Quote Originally Posted by kurama View Post
私個人はヒラは真タコどまりなので、スキル回しに関しては言及できませんが、怒り後の激震と感覚は同じではないかと思われます
えーと、電流の問題は全体大ダメージというのではなくその後の感電でインスタント以外の回復魔法が中断されまくることなので、激震とは全然感覚違うかなぁ……。
信頼できる回復手段は迅速とベネ(と堅実)のみで詠唱自体が不安定になります。また、移動の信頼性も下がるので慌てる慌てない以前に範囲食らう人は出てきちゃいます。ロットはマージン5秒あるのでどうでも。

一応タンクがインビン使ってくれて迅速と堅実の使用タイミングをベストで測れれば終盤からの電流漏らしも理屈的には乗り切れるはずですが、実際には何とかなったことはないですね。チェインライトニングとか運も絡んでくるので大丈夫と断言できるヒーラーは多分いないんじゃないかと思います。
ボスでも序盤であれば割と普通に支えられますがそういうPTは中盤終盤でも結局漏れますし、今まであったPTだと詩さんの片方が阻止率50%(!?)くらいしかなくて中ボスで毎回漏らしボス終盤まで来て無理ーwというのはありました。
正直ギミック設計的に漏らさないこと前提の設計だと思うんですが、終盤で漏れても安定して支えられる方法論が存在するのであれば話は別です。もしそれが本当に成立するなら漏れる前提でゴリ押す作戦も考え得るわけですから。ただ今の時点では実用的な攻略法としては微妙じゃないかと。

自分で詩やれよというのは究極的にはそういう答えになるのでまあぶっちゃけ今育ててます。ロットNEED制ではなく希望制のPTを組まないといけなくなりますが、真面目に攻略するとその結論に収束しますね。
とはいえ、吉Pの意向として「職ごとの有利不利はある程度ある」とはいえ「大きな差は付けない」としているわけですから、この現状は前者なのか後者なのかどうなのよというのは感じます。
最高難度の「難度」の部分が「詩人の調達が最高難度です」(実戦は消化試合)というのは何か違うんじゃないのというか、難度をそこに設定するようなゲームがやりたい人はFF11に帰れってなりますし、スクエニだってFF14って名前でFF11作ってどうすんのよって話なわけでして。