今から南征編の宝箱をロックボックスに変えることは難しいと思うので、せめて宝箱でレアアイテムが出た時、ロックボックスでレアアイテム引いた時の音みたいなの入れられませんか?
今から南征編の宝箱をロックボックスに変えることは難しいと思うので、せめて宝箱でレアアイテムが出た時、ロックボックスでレアアイテム引いた時の音みたいなの入れられませんか?
クレセントアイル楽しいです。
この楽しさを、ぜひ開発運営の方にも体験していただきたい。
サポジョブの育成から始めて、装備の準備や強化、フォークタワーの野良攻略まで、
最初から最後までぜひぜひ遊んでいただきたく思います。
上手なフレと行ったのですがCE参加すると珍しくバタバタと何度も倒れていてどうしたのかと訊いてみたら「攻撃が見えない」との事でした。
ps4でやっている人です。セキュリティの線の上を移動する範囲攻撃効果の光の玉やらデーモンの炎やらが見えないらしいです。
ラグが酷すぎてボタン押しても反応しないだとか…。一応処理が重くならないようにエフェクトとか色々いじったそうですが駄目なようでした。
本人が不具合などで要望しないといけないのでしょうが、フレンドとしても攻撃が見えずに床舐めはちょっと酷すぎるなと思ったので書かせていただきました。
失礼致しました。
Last edited by HIh; 06-11-2025 at 01:24 PM. Reason: モンスターの名前ミスです
フォークタワーとコミュニティの問題点について
大きくわけて2つあります
■LS頼りだと参加者がたりなくなる問題
ゲーム内コミュニティのCWLSの人数上限が64人に対して、フォークタワー突撃するのに集めたい人数が48人
最初の方はLSで募集したら結構人集まっててよかったんだけど、入場のキツさや難易度の高さなどからどんどん「LSに参加してるだけの離脱者」が増えていきます
そうなるとコミュニティが機能しなくなり、本日は64人のLSに呼びかけて20人集まりませんでした
一応昨日までは結構順調なLSだったのに、急にこれです
こうなるともう参加者が萎えていくので主催者が工夫しないかぎり加速度的に参加人数は減っていくだろうなと思いました
■パーティ機能とコンテンツ突入機能の貧弱さ
まず、ゲーム内にフォークタワーというコンテンツがあるにもかかわらずフォークタワー用の8人×6PTの募集を出すことができない
グンヒルド零式の募集を活用すれば48人アライアンスを組むことができるみたいですが、グンヒルド零式を開放していない参加者もいるのでこれは活用できません
しかたなく別の方法でプライベート募集を出してPTを組んでます
しかもアライアンスの状態ではクレセントアイルというコンテンツに突入することができない
つまり、フォークタワーの前にまずクレセントアイルに入りたければPTを6つ作ってバラバラに申請するしかないということです
これは、PTリーダーになって申請・島ガチャの結果確認・情報伝達などの雑務をしてくれる人が6人必要ということです
これ、めちゃくちゃハードルが高いです
48人近くの人間が集まっても、PTリーダーやってもいいよっていう人が6人もいません
PTリーダーなんて面倒なだけでなにもいいことがないからです
私だってやりたくありません
これも参加者がどんどん減っていく理由のひとつになってそうだなと感じました
以上2つの理由から、ゲーム内だけだと固定が成立しにくいなって感じました
Discordを使えばもっとうまくやれるのかもしれないけど、ゲーム内のコミュニティで完結できないコンテンツってどうなのかなって思いました
同じようなコンテンツでGD零式がありましたけど、あっちはのんびりめのLSでも毎晩やったら1週間ちょっとでクリアできました
だから離脱者数は問題になりませんでしたが、フォークタワーの場合はちょっとハードルが高すぎたんじゃないかなと感じます
突入か難易度がもうちょっとゆるければ問題が発生する前にクリアして解散できたかもしれないんですけどね
Last edited by hutoshi; 06-09-2025 at 10:00 PM. Reason: 認識が間違っていた部分があったので訂正
先日フォークタワー関連で48人verでの2人だけ部外者みたいなの話題になってましたけど、運営とか吉田Pはどのようにお考えですか?
是非20日のPLLでご意見等お聞かせ願いたいです。 (どうせ何も言わないんでしょうけど)
運営側も何を恐れてるのか知らないですけど相手がどこの国だろうと起きてることに無対処なのは納得いかないですし、それをされた側の人達の立場になって考えて欲しいです。
あまりにも可哀想すぎます。
フォークタワー
「ガチ勢」「ライト勢」がゴチャ混ぜになってしまう事が問題だと思います。
コンテンツのクリアを目指す人、初見未予習含みワイワイガヤガヤしたい人、ちゃんと棲み分けできるようにすべきだったかと。
突入に際し意識の統一がはかれず、攻略へのベクトルが違う人たちが闇鍋になれば、こんな形になるということは予測できたのではないでしょうか。
自分はどちらかというと「ライト勢」で、現在の難度ではクリアを目指す事が中々難しいかなと感じました。
先日20になったので見学がてら未予習で挑戦してみました。
そして「連帯責任ギミック」が存在したため、他の方々の足を引っ張ってしまいました。
誰でも突入できるコンテツにしてはちょっと荷が重すぎるかなと。
連帯責任ギミック自体がダメとは思いません。ただ、それは高難易度を目指す方々向けまでに抑えておいてほしいと思います。
今から改修を行うことはなかなか難しいとは思いますが、
・目的が近い人達が集まれるようにCFで突入できるようにする
・Nと高難易度、異なる難度の2つを用意する
どちらかの対応をしてほしいです。
少なくとも、次回(北伐?)には・・・。
ちょっと本題から離れますが・・
テストプレイってどのような環境でなされているのか気になります。
最近のコンテンツは「会話(VC)」が前提になってるのかな、と。(イメージ的にはハイデリン探検隊のような)
私の感覚ですが、画面内のキーボードチャットだけで済ませられるレベルが、大凡がクリアできるラインだと思っています。
探検隊のように一室に集まり隣り合った環境で、「会話」をしながらテストしているのではないでしょうか。
でなければフォークタワーがあのような設定になるとは思えないのですが・・。
全てのテストプレイヤーが異なる場所にいて、チャットだけで、時間内に、クリアできているのか?と邪推してしまいました。
ps4に関してはおまかんでは?
フレンドがps4で攻撃エフェクト見えないというのを書いたものです。
フレは最新の零式も遊ぶ人間ですし、今までも人が多い旬の最新コンテンツを遊びましたがそのような話も挙動もしていませんでした。
ラグについてはグラアプデ入ってからはよくあったそうですが、攻撃エフェクトが見えないのはクレセントアイルが初めてだそうです。
まあ環境を全て見ているわけではないので当人ではないわたしにはこれ以上は何もできませんが、不具合報告にも同じようなものがひとつあったので頻度は高そうですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.