Page 70 of 97 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 ... LastLast
Results 691 to 700 of 965
  1. #691
    Player
    Tutiguri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    306
    Character
    Simarg Feigin
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    修理が経済の一要素である事は否定していませんし、話がそこに及ぶのが必要である事は分かります。

    しかし、経済というのは非常に多くの要素(流通/素材/購入利便性etc)を含みます。そのうち、「修理という主でも無い要素」の
    為に、経済そのものを変更する様な事が必要であるか?という疑問が有るだけです。

    欠陥というのは、要は面倒という事でしょうが、2回程の緩和で1回のリーブPTで幾つもの武器が必要という事は
    ほぼ無くなりました。クラフターを上げなくとも、どうとでもなる状態です。
    現在は「クラフターをやらざるを得ない」という状況でしょうか?

    何人かのクラフターがおっしゃるように、修理素材が面倒、という指摘が有りました。
    ではそういった装備品を減らし、手軽にするだけでも良い様に思えるのですが。
    (3)

  2. #692
    Player
    Pooh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    195
    Character
    Pooh Masamune
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by torikago View Post
     ・本当に『ゲームとして』面白いシステムであるのか。
     ・ソロユーザとしても成立するシステムであるのか。
     ・ゲームがが2〜3年続いたとしても成立し続けるシステムであるのか。
     ・ユーザが長くプレイするうちに、ただ鬱陶しいだけのシステムになってしまわないか。
    これだけだと思います。
    しかし、ここまでの内容を読むと2つ目と4つ目について考慮されていない方が非常に多いようにも思います。
    ・本当にゲームとして面白いシステムであるのか
    非常に苦痛です。これがあるおかげでアイテム購入欲が起きず自分で直せる低ランクの装備を未だに使っています。

    ・ソロユーザーでも成立するシステムか
    プレイする時間が短い方の場合、ファイターしかあげていない場合はかなり負担になると思います。NPC修理がプレイヤーに優しくないので下手したら修理するので1日終わってしまう可能性も。

    ・ゲームが2~3年続いたとしても成立するシステムであるのか
    修理が面倒なままだと、これから出てくると思われるレア装備獲得コンテンツが流行らないのではないかと思います。修理が大変だったり、使っていくうちに性能が劣化していくシステムがあるので普通の装備でいいかーって流れになりそうな気がします。レアアイテムをそんな心配も無く振り回したいものです・・・

    ・ユーザーが長くプレイするうちに、ただ鬱陶しいだけのシステムになってしまわないか
    既に十分鬱陶しいです・・・。個人的には0%までは性能が落ちないように変更して、NPC修理でMAXまで回復でクラフター修理はMAXと何か付加価値をつけ、なんとか折り合いをつけて欲しいです。
    (4)

  3. #693
    Player
    Lombardo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    171
    Character
    Sol Helios
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 80
    修理のためにクラフターを上げる必要があるので武具劣化や修理なんて要素なくした方が良いと思います。煩わしいだけです。成功してるFF11だって武具劣化概念が無いです。最低でもNPCによる武具劣化完全回復は必須です。いちいち他のプレイヤーやリテイナーに設定して直して貰わないといけないなんて面倒です。あと修理NPCは各キャンプに配置も必須です。これぐらいはしてもらっても良いんじゃないでしょうか。他のプレイヤーに直して貰うメリットは格安で直せるだけで良いと思います。FF14は開発者の考えを押し付けられてる気がします。もっと自由にして欲しいです。
    (5)
    Last edited by Lombardo; 04-07-2011 at 10:59 AM.

