強かろうと弱かろうと僕はララフェルしか使わないです^^
強かろうと弱かろうと僕はララフェルしか使わないです^^
2を貫くのなら1を改善って、ルガでもララサイズにできたり、ララでも
ルガサイズにできたりを可能にしろ、ということなんですが…。
世界観とか以前に、謎ゲームにしかならないんですけど。
現状ステータス差は誤差程度ですが、前にも書いた通り種族で実際に
プレイに影響が出る程度の差を付けると、フォレスターは弓要員に、
シェーダーは格闘要員となって、それ以外のジョブ・クラスになっても
PTお断りになります。
そしてそういう事態は既にFF11で生じている訳で、同じ轍をまた
踏むのは、どう考えても過去の教訓を活かさないだけです。
結局(当初の設定通り)2をしないなら1を改善、というのは現実性が
なさ過ぎるだけだと思います(逆も同じ)。
それこそ種族が顔と髪型程度で、全員同じ身長・体格・得意不得意なし
なら納得ということですが、そんなMMOがやりたい人は果たして
どのくらい居るのか想像できませんか?
また、1があるなら2も付けろと言う割に
って、開発からすれば「じゃあどうすればいいんだよ?」としか
言えないでしょう?
フォレスターは弓に秀でろと言うのに、仮に弓に秀でるステータスを
割り振れば納得なのかと思えば「拘っていない」と言い始める。
結局のところ具体的にどの変数をどう設定すれば納得するのかを全く
言わなければ、賛同も否定もできません。
漠然と「秀でてないと満足しない」では、仮に開発が応じようとしても
応じようがないです。
///
更に言うと、盾の役割(敵視の管理)や方向指定コンボの概念が付いた
のは割と最近な訳で、ゼーメル前まではMOBをタコ殴りでした。
その状態では体格差などはさして問題にならない訳で、「今更」
追加で実装された要素を理由に「発売前の謳い文句と違う」と
言い出すのは、「旧開発がギャザクラ専業でもOKって言ったのは
嘘だったから返金しろ」とゴネることと本質的には同じです。
ここで吉田Pが「種族紹介でああ書いてありますが、ステータスへの
影響は今後も現状程度になります。真に受けて種族を選んだ方には
お詫び申し上げます」とでも書けば満足なんでしょうか?
カメラの水平位置をコンフィグでいじれなかったっけか?
その辺で改善できるレベルの話じゃないの?コレ。ルガディンもララも使ってないから分からないけど
ルガずーっと使ってますが視点で困ったことはありません。
そんなに重要?
既に言われている通りこのゲームで種族差を付けるのはデメリットが大きすぎますし、それを避けるため種族差は極力つけないというのが一貫して運営の方針でもあったはずです。
なのでスレ主さんの言うような種族差が本当にあるのなら、それは不具合なのでそれをどう修正するかについて議論するべきではないでしょうか。
不具合に合わせて仕様を修正しろというのではあまりに本末転倒です。
実際の方法として、方向をアイコンで表示するというのはアリだと思います。
モーグリの時も似た議論があって、その時は開発から今後敵に向きの分からなくなるようなモーションは極力控えさせる的なコメントがありましたが、私は向きはアイコンで表示して敵には自由なモーションをしてもらった方が面白いと思います。
PvPのタゲしやすさを完全に同じにするのは難しいでしょうが、当たり判定を種族によって調整する(ララは見た目より大きめ、ルガは見た目と同じかやや小さめなど)、ターゲット系のテキストコマンド・キー割り当てを更に強化するなどである程度対応できると思います。
UOのようにターゲット用のネームプレートを出せてもいいかも知れませんね。コマンドかPCをドラッグ&ドロップでPTガジェットと同じものを複数個自由に出現させることができ、以後PTと同じように直接クリックか予め割り当てたキーでターゲットできる・・・みたいな。
(*゚▽゚)ノ「ミニマム」&「打ち出の小槌」
Last edited by Poison; 04-17-2012 at 02:14 PM.
コインの構え見ようとすると、ほんとララ的には「見上げてる」感はすごくありますねぇw
後は体高そんなにない敵でも、複数相手に乱戦になってしまうと敵に埋もれてしまって
自分がどっち向いてんだかよく分からないなんてことも。
こういうとき他種族ならもっと見やすいんだろうなーとは思いますけど、
そういった部分も含めてララフェルですからね〜
これが改善?されて異様に視点高く出来るようになったりとか、敵とグラフィックが
重なった場合とかには自キャラが半透明で浮かび上がるとかになっちゃうと
それはそれでなんか白けてしまいそうな気もします。
ララフェルが大きい敵を見上げながら戦うとか、敵の波に飲まれてもがいてるとか
ルガディンが敵の小ささに戸惑いながら戦うとか、アウドムラとガップリ四つで力比べとか
そういう「いかにも」なシチュを見るだけでご飯三杯はいけます
■<良い食事を自前で作る事で装備が貧弱な問題は回避した
種族差は上でだいたい申されてる通り無い方がいいでしょう。
どうしてもほしいなら
種族限定装備をもっと増やしたり、
その種族でしかできないエモーションができたり、
種族限定のクエストなど、
戦闘にはそこまで差し障りがないあたりを狙うしか無いかと思います。
戦闘バランスを種族で大きく変動させてしまうとスクエニにとってマイナス面が非常に大きいでしょうから。
どうしても戦闘バランスを全崩壊させるぐらいの種族差ボーナスをつけたいなら
他ゲームなどグラフィックがクラスで固定されるゲームを強くおすすめします。
多少の誤字は脳内変換お願いしますね ┌|゜o゜|┘
まさか種族差とはどのようなものを指すのかを説明しなければならないとは思いませんでした。
では簡単な問題を出しましょう。
仮に種族別にステータスやスキルが異なっていた場合、それにより発生したバトルバランスの不具合は
1:バトルバランスの問題であり種族差ではない
2:種族差からくるバトルバランスの不具合
上記の2種類の表現でより適切なほうはどちらでしょうか?
答えは2番です。
では、種族別によるUIバランスの不具合の場合はどうでしょうか?
もちろん、回答に対する明確な理由をお答えください。
私の意見を強引だと判断するまでに至ったのですから、納得できる理由があるのだと思われます。
よろしくお願いします。
あと『重要な部分!!』との貴方の主張を、言い返せないほどに否定してしまったことは、私にも配慮がなかったと思います。
大変申し訳ありませんでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.