Page 66 of 97 FirstFirst ... 16 56 64 65 66 67 68 76 ... LastLast
Results 651 to 660 of 965
  1. #651
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    109
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    モデレータと言いつつ、意図的に議題を拡大希薄化させてボヤかせたりと、
    ずいぶん姑息な策を弄する方ですしね。
    反対なら反対だと言えばよろしいのに、議論を怖がってらっしゃるのかもしれません。

    そもそもモデレータなるものが掲示板に必要だとか
    スレ立てた人がやってくれと利用規約にでも書いてあったのでしょうか?


    とりあえずritsu氏のモデレータ云々は自称ですし、それを盾に発言を拒まれるのは根拠がありません。
    答えられないから答えないのだなと思っておきます。
    利用規約にはないですね。
    開発側の役割だと思います。

    質問が人口抑制の方法が二者択一かどうかなら、
    クラフタ人口が増える要因は修理に限らないので二者択一ではない。

    要因:
    ・戦闘が面白くないままだと増える。
    ・クラフト作業がより面白くなれば増える。
    ・共同作業等の遊ぶコンテンツが追加されたら増える。
    ・戦闘・採集に飽きれば増える。

    質問が人口の抑制が必要かどうかということなら抑制は不要。
    プレイヤー全員がクラフターを育成してもよい設計・バランスになってないほうが問題。
    理由は全員がクラフタを育成できる仕様だから。

    これで答えになってますか?
    自称ですがモデレータ役をやってしまった以上、個人意見は避けたいのですが。
    (2)

  2. #652
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    少し前にも、どなたかと議論した覚えがありますが、装備劣化は業者対策にはなってませんって・・・
    24hスクリプト稼動・面白さとか飽きるとか一切無しの奴らと、一般プレイヤーを同じ土俵に乗せてる時点でもうね(´д`)

    修理によるプレイヤー間の交流とか、経済の循環とか、そういう部分等は(例え私のスタンスは反対だとしても)
    きちんと筋は通ってるので、議論・妥協・別提案などなど、いくらでも話し合えると思えますが
    そもそも関係無い項目を、装備劣化のメリットであるかのようにでっち上げるのは流石にw
    以前の主に私とtorikagoさんの論議の件を言っているんであれば、
    「修理システムに多少なりとも業者の効率を下げる効果があるとおもうけどその点どう思うの?」
    という話題を出しただけです。関係無いからスレ違いという批判なら甘んじて受けますが、煽るように「でっち上げ」とか
    言うのは止めましょうよ。反対派賛成派云々で話題にしているわけでは無い話ですから。
    #業者について言えば最終的には「STF仕事しろよ」に集約されるのは解りきってる話ですし。
    (3)

  3. #653
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by ritsu View Post
    利用規約にはないですね。
    開発側の役割だと思います。

    質問が人口抑制の方法が二者択一かどうかなら、
    クラフタ人口が増える要因は修理に限らないので二者択一ではない。

    要因:
    ・戦闘が面白くないままだと増える。
    ・クラフト作業がより面白くなれば増える。
    ・共同作業等の遊ぶコンテンツが追加されたら増える。
    ・戦闘・採集に飽きれば増える。

    質問が人口の抑制が必要かどうかということなら抑制は不要。
    プレイヤー全員がクラフターを育成してもよい設計・バランスになってないほうが問題。
    理由は全員がクラフタを育成できる仕様だから。
    これで答えになってますか?
    なっていませんね。
    他に要因があるから焼け石に水、今更どうしようもないから修理あっても構わないよね?と仰っているようにも見えますが。

    メリットを乗せる仕様が人口増加要因になっていて、
    クラフターの人口増加がクラフター自身を苦しめている現状、
    あえて増加要因を推し進める事をどう考えているのか、をお聞かせください。


    Quote Originally Posted by ritsu View Post
    自称ですがモデレータ役をやってしまった以上、個人意見は避けたいのですが。
    貴方の役割を認めてる人は多くないので意味無いんじゃないですかね?
    自意識過剰の傾向があるように見受けられます。

    瑣末な項目まで列挙してるだけですし、まとめ役を果たせているとも思えません。
    (2)

  4. #654
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by ritsu View Post
    荒れてきていると判断したからですよ。朝起きて大きな赤字を見てびっくりしました。
    スレ主だろうと言いがかりはやめて下さい。荒らしているつもりはありません。
    暴言と取れるような発言が赤文字のどこかに含まれていたのでしょうか?
    文字に驚くよりも投稿意見に「いいね!」が5票入っている方に目を向けてはもらえませんか?

