Results 1 to 10 of 240

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    どうも見ていると、DayoneさんとZharさんが『露天』に抱いているイメージが違いすぎるのが、議論がかみ合っていない原因のような気がします。

    Dayoneさんのイメージ(予想)
    =現実の露店のように、商品が並んでいるのが目に見えて特別な操作をせずにぱっと見だけで商品を探せる

    Zharさんのイメージ(予想)
    =一昔前のマーケットストリートのように、探しているアイテムが有るのか無いのかもわからないまま無数のリテイナーをたげって確認を繰り返し徒労に終わる


    余計なお世話かもしれませんが、お互いのイメージを想像してから議論すれば建設的に話が進むのではないかと思います。


    【追記】
    自分の意見ですが、競売所と露店で出品できる商品を分けないほうが良いと思います。
    それぞれにかかる手数料などを適切に調整すれば、自然と住み分けが行われるでしょう。
    (1)
    Last edited by Kouga; 06-05-2012 at 06:30 PM.

  2. #2
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    どうも見ていると、DayoneさんとZharさんが『露天』に抱いているイメージが違いすぎるのが、議論がかみ合っていない原因のような気がします。
    成程、ご指摘有難うございます。

    その上で一点だけ。
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    =現実の露店のように、商品が並んでいるのが目に見えて特別な操作をせずにぱっと見だけで商品を探せる
    これを実現するには、各アイテムをフィールドグラフィック上に反映させて、プレイヤーの思うがままに設置するという
    システムにする必要があります。しかしそれは、多分システム上不可能ではないかと思います。
    メモリがいくらあっても足りません。例えマーケットエリアを限定したとしても、です。
    (0)

  3. #3
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    =現実の露店のように、商品が並んでいるのが目に見えて特別な操作をせずにぱっと見だけで商品を探せる。

    これを実現するには、各アイテムをフィールドグラフィック上に反映させて、プレイヤーの思うがままに設置するという
    システムにする必要があります。しかしそれは、多分システム上不可能ではないかと思います。
    メモリがいくらあっても足りません。例えマーケットエリアを限定したとしても、です。
    これに関しては、#223で自分の案を書いたのですが、
    ・リテイナーバザーをスタンドのみに限定(その分、通路端をスタンドで埋める)
    ・商品をスタンド内に表示(並びは指定できない)
    というあたりで実現可能かと思います。

    もちろん自分は専門家ではありませんので想像でしか有りませんが。
    (0)

  4. #4
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    ・リテイナーバザーをスタンドのみに限定(その分、通路端をスタンドで埋める)
    ・商品をスタンド内に表示(並びは指定できない)
    というあたりで実現可能かと思います。
    その方式なら実現可能だと思いますが、
    その場合「目当ての商品がどのスタンドで売られているか?」が、スタンドを眺めていても分からないので
    結局、目に付いたスタンドを総当たりで見て回る必要があるんですよ。初期のリテ街の悪夢そのままです。
    リテイナーがスタンドに置き換わっただけで何も変わっていない。
    しかもグラフィック化する分描画に時間がかかるので、ロードを挟むことにもなれば
    プレイヤーの時間消費は酷くなる懸念さえあります。

    と書いて思いましたが、スタンドに看板形式のウィンドウを常時表示でも出せれば良いかもしれませんね。
    勿論、看板の内容はスタンドを出店しているプレイヤーの任意で書き換え可能
    世界観重視の方が、これで納得しうるかどうかは不明ですけども。
    (0)
    Last edited by Zhar; 06-05-2012 at 06:46 PM.

  5. #5
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    その方式なら実現可能だと思いますが、
    その場合「目当ての商品がどのスタンドで売られているか?」が、スタンドを眺めていても分からないので
    実現可能かどうかはともかく、上の案はあくまでも「通路から眺めるだけで(最悪アイテムアイコン程度の描画でも)売られている商品のグラフィックがすべて確認でき、買い物の目安になる」ことが前提で書いてました。
    通路から商品グラフィックが見えればウィンドウショッピングを楽しむ人も出てくるでしょうし。

    まぁともあれ、どのような形で露店ができるにしても、あくまでも競売所との併用で住み分けるのが良いと思います。

    手数料等で多少損してでも手軽に売り買いしたい人は競売所を使えば良いし、
    時間がかかっても良いから高めに売りたい人や掘り出し物を探したい人は露店を使えば良いということで。
    (0)
    Last edited by Kouga; 06-05-2012 at 08:43 PM.

  6. #6
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Kouga View Post
    実現可能かどうかはともかく、上の案はあくまでも「通路から眺めるだけで(最悪アイテムアイコン程度の描画でも)売られている商品のグラフィックがすべて確認でき、買い物の目安になる」ことが前提で書いてました。
    成程。であれば、前述したメモリの制限はやはり同じように出てきます。
    今後アイテムが追加されればされるほど、青天井式にメモリを要求されると・・・現実的ではありませんね。
    対案は#230で書きました。

    住み分けについては、特に異論はありません。
    (0)

  7. #7
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    バザーとか露天マーケットとかだとかなり難しそうですね

    個人所有の家の中で家具配置のようなカスタマイズができて
    ついでに商品も配置できる とかなら
    もしかしたらいけるのかもしれませんが(ローディングに何分かかるかわかりませんが)
    (0)