皆さんのご意見を見るにハウスを他者に売り買いする行為は微妙と言うか判断しにくい感じですかね?
たまに土地の売り買いのPT募集は見ますけど、あれが違反かどうかもプレイヤー的には判断できず通報されて運営判断になりますかね
やはり基本はギルでの受け渡しは禁止と言う考えでいた方が良さそうですね
皆さんのご意見を見るにハウスを他者に売り買いする行為は微妙と言うか判断しにくい感じですかね?
たまに土地の売り買いのPT募集は見ますけど、あれが違反かどうかもプレイヤー的には判断できず通報されて運営判断になりますかね
やはり基本はギルでの受け渡しは禁止と言う考えでいた方が良さそうですね
今は抽選販売なので、実質的に個人宅の土地取引は不可能になっています。
FCは転売目的以外は禁止されていません。
Last edited by Trishaaaa; 06-27-2024 at 08:37 PM.
強引に「ギルでの受け渡しは禁止と持っていきたい」と言うようにも見えてしまいますけども。
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/339960
という古いスレッドがありましてそこには「サポートに問い合わせたが問題無いという回答を受けた」という内容がありました。
日付的にも「この記事があるから違反では?」と考えている記事よりも新しいようです。
この方は「転売目的で購入したので無ければそのまま利用し続けて構わない」という回答を受けているようなので問題無いと考える事もできますね。
結局の所1人で複数所持の善悪決めるより土地を今以上に増やしてもらって抽選で当てるしか無いんですよね
ただ鯖によりSとは言え空地がある現状ですと新ハウジングエリア所か既存のハウジングエリア拡張街も7.0以降も簡単には増えない印象です
どちらかと言うとSからのサイズアップの要望が多いかと思いますけど今のハウジングシステム的には同じような感じでエリアを増やして行くと思いますから結局はМ・Lが足らない問題は解決しにくそうですね
ただxxSouxxさんのように絶えず要望を出して行く事自体は良いと思いますよ
もちろんそれに対しての反対意見も大事ですので色々と意見して運営になにかしら影響を与えられたらいいですね
まぁ、その辺は考え方の違いですからどうとも。
正直、4.2で制限は入ってますがそれは後発と差をつける為に設けられたものではないわけですから
公平というなら現状維持が「ユーザーが行使できる権利上の公平」ではあるのです。
そもそも、土地が足りないっていう前提での制限の話ですので現状Sであっても購入が可能なら
別段、後発不利ってわけでもないですからね。(4.2前であっても欲しい土地を買い放題できたってわけでもないので。)
個人的な話で言って良いなら「没収する運営はいつ何時どんなもので没収かけるか信用できなくなる」ので
そういうのはやめてほしいですけどね。
根本的な話ですがFCとはハウスを購入する手段となることのみを目的としたコンテンツではありません、ハウス以外を目的としてFCを楽しんでいるプレイヤーも居ることを考えるべきかと思います。
ハウスでなくコミュニティを目的として1アカウントで複数のFCを運営してる方もいます、そういった方にとってあなたの案はコミュニティを壊すものでしか無いと言う意味で書き込みました。
複数のサービスアカウントのメンバーがいるなら他のFCマスターのキャラを持っていない人をマスターにすればいいから今と変わらないと言っているのだと思いますが誰がマスターとして運営しているかというのはコミュニティにとってとても重要な要素です。
ハウスの購入への制限が欲しいというのは理解できますがFCマスター自体への制限は影響が大きすぎてありえないと思います。
Last edited by elielili; 06-27-2024 at 09:37 PM. Reason: 引用のミスのため
なるほど。そういう意見ももちろんあると思います。
あくまで一例として出した案ですので、元コメントにも書いたとおり、それしか認めないというものではありません。
あくまで現状のシステムで導入されている購入制限を意図的に回避する手段が野放しになっていて、運営にそろそろ対応してほしいという要望を届けたいだけですので。
前の方に別の方が出してくれた2016年の記事には吉田Pのコメントには『「FFXIV」をプレイして下さっている大部分の方は、「これはNGです」とお話しすれば、それに沿って規定を守ってくれると思っています。ですので、まずは今回それをお話しさせていただいた、ということになります。通例の倫理観に従って行動していただければ、何も問題ないと思います。』ともあります。
この「倫理観」がやはり個人個人で異なり、モラルの話をこのような場所で話せば「個人のモラルの話は場違い」となってしまうので、ならば運営にもう少しそれを明確にして欲しいとも考えます。
(なお、2016年の記事で、パッチ4.2は2018年ですから、あくまで過去にそういう発言が吉田Pからあった、ということを明記しておきます)
あなたがFCハウスを取得して、大した活動実績も無いのに即売れば転売目的とみなされアウトでしょう。
しかし、頑張って潜水艦を作って運営して、ただワールドなりDCなり移動するから誰か買ってくれませんか?ならなんの問題も無いかと(実際許されている)。
身内相手じゃないと売買禁止とまでは言えないように思えますね。
処罰対象の前提として、転売目的で土地を購入したかどうか、というものだと吉田Pも言っておられるようです。
自分で使うつもりだったが、鯖移動の為手放さざるを得ない。
という理由であれば、売買相手が身内でなくても処罰の対象とはなり得ないはずです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.