90日は抽選申し込みの落選時の返金期間ですよね。
タイマー再開に伴う自動撤去で返金等受けられるのは35日以内ではないでしょうか。
こちらで確認したところ
との事でした。※フリーカンパニー所有の土地/ハウスの場合は、権限「土地の購入・破棄」を持つメンバーのみ回収可能です。また、個人所有の土地/ハウスの場合は、オーナーのみ回収可能です。なお、自動撤去実行から35日が経過すると、庭具/調度品とギルの回収はできなくなります。
抽選落選時の返金期間が90日な事を考えると、自動撤去時のギル及び調度品/庭具回収期間も同じように90日にして良いと感じます。
Last edited by Shigure_A; 06-16-2022 at 10:18 PM.
抽選後の受取期間と勘違いしていました、ごめんなさい!
また訂正ありがとうございます。
35日は確かに短いですね、撤去までの45日を足しても80日ですし、それなら90日に統一しても良いと私も思います。
ギルだけでなく家具があるので預かってるデータ量とかの関係ですかね?
撤去までの45日と合わせれば撤去後35日でも割とそんなもんかと思ったりしました。
これ、初手の熊本地震による停止から「タイマーの停止/再開は全DC単位」みたいなんですよね。
DC毎に対応できるなら日本の一部地域での災害の際に海外DCを止める必要はさほどなかったはずで、その後は全世界規模でしか実施されていないんですが、そもそも可能なんでしょうか。
//個人的には、一度出してしまった以上、いかなる理由でも事態終息前の再稼働にはメッセージ性が付与されてしまう(もういいでしょ、と判断したことになる)ため、現状でのタイマー再開には反対の立場です。
DCの物理的な場所は、日本、北米など複数ありますが、キャラクター登録をする際に、アカウント登録や居住地による制限はありません。
日本のユーザが海外DCにキャラクターを作っているケースもありますし、海外ユーザが日本DCにキャラクターを作っているケースもあります。
キャラクター登録に地域制限がない以上、救済措置のためには全DC共通で対応するのがベストなのだと思います。
正直に申し上げるとDC単位での停止が可能かは分かりません。
DC単位でタイマーを止めた前例がないのもありますが、そもそも内部処理をどう行っているか公表されることがないのでソースをご提示する事が出来ません、申し訳ないです。
ただ、昨今のハウジング関連の日本フォーラムの沸き立ち方、特に個人宅が不足しているという問題を解消するには、物理的にサーバー増設するか既存の土地を撤去させる他ありません。
前者は他多数のスレッドでも散々言われていますが相当厳しいので、微々たるものでも自動撤去による土地確保が行われれば今現在抽選に申し込んでいるユーザーからすれば願ってもないチャンスになります。
いつまでもタイマーが止まってしまっている状況を打破し、少しでも土地が欲しいという声に応えて欲しいと思い意見を申し上げました。
ですので、動かせる場所で動かして欲しいというのは可能であれば、という形になります。
DC毎の対応がそもそも無理だったり、メッセージ性が付与され印象が悪くなる等、何らかの理由や運営にとって動くべきでないという判断があってタイマー停止を続行するならそれはそれで仕方がないです。
ですが、3月のタイマー延長は明確な理由を述べる事なく宣言されていたので(実は理由言ってたとかだったらすみません)、タイマー停止を続けるにしろ終わりにするにしろ、何かしらお達しがあれば嬉しいとは思います。
Last edited by Shigure_A; 06-17-2022 at 11:35 AM.
3月3日にカウンター再開についてのお知らせへ追記がありましたね。
そこには
とあります。明言はされていませんでしたが、ちょうどその頃にはニュースで多く取り上げられていたため、現在停止しているハウジングの自動撤去カウンターを3月9日(水)に再開する予定でしたが、
現在の世界情勢を鑑み、カウンターは再開せず引き続き停止したままにすることにいたしました。
私が見た限りでは「仕方ないね」と言われていました。
その頃に比べれば話題になる頻度は落ちているかもしれませんが、まだ終息したわけではありません。
Loraineさんの言う通り、カウンターを再開すると
「スクエニ(FF14運営)としてはカウンターを止めた要因となる事象は終息した」ということになります。
そのため、まだカウンターを再開する判断をするには早いかなと感じます。
また、技術的にできるかできないかは置いておきますが、アカウントの登録リージョンごとに判断するのも難しいかと。
引越し等で登録時は日本だったけどアメリカ在住とかになった場合、登録リージョンの変更ができないと聞いたことがあります。
もしこれで当事者なのにアカウントの登録リージョンがカウンター停止の対象外だった場合に
スクエニの都合で不利益を被ることになってしまいます。
それらを考えると、一部リージョンのみ・一部DCのみの停止は難しいのではないかと思います。
新生10周年おめでとうございます!
世界情勢が不安定すぎてもう二度とカウンター再開されない気がしてます。
自分とこの庭具が皆不自然なくらい同じような置き方で気になって少し前に買ってるFCロドストで見てみたら、ほとんどレベル10代の捨てキャラ4人だけで構成されてるようなとこばかりでしたよ
何のために保持してるのかわからないけど何かしらメスは入れてもいい気はします。
FF14はじめて1年弱とかなんで調べてみたんですけど、
ほぼ毎年のように撤去タイマー停めてるんですね
1回停めるごとにだいたい3か月程度
今回は5.4再開の時と連続して6か月以上停止してますけど
自分の感覚だと、そんなに停めてて年間で何軒撤去となってるんですかね?各ワールド10~20とか1区空くくらいの撤去されてるんですかね?
(今回はワールドリグループとかの影響で数はそこそこあるかもですが)
なんか逆にどーでもよく思えて来ました
撤去カウンターを90日でも180日でも360日でも設定し直して
カウンター停めますってゆーのを今後辞めた方がいいんじゃないですかね?もはや
だってどーせ年1で停めるんだし
それぐらい自分はこの撤去カウンター機能してると感じないですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.