現行版が終わって息つく暇もなくアルファテストに入り、遅くまでお疲れ様です。

アルファテストのご説明ありがとうございます。
でもどうも伝わってないような気がします。せっかくお時間を割いて書いていただいた内容は、海外向けなのかもしれませんがスレッドを見る限りではたいていの方はわかっていることではないかと思います。
問題は、吉田さんがアルファテスト内で現行版のラストのことを話されたり、インタビューでアルファテスターを優先するかもと言ったことにあるんじゃないかと思います。

もう一度整理して書いておきます。

・公開できる情報はアルファテスター以外にも平等に公開して欲しい
たとえばアルファテスト内でQ&A大会になったとしても宣伝や開発スケジュールの都合から現時点で答えられるものとそうではないものがあるはずです。このうち答えられるものについては現行フォーラムに積極的に書いて頂くか、または「現行→新生で不安/疑問な点を質問するスレ」や「新生FF14に向けての要望を提案するスレ」にもっときめ細かく答えるようにしてもらえませんか?またビデオについてはアルファテストより先に公開できたはずなんですが、なぜ遅くなるんでしょうか?Foxclonさんがいってたように、いっぱい撮り溜めたのならばせめてどんどん出してください。

・ベータテスター選定にアルファ参加有無を入れないでほしい
日本語フォーラムで荒れている一番の原因はこれじゃないかと思います。英語フォーラムも発言を知ればさらに荒れるでしょうが・・・
ベータテストに参加する上で、アルファテスターとそうでない人にどんな差があるんでしょうか?もし仮にですけど、アルファに参加していない人やアルファでの経緯を知らない人の意見が、開発運営にとっては以前から参加しているアルファテスターよりも価値が低かったり優先度が落ちるのだとすると、極論すると正式サービスまでずっとアルファテスターの意見しか聞けないんだということになってしまいませんか?その差はいつどこでリセットがかかるんですか?

・できればですがアルファフォーラムを見せてもらえませんか?
サーバー準備や検証をする都合でテスターの人数が増やせないということは理解できます。であれば、せめてアルファフォーラムを見せてもらえないですか?いま現行版にログインできるアカウントであれば、アルファフォーラムを閲覧できるようにしてもらえませんか?これならサーバーなどのコストは掛からないはずです。


最後に繰り返し書きますが、サーバー割り当てというコストを掛けてまでアルファ枠を増やして欲しいということではありません。