    修理システムに代案を出す事は私としても全く問題はありません。
    ただし、ritsuさんが最初に書いてある通り「修理システムの仕様の問題点、存在価値、上手く機能する提案」の提案ができずユーザーが不満に思う人が多いのであれば廃止で良いと言っているのです。良案を提案してくれるのであれば修理システムを残す方に考えを変えても良いと既述もしています。

    提案や意見を聞きたいと言うスレッドなのであれば、各自の考えが衝突する(若干の荒れ)のは当然です。意見のぶつかり合いがあってこそ、その先に両者の意見を運営がまとめて打開案が見えてくるのです。その為のフォーラムだと思いませんか?

    個人的に元に戻す意味でスレ主の方向性の修正は必要だと思いますが「存在価値」と言う発言がある為、修理廃止案はなしだったとは受け取れません。途中からスレッドの方向性を変更するのはいかがなものかと。
    個人的な意見で申し訳ないけれど、スレ立て時の内容は修正して欲しくない。あまり修正が多いとどこからか証拠隠滅疑惑が出てきますよ。


    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    勘違いしておられる方の訂正部分だけレスさせてもらいます
    「問題と認識されている」のでしょう?何で問題になるのかを理解しているのですか?って事を言っているのですけれど。
    「個々の意見をご覧ください」「議論されています」じゃなく、あなたの意見の説明を聞いているのです。

    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    改善策に足らない部分があるため「修理する為にクラフター上げを強いられる」が改善されていないという事でしたら、問題点を上げて貰えれば議論することが出来ます。
    本当に「何を今さら」としか言いようがない。これだけ大勢の方が説明されて多種多様の意見が出されている全く理解できないようですね。
    Nyaagoさんの投稿って説明不足なのか自分で考えがまとまっていないのか・・・何か変にズレている気がするんだけどなあ。


    Quote Originally Posted by vbsnbk View Post
    最終的には「STF仕事しろよ」に集約されるのは解りきってる話ですし。
    その通りですね。ただし以前に説明した通り、BOT対策に全くならないのが事実。そこを詳しく説明したにも関わらず読んでいないのか「修理があるからBOT対策になってます!」と言うのは説得に欠ける。
    仮に「今」は修理仕様により効率が落ちるとしても、せいぜい時間が延びる程度で、しかも寝てる時間に勝手にやる事だし時間効率は殆ど意味がない。ゲームが改善されユーザーが増えたらツーラー開発者は直ぐに対策してきます。

    FF11で寝釣りツール対策で釣り仕様が大改善されたのは記憶にある人もいるはず。その3時間後に新釣りシステムに対応した寝釣りツールがネットに流出していたのは有名な話。
    (3)

  5. #655
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    その通りですね。ただし以前に説明した通り、BOT対策に全くならないのが事実。そこを詳しく説明したにも関わらず読んでいないのか「修理があるからBOT対策になってます!」と言うのは説得に欠ける。
    仮に「今」は修理仕様により効率が落ちるとしても、せいぜい時間が延びる程度で、しかも寝てる時間に勝手にやる事だし時間効率は殆ど意味がない。ゲームが改善されユーザーが増えたらツーラー開発者は直ぐに対策してきます。

