Quote Originally Posted by Zhar View Post
そもそもPCと、エオルゼアの庶民とは随分立場が違いますよね。
そのお話ですと、そもそも露天などはPCのような人間が利用するマーケットではないとも言えてしまいます。
私は、ウルダハの露天などは、富民層や冒険者たちを相手にしたアメ横とか築地市場みたいなものと
捉えているので「…ではない」とは思わないんです。

どこぞにPT組んで出かけるのに、「済みません、今日は市場でリンゴが買えませんでした」という人は
いないと思うので、高レベルの矢とか剣といった冒険者専用なものは競売とかリテイナーでいいんじゃないかと。

「露天形式で」と書いたのは、ウルダハとかグリダニアとかの露天に混じって店を出すというイメージです。
ギャザクラの素材とかはそこでバザーする、みたいな。
そこでは冒険者御用達の物品売買は、しなくてもいいんじゃないの?ということで。

そういうものの売買は、酒場のように冒険者たちがたむろする場所に集めてしまえばいいじゃない、という。
そのほうが高性能な武器とか漁りたい時にも便利だと思いますが。
(もちろん、深く考察した結果とかではありません。妄想の類ですね)

※「利便性」でしたら、リテイナーも露店も全廃し、そもそも街も消して、フロントと自販機と出撃口だけに
してしまえば済むと思いますが、そんなのはイヤだなぁと思います。偉そうに済みませんです。