Results -9 to 0 of 998

Dev. Posts

Threaded View

  1. #10
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Gift View Post
    (Snowmanさんが自分の装備を自分で修理していないとは思えないのを前提にコメントしますが)
    99個修理材を作っておけば1日1回修理しても3か月以上はもちます。
    武器・防具を3か月も続けて使わないので修理材の方が余る事が多いですよね。
    修理アイテムがとてつもなく邪魔で、今後も増えるであろう指摘には共感しますが、別タブ化で解決します。
    武器・防具の新調時に、修理材をまとめて買えばいいだけなので、修理材の管理が大変だという指摘に対して、反論します。
    吉田さんは修理を「適切なリスク」として設定したいようです。
    現状の日常的な消耗は無しにして、何らかのアクシデントやプレイヤーが行うアクションに対するリスクとして
    設定すれば、確かに「適切なリスク」になりえる要素かと思われます。
    今の所、吉田さんはデスペナに設定したいようです。日常的な損耗をどうするかはまだ不透明ですが。

    まあ、その上での話ですが、修理材については仰るような「安易な」設定は全ていっそ全て撤廃した上で
    より面倒な仕様・・・・例えば
    ・武器・防具の修理は合成の際の中間素材を使う
    ・合成によらないアイテム(NMドロップなど)は、別途専用修理素材を設定
    ここまでやってもよろしいかと思われます。
    合成の中間素材を使えば、修理材だけのためのアイテム点数増加は防がれますしね。
    NM品に関してはレアリティ維持に一役買ってもらいましょう。ロストなんかよりはスマートな筈です。

    ちなみに、修理のためだけにアイテム欄をタブ化するのは反対です。
    理由ですか?通信量が増えるからです。


    (追記)ritsuさん、スレッド名の変更って出来ないんですか?
    修理廃止を話題から外すのであれば、修理存続前提だということをスレタイで
    分からしめる必要性があるかと思いますが?
    (1)
    Last edited by Zhar; 04-03-2011 at 12:39 AM.