Page 24 of 39 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast
Results 231 to 240 of 381
  1. #231
    Player
    maxim's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    35
    Character
    Faber Fer
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ayame View Post
    そんなものは必要ないと思うんだわ
    そもそも所持金が1/10になってる時点で価格を相応の値段にしない限り
    品物は売れないだろうね
    まぁそれでも下げないって言う人は居ると思うけど
    現状のバザー見てればわかるが価格を下げても売りたい人が多数居るわけ
    そういう人は新生で売れる値段設定で商売を始めるわけなんだ
    その場合現行でアイテム変換した人が損をする確立は高まるって事
    そのリスクを承知でするならどうぞお好きにって感じかな?
    ちょっと見ないうちにすごいことになってますね。

    ずいぶん返事が遅れましたが基本的にはayameさんがおっしゃる通りになると思います。
    でも、ユーザーの「アイテムに対する価値」を下げるために即効性のある有効な手段を上げると

    1:新生でメインコンテンツに使用されるアイテムの供給量を増やす(出る確率をアップ)とアナウンスする
    2:新生でメインコンテンツに使用されるアイテムをNPCに販売させるとアナウンスする
    3:新生でメインコンテンツに必要とされるアイテムを新生でしか用意できないアイテムにする

    このような形をとることがいいと思ったのであえて述べました。
    ayameさんが述べた手法だと状況に応じて緩やかに「アイテムの価値」が下がります。
    私が述べた手法だと強制的に周りの顧客の財布に合せた価格帯に合せざるを得なくなり
    「早くデノミ後のアイテムの価値」水準になります。

    デノミ後のアイテム価値が下がりにくい状況が続くとその分だけアイテムを持っている人が得をする形になります。
    しかしアイテムの価値がデノミ後の水準にすぐに合わさる形になると誰も得をしませんし損をしません。
    あ、はやく買い占めた方は場合によっては損をするかもしれませんね。

    そこは「そのリスクを承知で実施した結果だから仕方ないよね?」ってことになりますね。
    (0)

  2. #232
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ここから先は蛇足部分ですので、小難しい話が嫌な方は読み飛ばしてください。

    新生FFXIVへの移行で行われるデノミネーションは、
    上記のように「排出量も獲得量も流通量も1/10」というものです。
    つまり「今は何もしない」が最も堅実です。

    「1/10になってしまう前にアイテムに還元だ!」という考えもあるかと思いますが、
    1と3と4に書きました通り、NPCのアイテム買取価格やバトルで有用なアイテムは、
    新生FFXIVのバランスに合わせて変化することになります。

    例えば「天眼のマテリガを今のうちに買い占めてしまおう!」と考えたとします。
    ですが、新生FFXIVのバランスで天眼のマテリガ排出量がそもそも変化する可能性もありますし、
    現行FFXIVのバランスほど有効ではないかもしれません。
    これは今もバランスを取りつつ製作している我々にも、明確に回答できない部分です。
    つまり「買い占めたはいいが、新生で大損した」というケースも発生します。
    その可能性にかけて「先物買い」するというのもアリではありますが、
    「大損の可能性」も同時に考慮して頂けたらと思います。

    つまり「何もしない」のが最も堅実ということになります。
    これだけでも先に言っといてくれればバザーから商品が消えるなんて珍事ぐらい防げただろうに・・・・・。
    (12)

  3. #233
    Player
    maymay's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    104
    Character
    May Magus
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by pecoe View Post
    1.ギル獲得のアチーブメントも全て一桁削除されるのでしょうか?
    2.ギルと軍票はいろんなところで密接に関わっていますがどのように調整するのでしょうか?
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    2.新生FFXIVの各種コンテンツ/モンスタードロップなどの報酬ギル量は現行FFXIVの1/10になります
    この部分はどうなるのでしょうか?
    単純に考えると、「エネミー討伐時に得られるギルにより、累計100,000,000ギル獲得する」は現行で言うと10億溜めないとクリアにならない感じですね><
    それともクリア条件も1桁削除するのかなぁ。
    (12)
    Last edited by maymay; 09-17-2012 at 09:35 PM. Reason: 誤字修正

  4. #234
    Player
    gtv's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    52
    Character
    Xavi Coupe
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 90
    現行のサービスが終わってから発表してくれれば良かったのに(´;ω;`)
    混乱を招いてそんなに楽しいですか?おいらはちっとも楽しくないです(´;ω;`)
    (21)

  5. #235
    Player
    asenon's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    11
    Character
    Necota Neco
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 50
    吉Pおつかれさまです