  4. #694
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    ああ、なるほど。結局不満なのは「修理システムについて業者対策を絡めて話題にすること」そのものがご不満と言う事ですね。
    いいえ。不満とは全く関係なく、vbsnbkさんの読解力も間違っています。
    修理システムによりBOT行為や業者対策になると言っていた事に対し、対策には一切ならないと説明しているだけで、一般ユーザーへの負担とは別問題です。
    煽るのは結構ですが、私が何の意見(引用)に対して、どう言う内容で回答したのか過去ログを読み返してからにして下さい。

    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    賛成派の内輪であれこれ話しているだけのことに
    そう言う風に賛成意見しか聞かなく、賛成に固執した考えしかないから修理を残す事への有意義な意見が乏しいのです。賛成派同士で馴れ合い話しをして良い改善策が出てくると思ってますか?
    他人の意見を聞かず、内輪だけで「そうだよね」としたいだけならば、ここでお互いの意見を出しあう意味もない。スクエニに直接意見メールして下さい。

    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    現在のFF14では(少なくとも現時点ではSTFが仕事していない以上)、効果はあっても多少程度で大きな要因にはなっていない」
    確かにタスクフォースも全く機能してなくその通りです。ですがタスクフォースと修理システムとは全く関係ない事です。タスクフォースと言うシステムによりタスクフォース側で仕事をしてくれたら良いのです。
    今回、私が言っている事はBOT行為撲滅の為の意見ではなく「修理システムは業者対策になる」と言う発言に対しての意見だと言う事を再度言っておきます。

    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
    無対策であれば10の被害が出るのを9以下に抑えること
    確かに1でも減ればいいのですが、修理システム実装では対策として意味が無く、業者にとってマイナス1にもならないと言う事は以前に詳しく説明を書いてあります。

    Quote Originally Posted by ritsu View Post
    荒れてきているという表現は不適切だったかもしれません。申し訳ありません。(中略)修理廃止案はなしだったと発言していません。(以下略)
    いえ、丁寧な謝罪ありがとうございます。こちらこそ大げさに書きすぎたかもしれません。すみませんでした。

    私も荒らすつもりで書き込んでいる訳ではなく「自分の都合の良いものしか修理しないくせに修理システムを残せ!」と言っている人へ「修理できなくて(修理してくれなくて)困ってる人を修理せずに放置しておいて修理残せと言うのか?!」と言いたかったのと、修理賛成者へ、出回りにくい修理素材もバンバン修理してから修理賛成しろよ!って「声を大にして言いたい」って事なのです。でも賛成派の誰1人として「私は率先して修理しています」って反論の書き込みがないのが事実なのを賛成派、反対派のみんなが理解しておくべきですね。私はクラフターもファイター系も上げていて所持装備はほとんど自己修理できますが、ユーザーとして客観的な修理システムの存在価値を書かせて頂いています。

    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
    装備の劣化によって性能差が出るので
    以前の説明したけれど業者はそんな事は気にしないのですよ。
    R10とR20で同じだけ敵を倒す必要もありません。「できて得する」と思えば何でもやるのが業者やツーラーなんです。
    修理によりBOT行為が減っているような書き方をしていますが、それこそ無茶苦茶な主張です。BOT行為をするような人がFF14は修理があるからBOT行為を控えようなんて思いますか?って事です。廃品になっても関係なく続けるのがBOT行為なのです。

    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    水をぶっ掛けて面白がっているだけの方は遠慮して欲しいです
    まあまあ、おちつけ
    クラフターも楽しく遊べて上げると言う事には賛成なんです。
    しかし修理できる事が楽しいとは思わないし、クラフターって結局ソロ上げなんですよね。「私はクラフター頑張るんだ!」って人は良いですけど、「私はファイターを頑張るんだ!」って人は修理が足かせでしかない。これでは楽しく遊んで上げているとは言えない。

    賛成派の人はコミュニケーションが大事だと言ってる人もいるけど、Snowmanさんが以前書いてたように定型文でお礼、エモでお礼程度でしかない。もしかして身内で「〇〇さん、修理して~」がコミュニケーションと勘違いしているのだろうかと疑問に思う。

    修理を残すにしてもチケットや強化案も論破されてしまい、結局「現状維持の方が~」と言うだけで、それ以降は決定的な具体な新案も出してこない。つまり、賛成派にしても打開案も出せないって事は、修理の必要性、存在意義ってその程度なんですよ。
    (4)
    Last edited by Thend; 04-07-2011 at 10:53 AM.

