Page 7 of 27 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 264
  1. #61
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,229
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Xion_Noix View Post
    ここで対象になるPTは野良募集だと思います(固定PTなら、そもそもドロップ率の高いDCに最初から移動していると思われるので)が、
    わざわざ人気DCで募集をかけて、メンバー全員に鍵を周知し、全員でDCを移動。
    その上で再度PT募集を鍵垢で立ち上げ、全員集合するのを待って開始する。
    もちろんこのような手順をたどるユーザーもいるでしょうが、今いる全員がこのような手段をとるとは考えにくいのではないでしょうか。
    また野良PTだと数名が途中で脱落する可能性もありますが、その場合もわざわざ人気DCに移動してからメンバーを補充する…これもかなり手間だと考えます。
    少なくとも、このような手段をとるぐらいなら、直接過疎DC(=ドロップ率が高いサーバー)でPT募集をしよう、というユーザーが現れてくると思います。

    ワールド間の人口もインセンティブを与えることによる平均化優遇施策によってある程度改善した実績があります。

    少なくとも、現状よりかはmana一極集中が改善されるとは思うのですが、いかがでしょうか。
    不満はより増えると思いますね。
    現状は「Manaが混雑する」という予測が建てられるので「事前にManaに移動しておく」という対策が取れる。
    また「結局どのDCでプレイしても報酬は変わらない」ので固定PTは「集合しやすいMana以外のDCに移動する」という選択ができるし野良パーティでも「集まりにくいが自DCで募集する」という選択が取れる。

    ドロップ率が上がると「そのDC以外でプレイするのは損」という状況になるかと思います(実際に滅暗闇の雲でもボーナスの有無で募集・出発が全然違った)
    回数をこなせる滅でもそうなったのに「週制限があり回数はこなせない零式」でその状況になれば「ボーナスの無いDCでプレイする選択肢は取らない」となるかと思います。
    結果今までは「集合しやすさ・妥協等で別DCでプレイしていたプレイヤーも集中する」となりManaDC1極化が解消されるかわりに「インセンティブ付与DC1極化」が始まり全く意味が無く不満は増える結果に終わると考えて差し支えないかと。
    (6)

  2. #62
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    232
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    滅のボーナスの発生条件、よくわからなかったのですが
    インセンティブの形として、ドロップ率をちょっと上げるという程度はありなのかなと思います
    零式の場合ドロップ率を上げる対象は、装備に関するものではなく、楽譜やミニオン、マウント類になるかと思います

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    (略)
    ドロップ率が上がると「そのDC以外でプレイするのは損」という状況になるかと思います(実際に滅暗闇の雲でもボーナスの有無で募集・出発が全然違った)
    回数をこなせる滅でもそうなったのに「週制限があり回数はこなせない零式」でその状況になれば「ボーナスの無いDCでプレイする選択肢は取らない」となるかと思います。
    結果今までは「集合しやすさ・妥協等で別DCでプレイしていたプレイヤーも集中する」となりManaDC1極化が解消されるかわりに「インセンティブ付与DC1極化」が始まり全く意味が無く不満は増える結果に終わると考えて差し支えないかと。
    最もシンプルな例では、日替りでインセンティブ付与DCが変化するように運用すれば、
    Mana以外のDCでも自DCでリテーナーを使いながら零式PT募集できる機会ができ
    DCトラベルできない状況も改善されそうです
    (滅のボーナスの発生条件とは違うかも知れませんが)
    (1)

  3. #63
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,229
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Norah View Post
    滅のボーナスの発生条件、よくわからなかったのですが
    インセンティブの形として、ドロップ率をちょっと上げるという程度はありなのかなと思います
    零式の場合ドロップ率を上げる対象は、装備に関するものではなく、楽譜やミニオン、マウント類になるかと思います



    最もシンプルな例では、日替りでインセンティブ付与DCが変化するように運用すれば、
    Mana以外のDCでも自DCでリテーナーを使いながら零式PT募集できる機会ができ
    DCトラベルできない状況も改善されそうです
    (滅のボーナスの発生条件とは違うかも知れませんが)
    零式では楽譜やミニオン、マウントは4層で確定ドロップ、かつ週が進むといずれは手に入るし楽譜も相場が安いのでDC移動してパーティを募集するか?という程のインセンティブにはならないかと。

    「インセンティブが少なすぎると募集が減るかもしれないというデメリットを抱えてまで別DCに移動する動機にならない」
    「インセンティブが多すぎるとそのDC以外で消化する事がデメリットとなるので現在集中するDC以外で活動をする人もそのDCに移動する為1極化を加速させる」
    つまり「インセンティブをつける」という案は効果がないか更なる不便を招くとしかならない状態です。
    (4)

  4. #64
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90
    シャッフルで解決するのか?って方がいるんですが、ある程度はすると思いますよ。
    「結局人の多い所に集まるだけ」という意見は理解出来ますし、私もそうなる可能性が高いと思います。