    正直トピックス更新まで反応はないものと思っていましたので
    素早い反応でとても安心しました。
    しっかりしたトピックスというのを楽しみにしています。

    内容を見る限り、現行プレイヤーと新規プレイヤー間の格差を小さくするといった
    デノミではなくシステム上の整合性、ユーザビリティを考えてのものだと認識しました。
    デノミというとインフレして経済が破綻しないためにするものだと考えていましたので
    いろいろと邪推してしまいましたが。

    それとみなさん様々な思惑があるでしょうし
    今後の経済を予想するのは結構なのですが
    勝ち組負け組など売り言葉に買い言葉になる場合もありますので
    ヒートアップして本筋と離れ過ぎないよう
    (14)

  6. #236
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by gtv View Post
    現行のサービスが終わってから発表してくれれば良かったのに(´;ω;`)
    混乱を招いてそんなに楽しいですか?おいらはちっとも楽しくないです(´;ω;`)
    買い物も売り物も毎日チェックするような時間取れない私にとってもあまり楽しくありません(´;ω;`)
    急に高くなると対応できないよ・・・
    (16)

  7. #237
    Player kusamochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    225
    Character
    Kusamochi Wagashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    バザーにだしたりかったりの商売するのもMMOの楽しみなのに。
    価格強引に下げるためにNPC売りばっかなんてつまんないよね。
    (7)

  8. #238
    Player
    milua's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    159
    Character
    Milua Riula
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 50
    そういえばギル集めるアチーブってありましたね。
    アチーブメントを与えるに値する額が現行だといくらって意味で設定されてるんでしょうし、10分の1になるのが当然の流れのようにも思えます。
    よしpのポストも至極当たり前というか、まぁそうだろうなって内容でしたし心配はいらないんじゃないかなぁ。でもできたら回答ほしいですよね。

    Quote Originally Posted by JAJA View Post
    そもそもレリッククエストの禁断装備は廃止・またはマテリガの変更はされるんでしょうか?ここも混乱の大きな要因だと思います。
    クエストは引き継ぐ、難易度は今の所下げない、などの書き込みは見たような気がするのですが、情報が曖昧でいまいちしっくり来ません。

    実際私も今後習得にの為に、禁断武器を数本を用意していたのですが、これがゴミになるのは正直きついです。
    レリッククエの流れが変わる以上クエストの中身が変わる可能性もないこともないのでは?
    いつから武器を用意されてたかはわかりませんしレリッククエがどの辺まで進んでいるのかもわかりませんが、近いうちに現行版が終わるということが前からアナウンスされていて、新生しても内容が変わらないと断言されていない以上、その辺は仕方ないんじゃないかって思ってしまいます。
    お前は持ってないからそういうことがいえるんだ、といわれれば否定はしませんが…そんなもんじゃないです?
    (4)

  9. #239
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    不安だったり、がっかりしていたり、楽しくなかったりした方は、今回の騒動は良い学習の機会と考えて・・・

    いろいろ書き込みを見ていると、さらに一桁上の資金を持っている方がいそうなので。
    そんな方が「計画的に大量買い、そしてやや高値で流通。そしてがっぽり設ける。」ってできるかと思うので。
    まあ、相場士的なことをすると、GMから禁止されるでしょうけれど、そこそこ常識的にやれば、それは資本主
    義の原理であり問題ないでしょうから。

    「おかしいな」と思うときは、何もせずに、じっと「我慢の子」がいいですよ。
    (5)

  10. #240
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by wagnarko View Post
    たとえばこういうことにはならないんですか?

    例)ギガントガルアクスが100万ギルでバザーに出ている。今1000万ギル持っているので余裕で買える

    →買うのを保留したまま新生になったとします。
      所持金は100万ギルになっていますが、バザー価格はプレイヤーの自由設定なので、ギガントガルアクスは100万ギルで出されたまま。
     全財産と同じなので、余裕では買えません。

    バザーの価格を自主的に0ひとつ減らしてくれる良心的な人ばかりとは限りませんし、
    NPC売りならともかく、バザーで価格の高いものは今のうちに買っておいたほうがいいということになりませんか。
    違うレスで書きましたが、
    売りたいなら、売れないままの価格で放置する人はまずいません
    売れる位置まで値段を下げるのが常識です

    最初は唐突な変化にユーザー側も慣れていない為、高めに売れるかもしれませんが、
    ちゃんと理解している(緊急性を要さない)方は「今は買い時ではない」と警戒を強めるため、合わせて徐々に値は落ちていきます
    それを見越して「新生の序盤は自分で全部やるぞ、上手く売りぬくぞ」と先行投資するのはアリだと思います
    ただ消費すればするほど手持ちのギルはなくなりますし、平均的な相場も単純に1/10にならない(よしPの言うとおり仕様次第)ので、
    「何かする」場合はデメリットを強めに見ておかないと、多くの人が痛い目を見るんじゃないかなーと思っています
    (13)

Page 24 of 39 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 34 ... LastLast