Quote Originally Posted by June View Post
職ごとにステータスを保存するということは、カンストに近づくほどに皆何でもできる同じようなキャラになっていき、1、2年も経てば多くのプレイヤーのキャラは他のどの人とも代替できる=キャラの個性がない状態になるということです。その先には、#107に書いたとおり、グラが少し綺麗になっただけで結局中身はFF11などの旧時代のものと大して変わらないゲームになるのではと危惧しています。いや、そうはならないよというご意見があれば是非教えて頂きたいです。
もしかして私への返信でしょうか?
違ってたら見当違いですみません

Juneさんのおっしゃることもある意味一理あると思います
私が前の記事を読まずに書いたということがばればれですねw;
それでもあえてクラスごとに記憶してほしいとは思います

確かに効率を考える人の方が多いとは思いますが
今のフィジカルシステムの自由度はそれ以外の人たちでも自分の思ったように振れる
というものです
魔法に特化したフィジカルだからファイターではよわよわは当たり前
それはそうです
でもそれだと色々なクラスにチェンジする必要がなくなります
魔法に特化させたキャラだからファイターやるなら別キャラを作って育てよう
ってなりますから
結局その他のMMORPGと同じく色んなジョブクラスをやりたければその分キャラを作るというようになります
平均的に振った人かよわよわを覚悟の上での人でなければ
ソーサラーで始めてファイターにチェンジできるという仕様が必要ないですよね
アーマリーシステムの意味がないと思います

11のようにジョブごとにステータスを固定したのでは
おっしゃる通りジョブの個性はでますけど
自分なりのステータスは持てない状態にはなりますよね
Juneさんはそれを危惧されてるのだと思いますが
14ではステータスは固定されていません
ほぼ自由です
その状態でクラスごとに記憶することは11になることと同じではありません
14で効率を重視するプレイヤーが多ければ多いほど11に近くはなるとは思いますけども

あとはフィジカルの方で
STR、DEX、VITはファイター
INT、MND、PIEはソーサラー
という区分をなくすことでしょうか
まぁソーサラーはVITもあった方が良いと言われてますが
ファイターでもINT、MND、PIEに振ることで何かでメリットが出る
ソーサラーの逆でもしかり
というものであれば同じクラスでも色々なステータスを持つ人が出てくると思いまし
人とは違った振り方をしていることによって非難されることも少なくなると思います
今でもケアルや魔法等の効果を上げるためにMND等に振っているファイターの方々もいますしね