何かどこからか知らんけど、大分話題がそれてもしこうだったらみたいな空中戦だったり、メインストーリー進行のスレッドなのにCFに来た時の他のプレイヤーの受け止めの話が始まったり、ふわふわしてて何がポイントになってるのか正直よく分かりません。
今何が議論の的になってて、どういう意見がどういうものとぶつかってるのか整理してくれませんか?
何かどこからか知らんけど、大分話題がそれてもしこうだったらみたいな空中戦だったり、メインストーリー進行のスレッドなのにCFに来た時の他のプレイヤーの受け止めの話が始まったり、ふわふわしてて何がポイントになってるのか正直よく分かりません。
今何が議論の的になってて、どういう意見がどういうものとぶつかってるのか整理してくれませんか?
スキル回しに関しては最適解こそあれど、その人のPSやTPOもあるので置いておきましょう。
前半のロール毎にできているべき基本理念に関しては賛同ですが、ただ一方で、
タンク:非常に硬いロールなのでヘイト持って軽減使って耐える(誰が釣るとかは正直どうでもいい、とりあえず最低限ヘイト持って軽減使えることが大事)
ヒーラー:PTを生かす(これは高レベル帯の被弾なしシーンではできるだけアビのみでできることが好ましいが、カジュアルコンテンツでは必須ではない)
DPS:上記2ロールよりもダメージを出す(ILは他PTメンバーと同程度で、局所的なダメージではなくコンテンツ全体通して最終ダメージが上記2ロールを超えてることを想定)
~略~さすがに(例えは悪いですが)そのあたりのスーパーに全裸で入らない程度の知識/スキルぐらいはコンテンツ(サポーターも含め)やってく内に身につくようになってて、自信持ってCF申請していただけるような環境であってほしいですかね
「自信持ってCF申請」こちらに関しては賛同しかねます。
そういう環境であればいいなというのは良いですが、慣れてないやつは来るなというようにも見えてしまい、
それこそ自信を持たせられる機会の損失になるのではないかと思います。
自信がないジョブで来られても、一緒のPTになった人が励ましたりフォローしたりできるのもMMOですし、
なにかしら失敗しても、それを糧にその方が成長できるのが一番ですから。
ただ、成長できるか否かに関しては
これに尽きると思います。「クリアできてるなら問題無い」の考え方次第ではないですかね。
仮に、1人20点満点で8人合計80点出せばクリアできるコンテンツがある、とします。
この場合の「クリアできているから問題が無い」については自分の出している得点によって評価が変わってくると思うんですよね。
自分は「20点」だった→他の人の足りない分の穴埋めすらできるくらいになっているので問題無い。
自分は「10点」だった→必要な分は出しており他の人に負担をかけていないので問題無い。
自分は「0点」だった→必要な分を出せていないが他者が埋めてくれるので問題無い。
この3つですが全て「問題無い」と思います?
全てをクリアできているから全て問題無いと思える人と、どれかにNGを出す人で考え方の差は出てくるかと思います。
まあ、どの要望スレでも主が話題だけなげて後は主が思う元々の議題から離れて行く流れは良くあるかと
ざっくり言え場 主さんの友人がクリア出来ない事から、他にもクリア出来ない方がいるなら何らかの緩和調整で出来たらて感じですかね
過去にも似たようなスレはいくつかありますけど、これから先も新しく出てくるでしょうね
Last edited by sokosoko; 03-22-2025 at 07:09 PM.
そういう取り方するならあえてハッキリ「慣れてないやつは来るな」と言った方がいいです?
ただそれは別に私が言いたいことではないし、私は別に不慣れであることそのものは一切否定していないかつ、誰しも失敗はする以上そういう発言は一切する気がないのは留保しておいてほしいのですが
基礎の部分はCFに移行してもその移行するプレイヤーが自信を持ってこれるような設計であってほしい(なのでその架け橋になるコンサポの緩和はメインストーリーでも否定的、黄金でも強制マルチ部分はありますので)という話でしかなくて、なんだかんだ言い訳つけて自信がないってやる人には別にPT募集だってありますよ。
話の流れは
•時間切れまでコンサポで何度もリトライして頑張っても出来ないような人ならCFやPT募集で行ける努力をしたほうが良い
優しい人もいるので教えてもらえるしクリアできる
•MMOだしCFや募集で行くような努力もできない人は切り捨てて良い
•装備を揃えてコンテンツを知る努力すればクリアできる、クリア出来ない人は努力不足
ーーーー
•時間切れまでコンサポで頑張ってもクリアできないほどバトル下手、コミュニケーション苦手でCFに行きにくい人でも
メインコンテンツぐらいはコンサポで1人で進められるように回数制限ありの蘇生や戦闘不能になったら超える力、もしくはeasyモードなどがあっても良いのでは
•このまま難易度が上がってもコンサポで遊び続けられるユーザーが増えるのではないか
ーーーー
•もうストーリーモードのようにバトルスキップ出来ても良いんじゃないか
そこから
•コンサポに超える力や蘇生、もしくは何らかの緩和でプレイしてきた人は失敗に気づけない懸念がある
そんな人がCFで行ってみようってなった際に周りに迷惑がかかるのでは
ーーーー
•黄金になって工夫や準備しても難しいという声が上がっているのに、クリア出来ない層は切り捨てるだと
野良の質云々の前にプレイヤーが減る懸念があるのでは
•そもそもずっとコンサポで行ってる人がCFを使用するのか
•キャリーされてきちゃった人もいるから失敗に気づけないのはCFも同じ
と言うような流れでしょうか…?
失敗しても気づかないからコンサポには緩和はない方が良いんじゃないかという指摘には
アルザダールで歌わない、範囲撃たない詩人、シルクスツイニングで敵視漏れタンク、カッパーベルでスタンスなしタンクと当たってクリアしたことがありますし、頭割りから逃げる人も度々みます
黄金IDではタンクが途中で抜けてしまったけどタンクなしでクリアできちゃったのでCFで行ってる人でも他人からの指摘を無視、指摘なしできて失敗に気づけない人はいると思います
失敗の気づきに関してはコンサポもCFもどちらも同じなので自身がタンクDPSの場合は回数制限の蘇生がコンサポであってもいいのではないかなと考えてしまいました
せめて声の上がっている黄金だけでも
Last edited by Hagumu; 03-23-2025 at 06:25 AM.
最初から見てか後の方だけチラ見して、ふわふわだとか空中戦?と思われたか解りませんが反対の1つの理由として述べられており個人的にそんなにズレてるとは思いませんけど?
特に賛成や反対やら、ご自身の意見がないなら無理に書き込まずともスルーされた方が良いかも知れませんね
新モン〇ンしてたんですけど、今回はサポートAIがとても賢くて
プロハンな上級者には敵わないですが、それでもかなり強く
ガチ周回には向いてないけど、とてもNPC達が頼りになりました
あまりアクションが得意ではなく、野良に行くにはちょっとまだ…と躊躇してしまう僕も
練習フェーズも、ストーリーも快適に遊べてNPC達をキャラとしても好きになりました。
そして戻ってきて新IDに行ったところ
FF14のAIが賢くないわけではないですが…
人間味を持たせているのか「AIが範囲被せてきて死んだ」という事が結構多くて
AIの行動の特性を理解してれば、対応することは出来るのですが
(散開場所を一度決めたら動かないとか)
初心者のフォロー等も含めて
もう少し賢くしていいんじゃないか…という気はします。
ギミック失敗 → 被ダメデバフ → コンサポの回復遅かったり、範囲被せられて死
という感じで一回の失敗が死に直結する構成になっていて
これが2回は失敗しても大丈夫な感じだと良い具合な気がします。
ヒーラーか赤(アリゼー)が生きてた場合は、一回だけ蘇生してくれたり
バリアスキルを持っていて、被ダメアップ中のギミックに一回だけかけてくれるとか。
高速周回並みに強くしろとは言わないけど
初見でも普通にクリアする分には頼りになって快適!くらいの性能はダメですか?
そもそもメインのレイドコンテンツや、ルレはコンサポでいけないですし。
Last edited by Kotetsukko; 04-06-2025 at 05:39 PM.
そもそも「漆黒と暁月のAIがギミックのネタバレ完璧すぎてヤダ」っていうクレームでもあったのでしょうか?
ギミックバレ嫌な人や高速周回の人はメインクエでもコンサポ使わないだろうし、わざわざクルルさん(あえて名指しします)とかがメレーの安地に入ってきてプレイヤーに円形範囲重ねてくる意地悪なAIにする必要ありましたか?
暁月以前のような素早いギミック処理してくれた方が未予習でCFいく自信ないし初回はコンサポで練習していこうっていう使い方できるし、それならイージーモードとか蘇生とか貰わなくてもサクサクいけたと思います。
特にLv93IDの2ボスでのクルルさんがは今でも最悪です。
ここでセーブするか?
名前変えたいけど、変えられない
こんにちは
フェイスの話題がわたしも気になったので書き込ませて頂きます。
難易度問題、とても繊細で難しいですよね。そうなるのはやはり人による『下手・上手く出来ない』のレベルが違うからだと思います。
他で例えるならテニスを初めてやってラケットでボールを相手のコートに打ち返すのは分かるが、相手の構えからスマッシュが来るとか距離の開き方からボレーが来るとか予測出来ないから勝てないのと似た感覚でしょうか。
ある程度ゲームが出来る人の感覚の下手は何となく技が分かる対処が分かる、試合を見ていて優位か分かる敗因も分かるそれに反応すぐ出来ないから下手というタイプ。
しかし、今回のコンサポやフェイスで困っている人達はそもそも技が何を掛けられたのかいつ詠唱されたのか分からない、何でデバフが付いたのかあるいは余裕も無くデバフが付いている事に気付けないという状況かと考えられます。
今回のキーポイントとして『黄金から』のがとよく聞きます。わたしも最新IDフェイス攻略で(未踏破の方向けに詳細伏せますが)疲れてぼんやりしてレンジやってた為タゲサ確認怠って反面焼き→散開受け攻撃で何度かやり直しました笑
ボスもあと少しで倒せそうという時に来るので気の緩みとヒールが来ず内丹&アムレンでもセルフカバー出来ずでした(新式なら大丈夫なのかな?)
何となく今までと空気変わったなとは感じていて、特に散開受けは隙間や余分な退避場所が無いので前述されていた方々のように後からギリギリでフェイスメンバーに重なられて溶けます。
これは極より上のコンテンツでよく見る役割立ち位置決めてるのに「何故お前がそこに…!」(だっけ?)って奴ですね。
フェイスの方が正直難しく感じていて、何故かなと考えると
・被弾後にヒールが来るまで間がある
・散開の融通が利かない
が特に床舐め原因になっていると個人的に感じます。野良だと散開を失敗してもヒールが即来てくれるし重ならないように状況判断で各ヒカセンからアドリブが入ります。
ごちゃごちゃと長く書いてしまいすみません。
要は自分で対処出来るのがギミック処理を完璧にする事しか無いのが難易度が上がった様に感じる原因ではないかとわたしは感じました。
例えば散開受けの時に人数分+αの隙間がありギリギリで重なってきても回避して対処出来る、だったり、単純にヒールを厚くしてくれれば1度のミスでボスやり直しにはならないでしょう。
どうしても床舐めしてしまったら、使い所が発揮出来ないのにひとつしか持てないフェニックスの尾を所持していたら「所持品のフェニックスの尾を使用してこの場で蘇生しますか?」とかFFらしい蘇生をその場で1度だけとかですかね。
さすがにアルフィノくんがカルディア使わないのはちょっと賢者の師匠のとこに引っ張って行きたいほどですよ…
開発の方々が考える不慣れは恐らく結構レベル高い所まで来ているのでしょう、MMOなんだから!も分かりますしそれより前にFFが好きだから続けたい!も分かります。
全員が納得する事は出来ませんが良いバランスが取れる事を願っております。
本当に長々と失礼しました…!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.