Page 14 of 20 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast
Results 131 to 140 of 200
  1. #131
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    Quote Originally Posted by Gingerbread View Post
    フィジカルレベル廃止でクラスごとにステータスが自動的に割り振られることになると思いますが、INT16で錬金すると8割雷属性が不安定になっていたのでわざわざ振りなおす必要がなくなって楽になるかなーと、フィジカルレベル廃止をそこまで否定することもない気がしています。
    その通り、現状のフィジカルのシステムならさほど廃止しても意味がないので否定しなくても良いとは思います
    ただ、それは臭いものに蓋をしただけで根本的なとこが改善されてません、「ステを割り振りすることができる」
    という選択肢がなくなりゲーム的に狭くなってしまいます。
    職ランクごとにステが設定されそれに自動割り振りされるのであれば、こちらの任意で数値を事前に設定できるなど
    の配慮がほしいです。
    ステ自体の効果が少ない為、どんな振り方をしてもそれなりに戦え、生産もでるので使いづらい還元システム
    を利用しなくても問題ないです、(実際、全職をステ振り替えなしでやってます)オートで振り替え
    してもらえるなら楽ちんだとは思います。今のランクのフィジカルでそんなに差が出ないならキャップが
    80や90や100になってもさほど変わらないような気がします(1割振るのに必要なptが多くなる為)
    なのでフィジカル1の重みというか効果を適度に多くしていただきたいというのが前提であり、
    できないのなら、廃止でも同じかなというところですね。

    戦い方のバリエーションが少ない為、フィジカルもあまり変わりなくできてしまうのが根本にあるので
    そこからなんですがね
    (0)

  2. #132
    Player
    hagiel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    12
    Character
    Hagiel Leviathan
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 50
    フィジカルレベルは廃止にして欲しくないですね。

    個人的な解釈では・・・

    フィジカルレベル=個人の身体能力。フツーのRPGのLvと同じ感覚ですよね。
    なので、フィジカルレベルが上がればボーナスが得られる。
    ボーナスはSTRなりINTへ好きなように割り振る。(女神転生シリーズと同じ感覚ですね。)
    その割り振りが「いい感じで」反映される。

    クラスランク=武器/道具の扱いの上手さ。FF2やFF11の武器ごとの熟練度みたいなのです。
    (なので○○士みたいな言い方をしていて、ジョブ(戦士や黒魔)とは違うのだと思ってました)
    武器を使えば使うほど熟練度(ランク)が上がり、その武器を効果的に使う事ができる≒強くなる。

    ・・・という感じだと思っていたんですよね。

    戦闘職ならフィジカルが上がれば身体能力は高くなるからそれなりに戦える。
    でも武器の扱いが下手(ランクが低い)だと戦闘で苦労する。
    ってのがなんか自然な流れっぽい気がするんですが?

    でも・・・なんか解釈の仕方が違っていたのか、調整が変だったのか・・・
    いずれにせよフィジカルは廃止の方向に進んでいるようですね。

    でも、フィジカルレベルを上げる≒FF14の世界の中の自分を成長させるってスタイルが好きかな。
    フィジカルボーナスをどこに割り振るかはプレイヤーの自由。
    故にプレイスタイルは自分の好きなように選べるし、
    個性的なキャラクターに育っていくのだと思います。

    ただ、プレイスタイルを自由に選択できるってのと、
    状況に応じてコロコロと都合の良いステータスに変えられるってのは
    ちょっと違うんじゃないかな? って思います。

    まぁ・・・どこにどう振ろうが、これといった変化がないのがマズイのだと思いますが。
    この辺の調整さえきちんとできれば廃止にする必要もないですし、
    むしろ廃止にすることで「面白くなりそうな要素を一つ潰す」事にもなりえるかと。
    (4)

  3. #133
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    フィジカルがなくなると誰がやっても同じ性能に同じ装備。
    考えるだけでもやる気がなくなっていきますね。
    (4)

  4. #134
    Player
    Metame's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    31
    Character
    Metame Tameta
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by hagiel View Post
    フィジカルレベルは廃止にして欲しくないですね。

    個人的な解釈では・・・

    フィジカルレベル=個人の身体能力。フツーのRPGのLvと同じ感覚ですよね。
    なので、フィジカルレベルが上がればボーナスが得られる。
    ボーナスはSTRなりINTへ好きなように割り振る。(女神転生シリーズと同じ感覚ですね。)
    その割り振りが「いい感じで」反映される。

    クラスランク=武器/道具の扱いの上手さ。FF2やFF11の武器ごとの熟練度みたいなのです。
    (なので○○士みたいな言い方をしていて、ジョブ(戦士や黒魔)とは違うのだと思ってました)
    武器を使えば使うほど熟練度(ランク)が上がり、その武器を効果的に使う事ができる≒強くなる。

    ・・・という感じだと思っていたんですよね。
    私もその解釈が自然だと思います。スキルが低い別種の武器に持ちかえると、
    それによって身体能力までも制限されたりするような必要性は無かったんじゃないかと思います。
    (3)