    FF11で寝釣りツール対策で釣り仕様が大改善されたのは記憶にある人もいるはず。その3時間後に新釣りシステムに対応した寝釣りツールがネットに流出していたのは有名な話。
     ああ、なるほど。結局不満なのは「修理システムについて業者対策を絡めて話題にすること」そのものがご不満と
    言う事ですね。
     申し訳ないですがそれを含め、「自分が価値を見いだせない論題をあしざまに言う」こと自体が荒れる
    元凶なので、出来れば自粛して頂けますでしょうか。
     Snowman氏がそういう論法を使っておられるのでこのスレのノリがそうなってしまっている面が
    多分にあるのですが、他人の意見に価値がないと感じたときに取るべき正しい方法は、
    「稚拙だ」「無駄だ」と罵るのではなくその話題に乗らないことです。
    どうしても自分のそういう評価を書き込まなければ気が済まない、ということ自体、
    論者として幼稚な証拠でしょう。

     このスレ含め幾らでも、人によっては「幼稚」「稚拙」と一刀両断されかねない意見から有用な提案が
    生まれた例はありますし、そういう意見を出し合う、吸い上げるのがフォーラムでしょう。
    修理システムの継続・廃止の論争に「白黒付ける」だけが目的なのであれば、
    こんなスレとっとと停止にして開発のコメント待てばいずれかの結果を出してくれると思いますよ。

    #ただね……愚痴を言わせて貰うと
    仮に「今」は修理仕様により効率が落ちるとしても、せいぜい時間が延びる程度で、しかも寝てる時間に勝手にやる事だし時間効率は殆ど意味がない。ゲームが改善されユーザーが増えたらツーラー開発者は直ぐに対策してきます。
    これを書かれること自体、「ああ、よく読んでくれてないんだな」と判断せざるを得ませんよ(苦笑)。

    いずれにしても賛成派の内輪であれこれ話しているだけのことに、そういちいち目くじら立てて叩き始める
    というのは勘弁願いたいです。
    それが目障りだ、と言うならば別スレ立てて分けて話した方が良いと言う事になりますが、
    それを書いただけで以前叩かれましたからね?どうせいっちゅうのよ(苦笑)。
    (3)
    Last edited by vbsnbk; 04-05-2011 at 03:35 PM. Reason: 改行編集

  6. #656
    Player
    vbsnbk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    335
    Character
    Vega Bms
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 65
    ちなみに、自分の修理システムと業者云々についての評価ですが、前述してますとおり
    現在のFF14では(少なくとも現時点ではSTFが仕事していない以上)、効果はあっても多少程度で大きな要因にはなっていない」
    です。
    だから論じるまでもないと無視するか、それとも何か工夫すれば効果が出るのか、という違いだけで、
    継続派も廃止派も別に大きな争点にするまでもない話題じゃないでしょうか?
    (0)

  7. #657
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
     まあBOT対策というとどうしても、BOTが動かないようにする「防止」や、早期に証拠を掴んでの「排除」だけが対策になると思い込んでる人も多いですからね。
     防止・排除をやったところでそれを抜けてBOTが活動する以上、その活動している時間分被害が出ます。防止・排除であっても被害を0にすることは不可能で、実際には無対策であれば10の被害が出るのを9以下に抑えることしかできません。そして、この無対策であれば10の被害が出るのを9以下に抑えることというのは、装備の性能劣化でも全く同じ種類の効果が出ます。これで対策になってないというのであれば、全てのBOT対策は対策になっていないと主張しているのと同じです。

     ただ、大きな効果はないってのは同意しますよ。あくまで、耐久値と修理のシステムにはそういう要素もあるってだけですから。他者との出会いのキッカケや、生産職への遣り甲斐の提供等々、そういった修理システムが含んでいる要素の一つに過ぎませんから。
     というか、単一で大きな効果を出そうとすると弊害も大きいですから、こうやって広く薄く配置する形の方が良いとも思いますけどね。
    (1)
    Last edited by stir_pris; 04-05-2011 at 04:37 PM. Reason: 誤字修正

  8. #658
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
    他者との出会いのキッカケや、生産職への遣り甲斐の提供等々、そういった修理システムが含んでいる要素の一つに過ぎませんから。
    そういう長所だけ残せれば一番いいんですけどねー。
    気軽にいつでも修理の依頼・請負ができるようになったらいいんですけど。
    今の仕様ではクラフターの立場から見ても面倒です。
    (1)

