Results -9 to 0 of 700

Thread: 賢者スレ

Threaded View

  1. #11
    Player
    CanonQuart's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    98
    Character
    Canon Quart
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 100
    学者と比較したときに賢者バリアの最大打点が低い点と小回りの効くヒール(フェイブレッシング相当)が無いので面倒でプレイフィールが悪いと感じるケースが多く、
    厚いバリアを張ろうとするとホーリズムを使用することになり過剰軽減になりがちです
    そのため
    ・プネウマを2スタック化する
    ・Eプネウマでホーリズムバリアと重複できないバリア(回復量の20~40%)を張れるようにする
    のような調整は出来ないでしょうか?
    PHとの直接ヒール性能差がかなり縮まってしまうので回復力の調整も必要かもしれませんが・・・
    よく話題に上がっているゾーエとクラーシスの弱さ・噛み合いの悪さの間接的な改善にも繋がると思います

    ・プネウマ2スタック化の意図
    プネウマを2スタック化することでイックソでは足りないが他スキルを使用するほどではない場面で秘策不撓のように利用できるので、イックソ+フェイブレッシング相当がほしい場面を置き換えることが可能になり
    使用されなかったイックソをフェイブレッシング相当のヒールとして利用することができるようになると思います
    フェイブレッシングよりかなり強いヒールにはなりますが15mであり賢者中心の範囲なのでその部分とのトレードオフとして考えられる範疇かなと思っています
    120秒2スタックであれば擬似的なCT60秒になり、秘策のCTとも一致するためゾーエの効果の低さをカバーできると思います
    更にそのような場面は現状存在しませんが、フィロソフィア中にバリアを大きく貫通されるためEプロ連打でもHPが減少するようなケースで
    学者のセラフィズム応急士気連打のほうが圧倒的にヒール力が高くなるという懸念点もある程度緩和できると思います

    ・Eプネウマの意図
    厚いバリアが必要でホーリズムを使用した場合、過剰軽減になりがちな上に軽減の効果時間も大半を捨てるケースが多く、さらに回復部分はすべて捨てる事になっていた場面で
    Eプネウマでのバリア付与ができるようになればホーリズムのロス部分が減少し、賢者のヒール軽減能力の向上に繋がると思います

    また学者との比較とは少し離れますが、レイドにおけるタウロコレが強ヒールでしか無いので実ヒールはすべて削除して同等のバリア付与に変更出来ないでしょうか?
    6.0ホーリズムの使い勝手が悪すぎて修正しているのでタウロコレも使い勝手が悪いというのはおかしな話では無いと思います
    また、学者と比較した場合のLv86アビリティ差も間接的に縮めることが可能だと思います

    あと単純にピクトマンサーがずるいのでイカロス後に同等のスプリントを付与できるように出来ないでしょうか?
    (2)
    Last edited by CanonQuart; 11-19-2024 at 07:42 PM.

Tags for this Thread