死んでなんぼのエンドコンテンツじゃないんですかね。
10回そこら負けたからやめるとか、そういうレベルの話なら勝てなくていいですよ。
一部の廃人様は違うんでしょうが、クリアできてる人らは、各々が100回以上負けてることも普通だと思いますが。
この程度のレベルでエンドコンテンツってのも中々違和感ありますけどね。だって頑張りゃクリアできるのだから。
死んでなんぼのエンドコンテンツじゃないんですかね。
10回そこら負けたからやめるとか、そういうレベルの話なら勝てなくていいですよ。
一部の廃人様は違うんでしょうが、クリアできてる人らは、各々が100回以上負けてることも普通だと思いますが。
この程度のレベルでエンドコンテンツってのも中々違和感ありますけどね。だって頑張りゃクリアできるのだから。
野良PTでも勝てますが気軽にというわけには行かないですよね。
イフのバランスはすごい良かったと思います。モグもまあまあ。
ガルータはシュリーク、分身でちょっと野良PTでの難易度が高い
この2点さえ調整してもらえれば野良PTで気軽にいけそうな気がするんですけどね。
【下手は気軽に行かんでよろしい】
ということなら特に言うことはありませんけどね。。。
新生では、蛮神バトルやインスタンスレイドのイージーモード、エクストラハードモードなど、新たな難易度やそれに見合った報酬も用意する予定です。
って以前にPが発言してましたね。
てか真じゃない方の蛮神もう少し強くして、複数回アタック可。
武器は出ないがトーテムはドロップするとかで良かったような。
真の練習も出来て嬉しいし、
なによりレベル40~の難易度はユーザーの需要無さそうw
せめて分身フェイズが連続で来ないようになるとか、ダメ、ですかね…。
一撃死とか、ラグで変な挙動するのは、もう仕方ないと割り切ってるんですけど、
連続分身だけは、何とかしてくれたらなぁって思います。
連続分身が来ない運も、上手くやる余地、ですかね。
野良だろうと連続分身を捌けるはずなんだけどね
地雷込みでは分身が厳しい(負ける)が運次第で勝てる、装備が普通でも全員が動きを理解していれば分身乗り切って全勝余裕なんて事も
良いバランスだと思います !
蛇足かもしれんが、ラグだの挙動だので死ぬ~と言っているんじゃ・・・ねぇw
それ理解して動けばいいんじゃないの?
最近は死んで覚える系のゲームが減っちゃったからなぁ。。
懐古厨としてはこういった進め方をするゲームも好きなのだが、受け付けない人には受け付けないのだろうね。
はい。それは私も同感です。
が、「攻略の質」が、アクションゲームとRPGのそれとは違うのではないか?というのが私の投稿の趣旨です。
もう少し言うと、現行ユーザー及び新生におけるターゲットユーザー層がが好むのはどちらか?
というユーザーターゲッティング(マーケティング)の問題にも派生します。
あと、この議論はある程度メタなレベルで進んでいると思っていましたが
そこを、僕が私がという個人的な内容に矮小化してしまうと、議論にならなくなると思いますがどうですかね?
新生のミッションは何でしょう?一人でも多くの新規ユーザー層を捕まえることです。
その意味で、現行ユーザーを「慣れさせる」という思考は無意味であり、
もしも、吉田さんがそのようにお考えであればそれは傲慢でもあります。
現状のアクションRPGもどきが、新生でのターゲット層
(いわゆるFFファンが多くを占めると思いますが、これは違うかもしれません)
に大きく訴求するのであれば、その限りではありませんが。
本当は疑問なんて無いでしょう?
アリもしない疑問を相手に投げつけて、その反応を持って煽るが如き手法は
いい加減お止めになったほうがよろしいかと。
出来る人、自分基準で上から目線で言って結論付けるのはちょっと違うんじゃないですかね。
それ言ってしまったら、このスレッド自体いらなくないです?
実際、自分の環境下だと、インスタンス突入後、クライアント落ちたりとか、
自分の画面では、きっちり避けれていても、移動した情報が鯖に行ってないのか、攻撃を食らう事多いですよ。
他人を小ばかにする意見は見ていて、あまり気持ちのいい物ではないです。
対戦FPSでの通信延滞を考慮した射撃(敵の動く方向を予測してわざとズラして撃つ)と
同じようなテクニックはRPG、特にアクションでないMMOには要りませんね。
現状グラフィックが攻撃回避するのに不十分(通信延滞の他、座標ズレも)であるため、
ログ凝視ゲーと化している訳で…。
ガルーダが分身した際は、タダでさえPTメンツが狭いエリアに集まって画面が
ごちゃごちゃになる状態で、ターゲットレスシステムではないUIと、前記した
ログ凝視要素が合わさって、カオスなことになってます。
個人的にあのギミックがいけないとは思いませんが、現行のシステムの器を
超えた内容は疑問です。
バシバシ攻撃を避け、逐一変化する立ち位置を判断し、適切な行動を取るには
現行システムでは画面の情報の出し方も、UIも、サーバの応答速度も問題が
多すぎると感じています。
もちろんあくまで「現行では」問題だという話で、新システムでならば歓迎ですが、
現システムにアクション要素をムリヤリ詰め込むべきではなかったのでは?と思います。
一つや二つぐらい一般人がクリア出来ないエンドコンテンツがあってもいいんじゃないでしょうか?
海外のトッププレイヤーだって何の情報もなく30回以上全滅して討伐したんですよ?
我々なんてある程度情報が揃っているのだから練習すれば誰でもクリア可能だと思ってます。
よくドロップ率落としていいから弱いガルーダをお願いしますという書き込みを見ますが考えが甘いでしょう。
弱いガルーダは強いガルーダ前に全員一度討伐しているのですから。
素直に武器欲しいから弱くして下さいって言った方がいいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.