  5. #135
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    レベル補正のシステムを直してステータスのバランスを整え、戦闘バランスを整えるならフィジカルの廃止は自然でしょう。今前衛のステータスで後衛やったりその逆も普通にできるバランスなのですから。

    それが見直されて今のまま自由度を残したって、結局はPT参加する上でのステータスはある程度決まってくるわけで、フィジカルが自由に振れた所でPTに参加するならそう振らざるをえなくなり「こんな強要されるのは個性ではない」という声が絶対出てくるでしょうね。レッテル貼りになりますがこういう所って日本人によくある事では。
    フィジカルが廃止になるから自由がなくなるのではないでしょう。
    バランスを整えるとおのずと役割が決まって幅が狭くなるのは当然です。


    誰がやっても一緒というのはバトルシステム改良されて、ちゃんとその職のスキルを十分に引き出し、役割を全うできてから言うべきではないでしょうか。
    私の見てる限りでは今でも同じ職でも動きのいい人だったりと差があって楽しめてます。ステータスは関係ないのでは?
    (1)
    Last edited by Gacchi; 05-30-2011 at 07:42 PM.

  6. #136
    Player
    shino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    317
    Character
    Alice Terror
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    フィジカル廃止であれば、結局のところ、同じクラスを選んだ誰もが

    『あまり差のない、同じ役割を演じるMMO』

    という事になるのではないのか、と思います
    結局、月並みなMMOスタイルで終わってしまいそうです

    オートアタックもそうだったのですが、
    多くのFF11プレイヤーには歓迎すべき仕様変更だと思いますが、
    個性の無個性化を進める事で、クラス、ジョブ縛りが起こらない事を望みます

    早く利益を出さなければいけない、非常事態宣言中のFF14であっても、
    だからと言って月並みな古いMMOスタイルのシステムへ逆戻りだけは避けて頂きたい
    (4)

  7. #137
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    月並みのMMOのレベルに達していないのが現状です・・・。
    とりあえずMMOとして最低限遊べるレベルにもっていかないと駄目でしょう。

    その上で今後実装されるジョブシステムによって個性をつけられるようになるのではないかと期待しています。
    他ゲームでいうところのスキルツリー(アタッカー能力を強化するのか/盾能力を強化するのか等、方向性を選択して育てるシステム)などで。
    (4)

  8. #138
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    49
    理解が間違っているかもしれませんが

    フィジカルレベル廃止=フィジカルポイント廃止ではないんですよね、単に職ランクごとの一定の
    ステに自動的に割り振られてしまうことに対して、選択肢がなくなってしまうのでは?ということなのですが
    今の、影響薄のステや前衛、後衛の2択しかないようなステの振り方、使いづらい還元システムなどをそのまま
    にするのなら廃止でも同じと思います。(楽ちんにはなるけど、進歩なし)
    影響度の拡大(ただ単にスキルの効果に影響するだけでなく、詠唱速度やクール、装備の係数などに影響)、
    刺突、斬撃などの効果明確に出す。エレメントに振ってるポイントの効果、ランク補正の減少、ノーリスクで
    使いづらいだけの還元システムの見直し、汎用すぎるスキル(なんで剣術で影縫いが使えるの?)などなど
    を変えるだけでも違ってくると思います。

    今後、マテリアなんちゃらで個性がだせるのかどうかは分かりませんが、戦闘に関して言えば、タンク系の盾と
    幻だろうが呪だろうがどっちでもかまわない、回復役がいれば事足りるので、遊び方は同じでしょう

    日本人的な考えでいえば、みんな均等に汎用のキャラでみなさん同じ様に遊びましょうってことでしょう
    (0)

  9. #139
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    フィジカルは温存して欲しかったですね。
    理由は

    ・同R同クラスの人であってもフィジカル振りで個性が出る
    ・特定のクラスメインにする人が、そのクラス特化ステータスとする事でサブで上げている人との差別化が出来る。

    面倒くさい、と言いますが、個性もない同一ステータスで遊んで楽しいんでしょうか?
    そこまで、ゆとり仕様にする必要はなかったと思います。

    そもそものフィジカルの問題はステータス差<R補正が露骨に出る仕様だった事に起因するはずです。
    そこだけ直さずに、じゃ一括で無しに(わずかに残りますが)、はあまりに雑ではないでしょうか?
    (3)

  10. #140
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    松井さんのコメから:
    フィジカルレベルアップによるバトルパラメータの割り振りは廃止とします。そして、バトルパラメータの割り振りは、クラス毎に特技ランクの上昇にともなって行えるように変更する予定です。割り振れるパラメータの数値や頻度は今よりも少なくなる予定ですが、パラメータの割り振りの効果はその分有効になるように調整していきます。

    同じクラスでもステータスの振りもプレイヤー次第じゃないでしょうか?
    (2)

Page 14 of 20 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast