Page 446 of 506 FirstFirst ... 346 396 436 444 445 446 447 448 456 496 ... LastLast
Results 4,451 to 4,460 of 5054
  1. #4451
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by sophie13 View Post
    自力じゃ一行も書けないのに、
    Ch◯tGPTでプログラム生成してプログラマーを自称する人も世の中にはいるようですけど、
    スクエニさんは生成AI活用する実験してるみたいですし、
    まさかまさかデバッグに使うチェックツールやグラフィックの設計も生成任せにしてレビューしないまま
    ベタ実装しちゃってたりとか…?いや流石にないかw

    ないよね…?
    ベンチ1.0の頃にエレメスの特定のフェイスタイプの耳飾りの造形が崩れているってのが上がって、生成AIを使用したのでは?と当時言われてました(該当レス後で探して引用しておきます)
    あとエレゼンの耳介の形が変化していたってのもありましたね、これは一応普通の耳っぽくなったんですけど
    エルフ的特殊性でそうなってたのをミドランと統一されてしまったのでは?という懸念もあります
    自分が作った物じゃないから直すのがものすごく大変で、AI作の物は情報が偏り誤ったものが多いので結果的に人間が手で直す必要が出てくるってのは昨今知られてきましたけど
    まさかキャラに、しかもFFの主人公に使うわけないと思いたいですが
    どっちかというとFF16で使ってたモブ生成システム流用した的な情報がどこかで上がってたので、そっちのせいでは?と思いますね
    (21)
    Last edited by kakelu; 12-24-2024 at 08:41 AM.

  2. #4452
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    まさに「自分が作ってないものを直す」のってすごく大変なんですよね。
    「どういう意図でこのような作り方になっているのか」をいちから理解する作業が挟まるので。

    プログラムとかって、同じ結果を出すのでも作り方は人により様々で意外と癖とかあるし、誰が作っても中身一緒とはならないんですよね。
    ましてやAIだとどういう意図でこういう作り方をしたのかヒアリングすることも出来ないし
    「こっちを直せばあっちが立たず」みたいなこと結構起きてそうな。

    もしAIが作ったものがそのまま使えれば、その後の修正やアップデートもAIに任せればうまくいき、確かにコストダウンになりそうですが
    そのまま使えないがゆえに人間の手で修正を入れると、その後の修正やアップデートもずっと人間の手を入れなければいけなくなり
    あまりコストダウンにならないんですよね。リリース後の修正が牛歩なのもこういうところは絡んでいそうです(あくまで妄想です)

    AIに関しては他の分野でもそうですが、間違った情報をあたかも正解かのように悪気なく(機械なので悪気などあるわけないですが)出してくるので
    知識や技術がなければ人間はそれをそのまま受け入れてしまう。
    AIを過信しすぎて有識者のチェックを入れない。今回のグラアプデでも起きていそうだなと…

    初回のベンチでほうれい線くっきりの貧相な老人ミドオス5顔を出されたときから
    まともなチェックは絶対入ってないと思っていますし
    逆にまともなチェックが入った上であれを出してきたなら「スクエニの言う"ちゃんとチェックした"にはなんの信憑性もない」ということになります。
    そのくらい酷かったし衝撃的だったしショックでした。

    (追記)
    吉田Pの「ほうれい線は旧グラにもともとあったもので、旧グラでは見えなかったそれが今回見えるようになってしまった」という言い訳もあいまって
    自動化ツールかAIか何かで旧グラから自動マッピング移動して人間の有識者のチェックは何もしてない、そういうことなのかなと思っています
    (55)
    Last edited by RoyceCacao; 12-24-2024 at 07:08 AM. Reason: ラスト追記

  3. #4453
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    推測を前提(一次資料)として話をするのは流説の流布ともなるのであまり褒められた事ではないのですが、AIを利用していて尚且つ人間のダブルチェックもすり抜けたとあれば現状もさもありなんですね。
    上記だとしたら開発側も問題点は分かりやすいでしょうし、まだ改善の希望は持てそうかなとは思っています。
    (9)

  4. #4454
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    (はぁ、どうして寝る前にフォーラムを読んでしまったんだろう...)

