Quote Originally Posted by Teno View Post
セージを例に取ると、ヒーラーでありながらDPSもこなすというもので、バリアがヒーリングの基幹となる。そしてそのアイデアは素晴らしい。診断でバリアを張ると、バリアが壊れてトキシコンが使えるようになる。バリアとDPSを組み合わせたものだ。
[略]
もちろん、これは一例に過ぎないが、国際社会が求めているものだ。もっと攻撃的な多様性を持たせ、小さな意味ある方法でゲームプレイを押し進め、最適化する可能性を持たせる。
なるほど、ありがとう。あなたの考えがよくわかりました。
私は賢者のバリアヒーラーとしての性能の話をしたくてこのスレッドに滞在していたのですが、あなたやあなたの世界の皆さんが賢者に求めることはより攻撃的になることであり、ヒーラーとしての性能よりも攻撃の工夫の予知に興味があるのですね。

賢者がヒーラーでありながらDPSもこなすというのは初めて聞きました。
他のヒーラーを使うとわかりますが、どのヒーラーも火力損失が少なくなるようにGCDヒールをした分は強力な攻撃ができたり、GCDヒールをほとんどしなくてもアビリティで回復が賄えるようになっています。
つまり、賢者と他のヒーラーはあまり変わりません。しかし、あなたは賢者に、他のヒーラーよりも攻撃的で火力が出ることや、DPSジョブのスキル回しのような要素があることを望んでいるように見えます。

もしあなたがヒーラーにピュアヒーラー、バリアヒーラー以外の方向性が必要だと考えるなら新たな区分を提案するのも良い案です。
これ以上の言及はスレ違いになってしまうのでここまでにしますが、あなたの希望のためにはここではなく新しいスレッドを設けたほうが良さそうに思います。