  9. #659
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    BOT対策効果について思うところがありましたので、ちょっと書き込みをば。

    まず始めに、耐久度システムはBOTや業者対策にはならないと私は思います。
    その理由は一般ユーザにも同じ負担を強いてしまうからです。
    簡単に言いますと、『総合的に考えると、時間毎に狩ることの出来る敵の量はBOTも一般も変わらない』ということですね。
    むしろ効率化されている分、BOTとユーザの差は開いてしまうのではないかと思います。
    一般ユーザは余裕があっても修理したりしますしね。

    確かに耐久度システムなどの制限は、ぱっと見はBOTが連続狩りするのを妨害できているようにも見えます。
    が、町に帰って修理しなければならないのは一般ユーザも同じであるため、一度のプレイ時間がまちまちで効率化されていない一般ユーザのほうが被害が大きいのです。
    故に耐久度とは、良く言って単純に全体の狩り効率を下げるシステムであり、悪く言うならただの足枷です。
    しかしこれ、よく考えると敵をちょっと硬くして狩り効率を下げるのとあまり変わりません
    いえ、むしろ一般ユーザの無駄が増える分、相対的に見てBOTの効率を上げているのではないでしょうか?

    とまぁこう考えてみると、耐久度システムには大きい小さい以前に、そもそも抑止効果自体がないのです。

       ーーーーー
    >> stir_prisさん
    そもそも、本来のBOT対策とは人とプログラムを見分けてプログラムだけを排除するものであり、BOTの効率だけを低下させるものではありません。
    そんなことは不可能ですし、もし無理にやろうとすれば上記のように一般ユーザに被害が出るだけです。
    まぁそんな訳で、ぶっちゃけた話、現状全ての『システムによるBOT対策』は全くの無駄です
    (3)

  10. #660
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    109
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    スレ主だろうと言いがかりはやめて下さい。荒らしているつもりはありません。
    暴言と取れるような発言が赤文字のどこかに含まれていたのでしょうか?
    文字に驚くよりも投稿意見に「いいね!」が5票入っている方に目を向けてはもらえませんか?

    修理システムに代案を出す事は私としても全く問題はありません。
    ただし、ritsuさんが最初に書いてある通り「修理システムの仕様の問題点、存在価値、上手く機能する提案」の提案ができずユーザーが不満に思う人が多いのであれば廃止で良いと言っているのです。良案を提案してくれるのであれば修理システムを残す方に考えを変えても良いと既述もしています。

    提案や意見を聞きたいと言うスレッドなのであれば、各自の考えが衝突する(若干の荒れ)のは当然です。意見のぶつかり合いがあってこそ、その先に両者の意見を運営がまとめて打開案が見えてくるのです。その為のフォーラムだと思いませんか?

    個人的に元に戻す意味でスレ主の方向性の修正は必要だと思いますが「存在価値」と言う発言がある為、修理廃止案はなしだったとは受け取れません。途中からスレッドの方向性を変更するのはいかがなものかと。
    個人的な意見で申し訳ないけれど、スレ立て時の内容は修正して欲しくない。あまり修正が多いとどこからか証拠隠滅疑惑が出てきますよ。
    Thendさん
    荒れてきているという表現は不適切だったかもしれません。申し訳ありません。
    「過熱しすぎていると判断した」と訂正させてください。若干かどうかの判断は相違があるかと思います。
    暴言をはいてるとは思っていません。

    修理廃止案はなしだったと発言していません。
    #569、#600をご参照お願いします。
    吉Pのデスペナルティスレでの「装備品の劣化(修理で回復)」発言もご考慮お願い頂けると幸いです。

    スレ建て時の発言の修正については気をつけます。現在も追記のみです。今後もまとめのところの提案の追記だけはご容赦ください。
    (1)

Page 66 of 97 FirstFirst ... 16 56 64 65 66 67 68 76 ... LastLast