«Wanderer»をシンプルに
クロスワールドでIDにつく «Wanderer» の表記が長いため
大勢集まるような場所では、うるさい画面になってしまいます。
«Wanderer»を記号に置き換えたらどうでしょうか。
IDに付くアイコンは1個だけという制約があるそうなので特殊文字を使ったらどうでしょう。
スッキリさせるのが目的なので «» も外してほしいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
「ランダム対象に向き直って前方への超広範囲攻撃」という技がよくありますが、特にアライアンスレイドでは足元は人で埋まり、敵そのものもエフェクトで埋まり、といった感じで
咄嗟に向きが判別しづらいことがよくあります。
なので、敵の頭上あたりに正面を示す三角矢印(あまり大きくなくてよい)などが追加オプションとして欲しいです。
(ナルザルの炎獄破はエフェクトが派手でわかりやすいので、大型ボスに関してはエフェクト強化の方向でも可)
パーティ募集を見るときに、募集内容がまったく同じなのに目的の欄が「コンプリート目的」と「周回」でバラけて複数の募集が出てることがよくあります。
私は「高難易度」「コンプリート目的」「設定なし&コンプリート済み」で極幻零式の遊べそうなPTを探すことが多いので、周回目的で募集してるPTは募集を見てもらう機会を失ってることになります。
目的の欄を設定なしにして練習PTまで含めてしまうと募集が多すぎて見にくいし、参加条件の欄をコンプリート済みのみにしてしまうとこれはこれで結構な数のPT募集が見えなくなってしまいます。
そもそもコンプリート目的と周回の違いがいまいちわかりにくいです。
ここらへんにもう少しテコ入れして見たいPT募集を全部同時に見ることができれば快適そうだなと思いました。
一般的に習熟度で「練習」→「コンプリート目的」→「周回」となっているかと思いますし主に2週以上する場合は「周回」で使い分けられている気がしますパーティ募集を見るときに、募集内容がまったく同じなのに目的の欄が「コンプリート目的」と「周回」でバラけて複数の募集が出てることがよくあります。
私は「高難易度」「コンプリート目的」「設定なし&コンプリート済み」で極幻零式の遊べそうなPTを探すことが多いので、周回目的で募集してるPTは募集を見てもらう機会を失ってることになります。
目的の欄を設定なしにして練習PTまで含めてしまうと募集が多すぎて見にくいし、参加条件の欄をコンプリート済みのみにしてしまうとこれはこれで結構な数のPT募集が見えなくなってしまいます。
そもそもコンプリート目的と周回の違いがいまいちわかりにくいです。
週制限ありコンテンツだったり1周しかしない場合は「コンプリート目的」と「周回」のどちらも使われますが、
練習で「コンプリート済み」をつけることはほぼないのでコンプ済みだけで検索すれば目的に沿いませんか?
大変便利なリテイナーメモの実装ありがとうございます。
さっそく活用して所持品整理に精を出しておりました。
このメモ、現在リテイナー一覧から確認できているのですが、実際にリテイナーを呼び出してあれこれしていると「あれ、このリテイナーは何持ちだったっけ?」と忘れてしまうことが……。
リテイナー所持品の欄にもメモを表示していただけるともっと便利かなと感じました。
![]()
Last edited by S_subaruya; 04-21-2022 at 12:30 AM. Reason: 画像の貼りミスのため
現在、色設定(のテキストコマンド)は存在しない。クリスタルコンフリクトが実装されPvPをちょっとやってみて思ったのですが、キャラクターの頭の上に出てる名前などの色を変えたり省略したりする設定をPvPとPvEで分けれないかな…というものです。
味方のデフォルトカラーは薄い水色みたいな色だったと思うのですが、見にくくてピンクに変えてたのは良いのですが…PvPでやると敵の赤色とかぶってしまって非常に見にくかったのです。
じゃあ色や表示設定を変えれば、というのはごもっともなんですが…味方の名前を消したり色を変えた場合今度はPvEへ戻った時に影響が出てしまうので遊ぶたびに設定を細かく切り替えないといけません。
昔でも人のような小型のモンスターなどでメンバーが埋もれてしまうことはままありましたが、モンスターのようなNPCとプレイヤーの動きはまるで違うのでこの速度で似たような色や文字が動いているととても見えにくく困ってしまいました。
ひとまずは両立できそうな色を探してみる予定ですが、もし可能でしたらPvPとPvEのプレイヤーUI情報を別に保存できるようになれば便利なので要望として提出しておきます。
よろしくおねがいします!
それ以外については、テキストコマンドが存在する。
省略表示(イニシャル表示他)は、「 /nameplatetype 」で変更可能。
ネームプレート(*)の表示/非表示は、「 /nameplatedisp 」で変更可能。
状況別でマクロを作って置けば用意かと。
(色設定も出来ると便利にはなるけど……)
(*)
キャラクターの上に表示されているレベル/名前他の部分のこと。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
木人討滅戦のUIに関する要望です。
コンテンツファインダーで任意のコンテンツを選択した際、右側に表示される説明欄に、
参加条件として平均アイテムレベルの表記がありますが、木人討滅戦ではこれを参考アイテムレベルとして表記して欲しいです。
装備を更新して木人討滅戦にチャレンジする時などに、このコンテンツのアイテムレベルはどれくらいだったっけ?
と、コンテンツファインダーを開いて確認することが結構あるからです。
よろしくおねがいします!
6.1でPvPは更にスキルが少なくなり、かわりに各ジョブ共通で使いたいもの(回復やQCなど)が増えたため
・普段PvEではホットバー⑤以降を各ジョブ共有に
・PvPではホットバー③と④も共有に
といったことがしたいです。
栽培に関するUIが脆弱すぎると改めて思いました。
畝ひとつに対してアクセスするのではなく、畑そのものにアクセスし、畑から8つの畝それぞれに何を植えるか…といったUIにしてもらえると見やすくて助かります。
そうするとまとめて一度に植える事もできるのでは、と思いました。
交雑関係の処理が難しくなりそうですが…。
また、現行ですと、土と種を選んだあとに↓を入力して栽培決定しようとすると最初に来るボタンが「キャンセル」ボタンになっています。
めちゃくちゃ操作性が悪いと思うんで、自動で決定に移動するようにするか、ボタンの配置を考え直して欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.