Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
まぁ、その辺は考え方の違いですからどうとも。

正直、4.2で制限は入ってますがそれは後発と差をつける為に設けられたものではないわけですから
公平というなら現状維持が「ユーザーが行使できる権利上の公平」ではあるのです。

そもそも、土地が足りないっていう前提での制限の話ですので現状Sであっても購入が可能なら
別段、後発不利ってわけでもないですからね。(4.2前であっても欲しい土地を買い放題できたってわけでもないので。)

個人的な話で言って良いなら「没収する運営はいつ何時どんなもので没収かけるか信用できなくなる」ので
そういうのはやめてほしいですけどね。
まさに「考え方の違い」ですね。

4.2で制限が入ったのは後発と差をつけるためではなく、より多くの人に土地を届けるための制限だと思っていますが、結果としては4.2以前の優遇にはなっているのです。
すべてのプレイヤーを平等に扱うのならば、2つの土地の占有状態(個人のハウス1つ、FCマスターとしての土地1つ)以上は解消されるべきだと、引き続き考えます。
既にピークに達したMMORPGでこれから人口が減少を続けるのではなく、これからも増え続けていくとすると、1プレイヤーが占領できる最大土地数を固定できなければいくらサーバーがあっても足りません。
また、「没収する」のは確かに大変なことだと思います。ですから私の提案では取り上げるのではなく、入室リセットタイマーの停止などで猶予期間を与えていますし、自動化したくないならば運営が個別にプレイヤーに警告を送るなど色々手はあるかと思います。