    Quote Originally Posted by kouki0w0 View Post
    アプデ入るたびに自キャラの表情エモートを全て記録しています。
    以下は6.58と7.1のアウラ♀顔1「笑顔」の比較です。7.0以降瞳の色を一段階明るくした以外キャラクリは変えていません。

    7.1キャラクリレシピ:
    顔1/輪郭2/目2/瞳大/瞳色229,188,169/輪郭色126,161,173/眉2/鼻2/口4)

    正直なんでこんな不気味なライティングで記録しちゃったんだ……って感じですが造形だけ見てください。
    これを見て「6.58の方が自然だ」とおっしゃる方とはたぶん分かり合えないと思います。
    (旧の笑い方の方が好きな方もいるのは十分承知してますが、「ちょっと崩れてるけどそこが愛嬌がある」という言い方をされている印象です。なので崩れてる事実は受け止めていただきたいです)
    はい、私もアップデートのたびに参考のスクリーンショットを撮っています。
    以下のスクリーンショットは、同じカットシーン、同じライティング、ほぼ同じフレームです:



    また、違いをより分かりやすくするために、このカットシーンのいくつかのショットをGIFにした:




    これらのGIFには、7.0と7.1の間でどのように更新されたかを比較するために、NPCの顔も入れてあります。
    (シド、若くなっておめでとう)

    反対意見で大変申し訳ないのですが、6.58の方が自然だと思います。
    私にとってアウラの最大の魅力は、他の人種よりも控えめな表情の繊細さです。
    7.0からは、口角がかなり上がっています。
    6 月以来、すべてのカットシーンでこのことに気づいているが、表情があまりにも違うので、これが同じキャラクターだと受け入れるのに苦労しています。

    目の輪郭については、より詳細な文書を準備している最中ですが、きちんと書くのに時間がかかり、今週は少し忙しいので、まだポストすることができません。
    デバッグは大変です...。

    しかし、プレーヤーが 「7.0に戻りたい 」などという表現を使わないようにしてもらえるとありがたいです。
    あなたの気持ちや好みを理解できないわけではないが、フィードバックとしては逆効果な表現だと思います。
    吉田さんがプレイヤーのフィードバックに言及するとき、「プレイヤーからバトルが簡単すぎると言われたので、新しいバトルを難しくしたら、「難しすぎる!」と言われた、だからプレイヤーを満足させることは無理だ」といった逸話がよく出てきます。
    (個人的には、不愉快だと思います。アンケートではなく、完全に無作為でプレーヤー全体を代表するものでもない小さなサンプルでフィードバックを集めている場合はなおさらです...)
    グラフィックアップデートで同じような状況になるのはできるだけ避けたいです。
    しかも、現在のフィードバックがどれだけ開発チームに届いているかはまだわからないし、間に入ったスタッフが恣意的にまとめている可能性も大いにあり、ミスコミュニケーションのリスクも高まります。

    私は、プレイヤーがキャラクター・クリエイターをどのように拡張してほしいかを伝えることに集中してくれれば、妥協点を見つけやすくなると思います。

    はい、メリークリスマス、おやすみ。
    (64)

  5. #4455
    Player
    SchwarzwaelderTorte's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    331
    Character
    Schwarzwaelder Torte
    World
    Cerberus
    Main Class
    Dancer Lv 100
    あ、あと、AIとエレゼンのイヤリングの話をしたのは私です。
    でも、これは純粋な仮説で、私はAIを扱ったことがないので、これが本当に起こったことなのかどうかはわかりません。
    ただ、以前はどのイヤリングも同じだったのが、今は組み合わせる顔によってノーマルマップが違うのが不思議です。
    (19)

  6. #4456
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Rui0057 View Post
    推測を前提(一次資料)として話をするのは流説の流布ともなるのであまり褒められた事ではないのですが、AIを利用していて尚且つ人間のダブルチェックもすり抜けたとあれば現状もさもありなんですね。
    上記だとしたら開発側も問題点は分かりやすいでしょうし、まだ改善の希望は持てそうかなとは思っています。
    ダブルチェックなんて本当にしているのでしょうか。それをしてなおあの出来だとすると、スクエニのするダブルチェックは無意味ってことになってしまいますが。
    人間だれしもミスはするよね、2人がかりでチェックしてもすり抜けることもあるよね、というレベルじゃないです。
    「ゲームが進行不可能になるような致命的なバグがないか」くらいはチェックしてるかもしれませんが、出来栄えに関して有識者のまともな…いや、そこまででもなく普通の一般人にチェックを任せたとしてもああはならないと私は思います。

    「出来栄えのチェックをしておかしさに気づいていたけど直す技術がなかった」も通らないと思います。なぜなら初回ベンチのほうれい線はその後すぐに目立たなくすることが出来ているし、だいぶ後にはなりましたがミドオス5顔のアイホールだって7.1でちゃんと形成されたので。
    やればまだまだ直せるはずです技術的には。だから他の種族や顔タイプもちゃんとコストをかけて直して欲しいのです。
    (50)

  7. #4457
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    イヤリング過去の投稿探そうと思ったんですが、まだグラアプデの修正対応のお知らせ出る前で要望あげてる方への茶化しや誹謗中傷の投稿が残ってて見ててゲンナリしたので
    暁月、1.0、1.1、のベンチ手元にあるので後で製品版も加えて自分で資料作ります

