Page 60 of 97 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 ... LastLast
Results 591 to 600 of 965
  1. #591
    Player
    Nyaago's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    56
    Character
    Nev Yaago
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    重要な点は、そもそも何故修理材が必要なのか、という事に全く根拠が無い事でしょう。
    固定観念に囚われるのを止め、修理材無しでの修理でいいのではないですか?
    必ず必要という訳ではないですが、修理材が現在担っている部分を抜いてみましょうか
    回数制限:修理による収斂値の上昇99%での修理を連続で行うとか、一人のクラフターがいくらでも修理出来てしまうことを防止している。
    経済活動:装備品の維持費としてシステム上のアイテムの消滅と、プレイヤー間のアイテムやギルの取り引きを発生させている。
    装備品関連:プロパティの差別化(性能が低いけど修理が容易なものや、性能が突出しているものの修理が難しい等)
    生産関連:同一クラフター内での専門性の演出(チェーンメイル系に特化した甲冑師と、スケイルメイル系に特化した甲冑師等)

    とりあえず思いつく所でこんなところかな
    (0)

  2. #592
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    >Snowmanさん
    あまり精神論的なところを言うまいと思っていましたが、理由を聞かれてしまいましたので正直に答えます。

    一番の理由は、ファイナルファンタジーは「人」が解決するゲームだと私が思っているからです。
    それがどうしてもダメな場合は、止むおえずギルで解決する手段を逃げ道として用意する。

    これが、私がもっているファイナルファンタジーのイメージです。

    私の個人的意見ですが、基本的にSnowmanさんが主張していることは非の打ちどころのない正しい答えを提案していると思います。ただそれが私の思うファイナルファンタジー感と異なるため、十分にその正しい意見を尊重しながらも、もっと「FFぽくしたらこうかな」という提案に変えているだけです。(主観です)

    今回、修理材を残した案を出したのは、なるべく現状をベースとして残して、解決案を考えてみたからです。
    メリットとしては、安上がりだからです。自分でなおせる人にとって修理はただみたいなものなので。
    また、私にとってはそれほど手間も感じていませんでしたので、私と同じように、修理材を自分で用意できるようになって、修理NPCに安くなおしてもらえるようになれば、受け入れてもらえないかなぁと思った次第です。
    (1)

  3. #593
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    最後に、WOW式の修理手数料をFF14に対応させるとどの程度の代金になりそうなのかだけ教えてほしいです。
    武器のランク別とかで料金が変わるものなのでしょうか?

    一番シンプルなWOW式修理を論破しなければいけないスレッドのようなので、ギブアップしておきます。
    あれに論理的に勝てるのは修理廃止だけでしょう。
    (0)

  4. #594
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Gift View Post
    >Snowmanさん
     戦闘職の方にとって、自分の武器・防具の修理材を用意することは突拍子もない提案なのでしょうか。
     修理材がすぐに切れるとめんどうなので大量にもちたいと思うはずですが・・・。

     書いた数が99と多いため抵抗されているものと思いますが、一般的な修理材は一度に12個生産できるため、価格的にもそう高くはなりません。作る手間としても、1回で12個(1週間分程度の量?)になるわけですし、そう大変なものでもありません。
    はい、物凄く突拍子も無いです。
    安いとか価格がどうとかいう問題ではありません。
    修理材の分だけカバンの容量が少なくなるからです。
    現在の私のクラフターのカバンは、最大100個ではなく、-15された最大85個も同然です。
    馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

    β時期から、そして正式後も、多くのプレイヤーがカバン容量に血の涙を流すほど苦しんできたというのに、
    それに頓着せず、修理材でカバンが埋まる事に何の重きも置いていない。
    貴方の目はLSメンの苦しみを見ず、貴方の耳はフレの嘆きを聞かなかったと言う事です。
    そんな方が精神論だの、FFっぽくだの、挙句の果てには「人」と来ましたか。

    ユーザーの利便性を無視し、とにかく人の手を煩わせたい、というのでは、
    まるっきり田中政権時代の開発方針そのままではありませんか。
    (1)

  5. #595
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    必ず必要という訳ではないですが、修理材が現在担っている部分を抜いてみましょうか
    回数制限:修理による収斂値の上昇99%での修理を連続で行うとか、一人のクラフターがいくらでも修理出来てしまうことを防止している。
    修理での修練値を失くしてしまえばいいのではないでしょうか?
    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    経済活動:装備品の維持費としてシステム上のアイテムの消滅と、プレイヤー間のアイテムやギルの取り引きを発生させている。
    それはわざわざプレイヤー同士で取引する必要性が無い様に思います。
    NPC修理でよいのではないでしょうか?