    例えばどうシャッフルしようがChocobo鯖のあるDCに人が集まってしまうとして、今のElementalの鯖に居る人がChocoboと同じDCになれば少なくとも次のシャッフルされるまでの期間はDC移動の不便を被る事はなくなります。
    要は持ち回り制になるだけ、今のPvPランクが開催されるDCが都度変わるのと同じ事です。
    それに定期的にシャッフルされるなら、FCやハウジング捨ててまで鯖移動しようなんて思う人は多くはないと思いますんで、私の様にフレンドやFC、ハウジングと利便性を天秤にかける様な悩みを持つ事もなくなります。

    ぶっちゃけDCテレポなかった方が人の流入が無かった分募集の数としてはマシでした、Elementalの私からすると「DCテレポの施策は大失敗」だったと思っています。
    DCテレポがあろうがなかろうが鯖の人口に多少の差が出来るのは仕方ないにしても、ここまで極端な事にはなっていなかったと思います。
    反面一番恩恵を受けているであろうmanaの人からすれば、色んな鯖に自由に行けるという利点の方が大きいと思うので「成功」と言うのではないでしょうか。

    ここまで書いてシャッフルしろと言い出したものの、私自身反対の多い施策を現実的に公式が踏み切るとは思っていません。
    しかしサーバーが違うというだけで、同じゲームをしているにも関わらずここまで出来る事に差があるのはハッキリ言って酷い状況です。
    たまにグローバルDCなんて聞こえの良い言い方をする人がいますけど、実際にその鯖でプレイする身からしたら全く望んでない状況ですし、聞こえの良い言い方をしないでほしい。
    ハッキリ言って格差があり不遇な扱いを受けていると思っています。
    (39)

  5. #65
    Player
    Xion_Noix's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    29
    Character
    Xion Noix
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post

    ドロップ率が上がると「そのDC以外でプレイするのは損」という状況になるかと思います(実際に滅暗闇の雲でもボーナスの有無で募集・出発が全然違った)
    回数をこなせる滅でもそうなったのに「週制限があり回数はこなせない零式」でその状況になれば「ボーナスの無いDCでプレイする選択肢は取らない」となるかと思います。
    結果今までは「集合しやすさ・妥協等で別DCでプレイしていたプレイヤーも集中する」となりManaDC1極化が解消されるかわりに「インセンティブ付与DC1極化」が始まり全く意味が無く不満は増える結果に終わると考えて差し支えないかと。
    貴重なコメントありがとうございます。

    >「週制限があり回数はこなせない零式」でその状況になれば「ボーナスの無いDCでプレイする選択肢は取らない」
    逆ではないでしょうか? 週制限がない滅では、インセンティブが発生するDCにずっといたほうが得という意識が働きますが、週制限のある零式では、一度クリアしたプレイヤーであれば、わざわざ混んでいるインセンティブDCで再度PT募集を立てるメリットが少なくなります。

    Norahさんの意見ともかぶるのですが、同時にインセンティブDCに集まっているプレイヤー人口がある一定数を超えた時点で、インセンティブを与えるDCを変更するという手法を取れば、特定のDCに集中しすぎるという状況は改善されるような気がするのですが。
    (0)

  6. #66
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    232
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    零式では楽譜やミニオン、マウントは4層で確定ドロップ、かつ週が進むといずれは手に入るし楽譜も相場が安いのでDC移動してパーティを募集するか?という程のインセンティブにはならないかと。
    (略)
    いまのドロップの内容を前提にする必要はないと思います

    インセンティブ付与DCを用意するのであれば、最も極端な差別化をするのであれば
    マウント、ミニオン、オーケストリオンなどはインセンティブ付与DCのみでドロップするようにもできると思います
    どの程度の確率の違いを設定するかで、効果も違ってくると思いますが
    プレイヤーを分散させる効果は出るのではないかと思います
    (1)

  7. #67
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    910
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    1エレメンタル民の意見としてはもうエレメンタルの自分のコミュニティはDC移動をきっかけに崩壊しており
    今は惰性でプレイしているだけなので「今後どうなろうがどうでもいい」ですね

    もちろんまだエレメンタルで頑張ってるコミュニティが幸せになる改善が来るのならそれは喜ばしいことですが
    (16)

  8. #68
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,229
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Xion_Noix View Post
    貴重なコメントありがとうございます。

    >「週制限があり回数はこなせない零式」でその状況になれば「ボーナスの無いDCでプレイする選択肢は取らない」
    逆ではないでしょうか? 週制限がない滅では、インセンティブが発生するDCにずっといたほうが得という意識が働きますが、週制限のある零式では、一度クリアしたプレイヤーであれば、わざわざ混んでいるインセンティブDCで再度PT募集を立てるメリットが少なくなります。

