エモートのUIが追加されて、あれはあれですごく便利なのですが、やっぱり50音順などにならんで欲しい。
たまにクエストとかで普段使わないエモートが必要になった時、探すの大変なんですよね。
エモートのUIが追加されて、あれはあれですごく便利なのですが、やっぱり50音順などにならんで欲しい。
たまにクエストとかで普段使わないエモートが必要になった時、探すの大変なんですよね。
RE化や改など強化できる装備についてアイテム詳細の右上で強化前とともに所持数を表示して欲しいです
一個ずつしかもてないのだからいらないと思うかもしれませんが…
消費アイテム等のNQ/HQの所持個数が分かるように強化前/強化後と表示して欲しい
UIとは違いますが加えて所持状況の確認での検索結果でも強化前と強化後を一度で検索できるようになって欲しい
レディチェックにわかりやすい効果音をつけて欲しい。
CFがシャキったときは
シャキーン!、カチ、カチ、カチ・・・(カウントダウン)ですけど
レディチェックも同じような感じで
ピロン?、カチ、カチ、カチ・・・(カウントダウン)みたいな効果音が欲しいです。
ご検討よろしくお願いいたします。
擬音で書くとなんかバカっぽい気がするけど、まあいいか(*´ェ`*)
一昨日に引き続き要望ばかりだな、申し訳ないなとは思いつつ
チャットの表示に任意のNGワードを設定する機能が欲しいです
具体的にはエウレカでノというShoutでチャットが流れていくのを防止する機能、発言者の名前から全部非表示にする感じのもの。迷惑発言フィルターというものがすでに存在していますが、その迷惑発言を任意のものに、そしてそもそも発言者を表示しないものが望ましいです
というのもノが流れるShout自体は別のことに使うので、それを表示しなければいいという話でもなく。だからと言っていちいちBL入れるほどのことかと言えばそうでもなく、そうしたとしても枠が全く持って足りません。ですので前述した通り、任意の発言非表示にするフィルターの実装をご一考いただけないでしょうか
こちらのスレで良いかはわかりませんが、マップの縮小率を増やして欲しいです。
拡大は十分なんですが、縮小は限界まで小さくしても広い場所だと全体を見るのにウインドウ自体をを広げなければならなく、画面を大きく占拠してしまいます。
マップを表示したままにする事が多いのでお願いしたいです。
クラフトで装備品を材料にするレシピの対象アイテムを選択する際、アーマリーチェストから選択できるようにして欲しい。
現在は所持品のみが対象になっているため、クラフトの前にアーマリーチェストから所持品に移す必要があり少し面倒です。
マップウインドウの縦横短い方の辺にマップの幅を合わせる、的な表示方法も欲しいかもです。
この場合はスクロールではなくプレイヤーの位置がマップ上で動くことになりますけど。
プレイヤーのマーカーとかもっと見やすい色などに変えたら、
その方式の方がマップが動かずにいてくれるので私はそういう方式も欲しいです。
全体位置が把握しやすいですし。
2点ほど。
ホットバーに登録したアクションを実行した際に、キーバインドで設定したボタンがひかるのではなく、実行した同じアクションのアイコンをすべて光るようなオプションがほしいです。
→キーバインドに設定しているホットバー群とは別にリキャ管理用ホットバーを目線の近くに置いたときに、同時に光ってくれると何かと目の移動が少なくなってありがたいです。
1つのキーをキーバインドに複数登録したいです。
→挑発+お知らせマクロみたいなのをしたいときに、同時押し設定出来るキーボードを持ってる人が明らかに有利になってしまうので、ゲーム側で出来るようにしてもらいたいです。
なにとぞなにとぞ・・・・。
マクロの行数を増やして欲しい。クラフトするとき15行だと足りないので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.