテンツであるバハムートを1人が9ジョブ全て試し検証したところで、どんなデータが得られるのでしょうか?
学校の論文でも、会社の資料でもかまいませんが、データを引用する際、過去の研究成果、実績を使用せずに、実際に自分が検証したデータだけを使用するのでしょうか?
薬の使用を強要するわけでもありませんし、思考停止とも断じましたが私自身に煽る意図は一切ありません。
だが現実は来るかもわからない詩人募集が延々と続いている状態です。クリアしたいって気持ちは誰でも持ってますが、来るかもわからないものを待ち続ける時間って勿体なくないですか?
自分の持つ手札の中から最善の策を講じ、こだわりを捨てやる気のある人間をピックアップしていくほうが現実的ではないではないですか?
そして何より気になったのが、野良に過剰な期待をもちすぎではありませんか?うまい人、下手な人、時間がある人、ない人、PC、PS3、様々な条件の人たちがいるのが野良なんですが。
たとえ話です、延々とシャウトを続けようやく詩人2人を集めました、実際にチャレンジしてみれば、電流は漏らす、ロット回しは失敗するような人たちでした、
さて、この人たちに対して、怒りますか?技術指導しますか?もっとうまい連携を求めますか?解散を提案しますか?
詩人集めに奔走することがクリアする上での絶対的な解ではないと言いたい、クリアすることに野良も固定も関係ない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.