  5. #695
    Player
    Ashulia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    Character
    Ashulia Knabel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    そう言う風に賛成意見しか聞かなく、賛成に固執した考えしかないから修理を残す事への有意義な意見が乏しいのです。賛成派同士で馴れ合い話しをして良い改善策が出てくると思ってますか?
    他人の意見を聞かず、内輪だけで「そうだよね」としたいだけならば、ここでお互いの意見を出しあう意味もない。スクエニに直接意見メールして下さい。
    ここは「議論」の場ですよね?

    討論(相手を言い負かし審判(開発者や閲覧者)を納得させること)も議論の一つですが、対話(同じテーマで話し合ってお互いに理解を深めること)も議論の一つです。

    議論の種類が決められてない以上、対話を望む人がここに意見を書くことは間違っていないと思いますよ。
    それに廃止派の意見をまったく無視しているわけでもないでしょう?(戦闘職の負担を減らそうとしている案もいくつもあります)

    もし、対話を望む人たちを排除したいのであれば、「修理システムの存続について討論するスレッド」というのを別に立てるべきかと思います。
    (8)

  6. #696
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    すいません、少し疑問があります。

    「自分の都合の良いものしか修理しないくせに修理システムを残せ!」と言っている人へ「修理できなくて(修理してくれなくて)困ってる人を修理せずに放置しておいて修理残せと言うのか?!」
    基本私は自分で制作経験のある物は修理できる様に常に修理素材持ち歩いてるし実際修理もしますけど、自分で作った事も無い装備も修理出来る様に修理素材持ち歩かないといけないんですかね?


    修理賛成者へ、出回りにくい修理素材もバンバン修理してから修理賛成しろよ!って「声を大にして言いたい」
    ”手に入りにくい修理素材の装備が直してもらえない”と言う事で合ってるか判らないんですけど、その修理素材自体が無くて修理したくても出来ないとは考えられませんか?
    また仮にそれが高RのNM系のとかそういうのだったら修理が難しいのは個人的には必要悪と思いますけど。


    廃品になっても関係なく続けるのがBOT行為なのです。
    と、言うことは修理のシステム自体はBOT対策にはなっていないので、議論の際はこの件は省いて考えた方が良いと言う事ですか?



    まだどっちが良いのか判断してないのですけれど、一寸判らないのでお答え頂けると有り難いです。
    (因みに一応ファイター・クラフター・ギャザラー全部やってます。)




    最後に、これは此処に限ったコトではないですが、論破なんてする必要なくないですか?
    ディベートまではいかない方が良い気がします。
    (3)

  7. #697
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashulia View Post
    ここは「議論」の場ですよね?

    討論(相手を言い負かし審判(開発者や閲覧者)を納得させること)も議論の一つですが、対話(同じテーマで話し合ってお互いに理解を深めること)も議論の一つです。

    議論の種類が決められてない以上、対話を望む人がここに意見を書くことは間違っていないと思いますよ。
    それに廃止派の意見をまったく無視しているわけでもないでしょう?(戦闘職の負担を減らそうとしている案もいくつもあります)

    もし、対話を望む人たちを排除したいのであれば、「修理システムの存続について討論するスレッド」というのを別に立てるべきかと思います。
    左翼の内ゲバかよ(´д`) 勘弁して下さい。排除の論理は、大抵ダメな方向に進むと思いますけどね。
    別に理解なんて求めなくてもいいんじゃないんですか?自分のスタンスで自分が正しいと思う意見を書けば。
    あんまりアホな事書けば、他の参加者にも開発にもスルーされるでしょうし、見るべきところがあるなら
    たまにフレームになったとしても、議論も広がるでしょうし開発が色々考える手間もそれによって省けるでしょ
    (1)