    ちなみに耳介の形はかなり変わってます、制作時の意図が出たというにはあまりにも形状が違うので意図的に変更したと言う方があってると思います
    元々シェーダーは洞窟暮らしの民で、耳が発達しているって部族設定があるのでそれに沿って特殊な耳構造にしてたのが本来の意図だったんじゃないかと思います(薄くて蝙蝠の耳っぽかったんですよね)
    蝙蝠の耳介そのままだとちょっと異質感上がりすぎるから、ある程度人間の耳介の形に寄せるデザインにしてエルフ族系種族としての特異さを入れてたんではないかと
    ファンタジーとリアルの間のちょうどいい所を狙ってデザインして作られてたのではないでしょうか


    そういう「この世界に生きる人」としての世界観とRP要素をキャラクリに落とし込んでいたのに、なんか変だから普通の耳に変えようって
    パーツの形状や色や材質の意味も意図も理解せず整えて綺麗になったぞって全種族でやってたのかなって思いますね

    瞳の可動域も減ってしまったために、視線をカメラに寄せる設定をしても全然こっちを見ないんですよ
    上の6.58までの旧モデルの方がカメラの方きちんと向いてるように見えるかと思います
    正しいとか正しくないとかローポリとかハイポリとかより、ちゃんと目が合って感情が分かるモデルの方がいいです
    このために追視入れたせいでおかしくなったので、可動域あげて追視弱めるか切ってください
    (37)
    Last edited by kakelu; 12-25-2024 at 07:42 PM.

  8. #4458
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by RoyceCacao View Post
    ダブルチェックなんて本当にしているのでしょうか。それをしてなおあの出来だとすると、スクエニのするダブルチェックは無意味ってことになってしまいますが。
    人間だれしもミスはするよね、2人がかりでチェックしてもすり抜けることもあるよね、というレベルじゃないです。
    「ゲームが進行不可能になるような致命的なバグがないか」くらいはチェックしてるかもしれませんが、出来栄えに関して有識者のまともな…いや、そこまででもなく普通の一般人にチェックを任せたとしてもああはならないと私は思います。

    「出来栄えのチェックをしておかしさに気づいていたけど直す技術がなかった」も通らないと思います。なぜなら初回ベンチのほうれい線はその後すぐに目立たなくすることが出来ているし、だいぶ後にはなりましたがミドオス5顔のアイホールだって7.1でちゃんと形成されたので。
    やればまだまだ直せるはずです技術的には。だから他の種族や顔タイプもちゃんとコストをかけて直して欲しいのです。
    お、なんか話が噛み合わない。

    ダブルチェックについてはまず今回の主な論点にはなりませんので、個人的にはやっていようがやってまいがお出しされたものが結局アレな時点で開発の体制どうよ?というのが私の意見の決着点になります。多分上記のように読み間違えられたということは私の書き方が悪かったですね。誤解させて申し訳ありません。

    んで、技術が追いついていないから他の種族や顔タイプにコストを掛けて直さなくても良いみたいな論調で話してましたっけ?私。
    記憶にある限りではしてないんですけど、もしかしたら今までの投稿でそう読み取れる部分があって、それを前提に返信を書かれましたか?そうだとしたら上記の内容も理解できます。

    ちょっと私に対しての認知が主観ありきになっているような気がしましたのでお声がけさせてもらいました。
    (4)

  9. #4459
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Rui0057 View Post
    (略)
    んで、技術が追いついていないから他の種族や顔タイプにコストを掛けて直さなくても良いみたいな論調で話してましたっけ?私。
    記憶にある限りではしてないんですけど、もしかしたら今までの投稿でそう読み取れる部分があって、それを前提に返信を書かれましたか?そうだとしたら上記の内容も理解できます。
    (略)
    この部分はRui0057さんへのメッセージではなく、前半から連鎖する運営開発への想いとなってますね。自分が言われているような書き方になっていたならすみません。
    (9)

  10. #4460
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by RoyceCacao View Post
    この部分はRui0057さんへのメッセージではなく、前半から連鎖する運営開発への想いとなってますね。自分が言われているような書き方になっていたならすみません。
    承知しました。いきなり言ってないことを言ったように言われ始めたなあ…と驚いたもので…こちらこそ申し訳ありません。
    自分の核となってる部分もRoyceCacaoさんの後半の主張と変わらない点だけ改めてお伝えさせて頂ければと思います。
    (6)

Page 446 of 506 FirstFirst ... 346 396 436 444 445 446 447 448 456 496 ... LastLast