    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    装備品関連:プロパティの差別化(性能が低いけど修理が容易なものや、性能が突出しているものの修理が難しい等)
    意味が判りません。
    アイテム例なども挙げて、具体的に書いてください。

    Quote Originally Posted by Nyaago View Post
    生産関連:同一クラフター内での専門性の演出(チェーンメイル系に特化した甲冑師と、スケイルメイル系に特化した甲冑師等)
    とりあえず思いつく所でこんなところかな
    演出の為の犠牲が大きすぎると感じますね。
    どん判金ドブの人に叱られそうです
    (2)

  6. #596
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    ちょっとどなたかご存知の方に質問なのですが、WoW式のNPC修理のみというのは自己修理も不可という事でしょうか?
    クラフターであっても修理は不可なんでしょうか?

    修理材不要という点は個人的に歓迎なんですが、修理NPCの配置場所や価格設定など気になる点もあります。
    現実的に考えると、配置については街と各キャンプごとなんですかね?
    エーテリアルゲートにはなしでしょうか?
    奥地に行った場合、自己修理出来なかったりPTの他PCに修理を頼めないのは面倒な気がするのですが・・・。

    また、具体的に価格設定などについてはどうなるのでしょう?

    述べられているWoW式は大変魅力的なのですが、デメリットなどについての考察などもされた方がいいのかと・・・。
    経験者の方しかわからないと思うので、どなたか詳しくご説明願えませんか?
    (2)

  7. #597
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    109
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    (追記)ritsuさん、スレッド名の変更って出来ないんですか?
    修理廃止を話題から外すのであれば、修理存続前提だということをスレタイで
    分からしめる必要性があるかと思いますが?
    スレッド名の変更はできないようです。
    修理存続前提ではなく、消耗、劣化の概念ありを前提とさせて頂いています。
    修理廃止を話題から外すのではなく、消耗、劣化の概念の賛否議論の派生スレッドをお願いしています。

    消耗、劣化の概念ありでどう対応するか。

    修理廃止のご意見では、劣化回復スキル、アビリティやバフに表現変更等のご提案があります。
    現修理システム廃止のご意見では、修理キットやNPC修理等のご提案があります。
    現修理システム存続のご意見では、さまざまな改善のご提案があります。

    現修理システムを全く流用できないようなご提案を深く議論する場合も、
    別スレッドに派生させたほうが後から議論に参加する人に混乱がなくてよいと思っています。
    (0)
    Last edited by ritsu; 04-03-2011 at 08:24 AM. Reason: 表現修正

  8. #598
    Player
    Pooh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    195
    Character
    Pooh Masamune
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    4GameさんのWoWスターターガイドです
    http://www.4gamer.net/specials/wow_s...uide_006.shtml

    今のWoWの修理システムがどうなっているか分かりません。
    自分的には修理システムあっても良いと思いますが、これ位簡単にして欲しいなと。

    FF14の修理システムは正直重すぎです・・・
    (1)

  9. #599
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    イメージを具体的にするために、WOW式の修理代システムがどうなっているのか、いくらくらいのイメージなのか誰か教えてほしいです。
    ぼったくり価格のため高ランクでは誰も利用できない奇妙な仕様になっているだけで、修理NPC自体は既にFF14にいます。
    個人修理を完全廃止し、あの価格のまま全員強制的に修理代金を受け入れろということを主張されているとも思えません。
    (2)
    Last edited by Gift; 04-03-2011 at 10:27 AM.

  10. #600
    Player
    luna79's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Integral Hellsing
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Pooh View Post
    4GameさんのWoWスターターガイドです
    http://www.4gamer.net/specials/wow_s...uide_006.shtml

    今のWoWの修理システムがどうなっているか分かりません。
    自分的には修理システムあっても良いと思いますが、これ位簡単にして欲しいなと。

    FF14の修理システムは正直重すぎです・・・
    URLありがとうございます。
    これを読むと修理自体は街に必ず戻る必要があるように見えますね。
    耐久が減っても性能が下がるわけではないようなので、実際使えなくなるには結構な時間がかかりそうですが・・・。
    うっかり修理をし忘れて狩場に出ると戻らなくてはいけないということですね。

    後の問題はNPC修理の価格設定ですかねぇ、現在の価格設定据え置きで導入されるのは個人的にはかなり辛いかも・・・。
    (0)

Page 60 of 97 FirstFirst ... 10 50 58 59 60 61 62 70 ... LastLast