  8. #698
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by JAGER View Post
    基本私は自分で制作経験のある物は修理できる様に常に修理素材持ち歩いてるし実際修理もしますけど、自分で作った事も無い装備も修理出来る様に修理素材持ち歩かないといけないんですかね?
    「ボクは修理で色々な人と交流したいんだ!」って思うならそうすべきでしょうよ。
    大抵の人はンな面倒な事しないでしょうから、修理材が今後どんどん増えてくるとシステム自体破綻するよねって話
    それで先日は、修理材を簡易にすればいいとか、いっそ修理材は無いほうがいいとか
    いやいや、持てるアイテム点数を増やしたら・・・?とか色々な意見が出てた訳ですよ。

    Quote Originally Posted by JAGER View Post
    ”手に入りにくい修理素材の装備が直してもらえない”と言う事で合ってるか判らないんですけど、その修理素材自体が無くて修理したくても出来ないとは考えられませんか?
    また仮にそれが高RのNM系のとかそういうのだったら修理が難しいのは個人的には必要悪と思いますけど。
    修理の難しい(が強力)っていうようなアイテム価値の付け方は、確かにアリだと思います。
    必要悪ってのはちょっと違うような?単なるデザイン上の方向の話でしょう。
    (まあ、私としてはウザいのでお断りですけどねw)

    Quote Originally Posted by JAGER View Post
    と、言うことは修理のシステム自体はBOT対策にはなっていないので、議論の際はこの件は省いて考えた方が良いと言う事ですか?
    ええ。
    (4)

  9. #699
    Player
    Ashulia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    123
    Character
    Ashulia Knabel
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    左翼の内ゲバかよ(´д`) 勘弁して下さい。排除の論理は、大抵ダメな方向に進むと思いますけどね。
    別に理解なんて求めなくてもいいんじゃないんですか?自分のスタンスで自分が正しいと思う意見を書けば。
    あんまりアホな事書けば、他の参加者にも開発にもスルーされるでしょうし、見るべきところがあるなら
    たまにフレームになったとしても、議論も広がるでしょうし開発が色々考える手間もそれによって省けるでしょ
    おや、私の意見はZharさんと同じですよ?
    自分のスタンスで自分が正しいと思う意見を書けばそれでいいと思います。

    ただ、Thendさんが「他人の意見を聞かず、内輪だけで「そうだよね」としたいだけならば、ここでお互いの意見を出しあう意味もない。スクエニに直接意見メールして下さい。」と言われていたので、それは違うんじゃないかなと問いかけたつもりだったのですけど、これって「左翼の内ゲバ」なんでしょうか。

    それと、「もし~」の部分は、Thendさんがどうしても対話を望む人が邪魔でしょうがないというのならという仮定の話であって、私の本位ではありません。
    (2)

  10. #700
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    あれ?代回答有難う御座います?

    なかなか難しいですねぇ。

    んと、1つ目に回答して頂いた所は大分解釈が違ってて、私の場合装備制作者として自分が作ってきたモノは修理しましょうと言うスタンスでプレイしてるだけなんで修理で交流なんて考えてやってないんですよね。

    Zharさんの仰るにはそういう場合は良いらしいんだけど、仮に修理賛成の方々で私みたいなスタンスでやられてる方が居られたとして修理残そうと宣言した途端、作ったことも無いモノの修理素材まで持ち歩かないと駄目だわ希少な修理素材の装備直しまくれって論調になるんですねぇ。
    そこまでしないと発言権すら与えないとは、なんだか随分乱暴な気がします。
    廃止派の方々は皆こんなに排他的なのかな?
    個人的には作ったことのないモノまで直せって迫る道理がどう考えても分からないけれど。

    BOTの件は理解できました。有難う御座います。



    ところで私の疑問に全てZharさんが回答してくれたわけですが、Thendさんは同じ考えってことで宜しいのかな?
    (0)

Page 70 of 97 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 ... LastLast