    Norahさんの意見ともかぶるのですが、同時にインセンティブDCに集まっているプレイヤー人口がある一定数を超えた時点で、インセンティブを与えるDCを変更するという手法を取れば、特定のDCに集中しすぎるという状況は改善されるような気がするのですが。
    「週に1回しか獲得権利が無い貴重品」と「何度でも挑戦すれば手に入る品」ではドロップ数の増加の恩恵が大きいのはどちらでしょう?という話ですね。
    零式は一部の募集を除いて基本報酬目当てなので「報酬目当てである限り混んでいるインセンティブを得られるのを前提にする」となります。

    一定数を超えた時点で変更!は絶対に無理ですね… 募集集まりました、では出発しましょう。インセンティブDCが変更されてました!新しいDCに移動しましょう。移動できませんでしたで解散しますか…?

    Quote Originally Posted by Norah View Post
    いまのドロップの内容を前提にする必要はないと思います

    インセンティブ付与DCを用意するのであれば、最も極端な差別化をするのであれば
    マウント、ミニオン、オーケストリオンなどはインセンティブ付与DCのみでドロップするようにもできると思います
    どの程度の確率の違いを設定するかで、効果も違ってくると思いますが
    プレイヤーを分散させる効果は出るのではないかと思います
    前述の通りですが
    「インセンティブに価値が高ければインセンティブがつくDCでプレイするのが前提になり、1極化が固定パーティ分も含め進行する」
    「インセンティブに価値が無いのであれば人口分散に至らない」
    となるだけかと。
    (3)

  9. #69
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,719
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    クラウドDCのテストやって、多少問題はあったけどなんとかなりそうだったじゃないですか
    あんな感じで零式などの混雑が予測できるタイミングだけ各リージョンに追加
    特設DCはキャラ作成や移転など不可

    特設DCだけ対象コンテンツに何かしらのボーナスをつけてプレイヤーを誘導する
    混雑が終わったら(1-2ヶ月程度?)閉鎖し、特設DCのボーナス相当を全DCに付与する
    (言い換えると、特設DC以外はすべて一定期間ペナルティ)
    みたいな感じにならないかなあと妄想してます

    総トラベル件数が増えるのでトラベルの混雑はありそうですが
    (設計上は)どこからどこへのトラベルが多いかわからないので全ルートを想定、というものへの対策は大変でも
    ホームワールド <--> 特設DC の移動に特化した対策ならなんかやりようがあるんじゃないかな
    (7)

  10. #70
    Player
    Xion_Noix's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    29
    Character
    Xion Noix
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「週に1回しか獲得権利が無い貴重品」と「何度でも挑戦すれば手に入る品」ではドロップ数の増加の恩恵が大きいのはどちらでしょう?という話ですね。
    零式は一部の募集を除いて基本報酬目当てなので「報酬目当てである限り混んでいるインセンティブを得られるのを前提にする」となります。

    一定数を超えた時点で変更!は絶対に無理ですね… 募集集まりました、では出発しましょう。インセンティブDCが変更されてました!新しいDCに移動しましょう。移動できませんでしたで解散しますか…?
    すいません。「基本報酬」とは具体的に何を指しているのでしょうか?
    また「報酬目当てである限り混んでいるインセンティブを得られるのを前提にする」ですが、「混んでいるインセンティブ」とは何でしょう?
    「サーバーが混んでいる状態」というのはプレイヤーにとってマイナス要因にしかならないので、インセンティブにはならないと思いますが。

    >募集集まりました、では出発しましょう。インセンティブDCが変更されてました!新しいDCに移動しましょう。移動できませんでしたで解散しますか…?
    「移動できませんでした」にはならないと思います。PT募集完了前後でインセンティブDCが変更になるのであれば、新しいインセンティブDCはその時点での最も過疎なサーバーが選ばれるはずですので、変更直後であれば尚更移動できないという事象は起きにくいと思われます。

    私の個人的なイメージですが、インセンティブDCでPT募集を出した時点で、インセンティブを得られるフラグが成立すればいいと思っています。
    すなわち、PTメンバーが集まり、DC変更をすることなくそのまま零式に突入すればボーナスが得られるというイメージでした。
    この方法であれば、PTが集まった時点でインセンティブDCが変更されていても影響を受けないと思います

    >一定数を超えた時点で変更!は絶対に無理
    プレイヤー数が問題になっているのに、それを基準にしないというのであれば、一体何を基準にしてインセンティブDCを変更すればいいのでしょうか?
    ランダムでしょうか?仮にランダムにしても、プレイヤーが各サーバーに分散するのあれば当初の目的は達成されますが、
    個人的にはそれこそ反対意見が多くなると思うのですが、いかがでしょうか?
    (1)
    Last edited by Xion_Noix; 04-10-2025 at 03:42 PM. Reason: 一部訂正

Page 7 of 27 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast