Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 200
  1. #121
    Player
    Emeth's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    28
    Character
    Em Strane
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    今のフィジカルの方向性が好きな自分としては、今後の変更は非常に残念です。

    他の方もおっしゃってますが、多くの人のステータスの振り分け方が同じようなものになり、
    個性がほとんどなくなるのではないかと思います。

    調整が困難だから廃止という事なので、ファイターでのINT、MND、PIEを上げるメリット、
    ソーサラーでのSTR、VIT、DEXを上げるメリットが考慮されなくなる気がします。

    さらにはバトルシステムからは離れますが、クラフターはそれぞれの得物に対応したステータス
    以外は完全に上げることがなくなると思います。この仕様にもメスが入るならいいんですけど。
    (2)

  2. #122
    Player

    Join Date
    May 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    12
    いまさらなんですけど
    11のときのように、普通に種族別にある程度フィジカルポイントを自動で振り分けた上で
    ボーナスポイント設置して、各々勝手に振り分けるシステムにすれば、良いのではないでしょうか

    そうすれば普通にアーマリーシステムも生きますよね
    物理戦闘重視で振っていれば
    魔法系の職業にチェンジしても多少使えない程度で済むでしょうし

    還元システムもに関しては、そのたびにすぐ変えられるようなら、
    職種別ステータスと変わらない気がしますし
    (3)

  3. #123
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    フィジカル廃止はとても残念です。これでキャラクター本体は全く無個性な存在になりました。

    クラスごとに振り分けとは、FF11で言うなら、メリットポイントのジョブカテゴリーのようなもので、これはちょっと違うのではないのかと思います。

    キャラクターの個性の上に、クラスやジョブの特性がプラス(あるいはマイナス)されていくべきなのではないでしょうか?
    (6)
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  4. #124
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    フィジカル廃止で、種族のステータス差 がどうなるのかが気になりますね。
    (0)

  5. #125
    Player
    June's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    45
    Character
    Jaco Sardine
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 27
    結局、多くのプレイヤーはFF11のようなゲームを望み、開発はそれに乗じて当初のコンセプトを変えて、クラス制のゲームに作り直すと宣言したわけですね。

    クラス変更ができないゲームではクラスの数だけキャラの個性(役割)がありますが、いつでもチェンジ可能となるとそれすらないですからね。前にも書きましたが、1、2年もすればクラスのほとんどをカンストというプレイヤーも多くなり、そういったプレイヤーに向けては定期的に入手困難なアイテムを実装し、キャップ開放の度にマゾ仕様化していくしかないと思います。プレイヤー間で差がつく要素が他にないのだから、10年戦うためにはこうするしか他に方法がありません。次世代どころか旧世代のままです。

    松井氏を責める気もありませんし、サラリーマンとして正しい判断だと思いますが、当初のコンセプトに期待してFF14を始めた人は大きくモチベーションが削がれたでしょうね。技術力が優れているわけでもなく、これから内容的には旧世代化していくことが決まっているゲームなど、少なくとも私にとってはやる価値がなくなってしまいました。残念です。
    (4)

  6. #126
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    Quote Originally Posted by kogemanjyu View Post
    フィジカル廃止はとても残念です。これでキャラクター本体は全く無個性な存在になりました。
    まったくもってそう思います。

    方向性が出た現在では無意味かもしれませんが私の希望としては各職業を廃止してスキルにして欲しい
    弓術師→弓術  鍛冶師→鍛冶 のように
    で、スキルポイント制にして(1ランク=1pt)フィジカルレベルに依存する形でキャップをもうけ、その中で自分に
    あった戦術でフィジカルポイントの割り振りやスキル習得をすれば良いと思う。
    例)
    フィジカルレベル1=10スキルポイントとすると    ←例えばですよ
    フィジカルレベル50=500pt
    剣術50
    盾術50
    幻術38
    呪術20
    槍術20
      ・
      ・
      ・
    で、剣術50+盾術50+幻術30でパラディンとかFFでおなじみのジョブになり、また固有のスキルなどを取れるように
    なれば良いかな~と思います

    剣を持ってるからといって盾がしたいわけじゃないし、VITに振りたいわけでもないって言う人もいるでしょう
    魔力の宿ってる剣でINTに極振りで魔法攻撃したいし、ローブ着て盾も持たずにタンクできるぜって人
    もできるのかな
    (5)

  7. #127
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    453
    よく、フィジカルレベル/ボーナスがあると、ファイター系をやるときとソーサラー系やるときがステ-タスが相反するので、いらないという方がいますけど、それは自己責任ではないでしょうか?FF14はクラスいろいろ手軽に変えて遊ぶことが”できる”ゲームであるべきであって、”やらなければならない”ゲームではありません。両方やるつもりであるなら、双方バランスよく、ボーナスを振ればよいだけのことです。

     フィジカルレベルが現仕様と違い、充分な影響があれば、1つのクラスを極める場合、フィジカルも特化することで、高い効果を期待できます。一方、様々なクラスをプレイするのであれば、フィジカルもバランスを取らねばならず、特化した者にはその分野では劣るかもしれませんが、多彩な戦術が可能となり、また、状況においてはクラスをも変え、柔軟に対応することが可能と。双方にメリットとデメリットがあります。

    しかし、今回発表された仕様では、1つのクラスを極めた場合のメリットがほぼありません。クラスランクごとにフィジカルを振れるわけですから、どのクラスでもできる範囲内で、常に特化したフィジカルにすることが可能です。また、現クラスのアクションは全部装備できる点も大きいです。アクションコストが足らず、他のクラスアクションをつけるためにあえて、現クラスのアクションを外さなければならない。という場面もありません。

    また、さまざまな冒険、クエスト等を通じて、キャラクターが成長していく、FF14は「成長」が1つのテーマであるということとも相反します。フィジカルレベルを廃止することで、あらゆる行動でキャラクターを成長させていくものが無くなるからです。

    今回発表された仕様は、FF11で言うなら、ファイターの時はガルカになって、ソーサラーの時はタルタルになる。そのようなものです。おかしいとは思わないのでしょうか?
    (6)
    Last edited by kogemanjyu; 05-26-2011 at 04:21 AM.
    クラスの個性より、キャラクターの個性

    自由なキャラクター育成を支持します
    全ての職能が『メインクラス』であることを支持します
    FF11-2ではなくFF14であることを支持します

    プレイヤーも開発者も、そろそろ『クリックゲー』を卒業しましょう

  8. #128
    Player
    Pomodoro's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    2
    Character
    Lycos Persicon
    World
    Ridill
    Main Class
    Archer Lv 32
    ボクもフィジカルレベル廃止を望まない一人です。
    フィジカルレベルはそのキャラの基礎ステータスであるものだと思っています。
    自分のキャラをどの方向性でそのベースを作り上げていくのかがボクは楽しいのです。
    すべてのクラスで最強万能っていうのは、ボクにはどうもしっくりいきません。
    ゲームなんだけど、ある程度リアルな物理的なルールがないと、愛着がわいてこないんです。

    力持ちな人がソーサラークラスが苦手分野って当たり前のことだと思うですよ、、、その逆も然りです。
    まぁ力持ちなソーサラーがいてもそれはそれで面白いですけどね、、でも全員がそれだと結局目指すところが一緒になってキャラのベースの個性が出てこないと思っちゃうんです。

    フィジカルレベルがキャラのベースとして存在し、各クラスのランクが上がる時にクラスごとにクラスボーナスを任意で振ることができればどうなんだろうと思ったりします。
    (8)

  9. #129
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    武器=職業=戦闘スタイルという状況でわずかながら個性をだせるとこがフィジカルだとおもいます。
    職毎の影響度やキャップなどにより、その個性すらあまり出ないので廃止という方向になったのでしょう。

    自分たちでキャラクターの種類や遊び方を減らしていってるような気がします。

    ある日、剣を手に取ってしまったがために豪華な鎧を着せられ、戦場の最前線で踏ん張っている自分が
    いて、ふと気がつくと同じようなかっこをした人たちが周りたくさんいることになってる。
    「俺は剣は持ちたいが体力ないから盾になんかなりたくねー」っと叫んでみた
    (2)

  10. #130
    Player
    Gingerbread's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    114
    Character
    Mie Fillmore
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 49
    他のMMOにあるようにスキルを成長させるシステムが無いので、フィジカルレベルを廃止すると各キャラクターで個性を出しにくくなるのかなと思っていましたが、マテリアクラフトシステムがスキルを成長させる(個性を出せる)システムに該当するのではないかと思っています(希望的観測)。

    フィジカルレベル廃止でクラスごとにステータスが自動的に割り振られることになると思いますが、INT16で錬金すると8割雷属性が不安定になっていたのでわざわざ振りなおす必要がなくなって楽になるかなーと、フィジカルレベル廃止をそこまで否定することもない気がしています。
    (2)

Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast