システム不具合があるということと、公平性とは関係がないということでは?
抽選アルゴリズム自体に問題がない以上、抽選は公正に行われており、表示段階で不具合が生じたいうことですね。
「不具合を起こすなんてありえない、なんとかしろ」というのはわかりますが、公正でないということとは意味合いが違います。
それで、本題ですが、スレチなんですけども。
システム不具合があるということと、公平性とは関係がないということでは?
抽選アルゴリズム自体に問題がない以上、抽選は公正に行われており、表示段階で不具合が生じたいうことですね。
「不具合を起こすなんてありえない、なんとかしろ」というのはわかりますが、公正でないということとは意味合いが違います。
それで、本題ですが、スレチなんですけども。
ロットの数字のことが出ているので、失礼ます。禁断にしてもランダムロットも運営が公表している確率にはなりません。続報③より
調査の結果、抽選を行うサーバー内部では抽選が実行されており、その結果が正常にハウジングを管理するサーバーへ通知されていないことにより、このような症状が発生していることが確認されました。
調査した結果、抽選自体は正常に行われていた旨が書かれており、これを根拠にしていると言われています。
逆に何を以って公平さを欠いていると言われているのか理解できません。
ロットの数字とか極蛮神の笛ドロップ率、カードや譜面のドロップ率とかも、私にはどんな処理されてるか分からないし公正じゃないかもしれないというタイプのお方であればこれ以上は何も申しませんが。
これは、周知の事ですが如何でしょうか?
Last edited by runa123; 04-19-2022 at 06:25 AM.
再抽選してしまえば、今、当選してしまう人たちが、理不尽に思うでしょうね。
すでに抽選されているのであれば、本来の当選者に通知をおくれば、処理終了では?
で、ところで、この話題、ここでは、スレ違いなんですが。
全エリア作り直しと、今回の抽選とは別の話です。
このスレにおける全エリア作り直しは、旧3国、シロガネも含めた、#1氏オリジナル提案のお話です。
runa123氏の再抽選の話は、「土地の抽選について」という、個別のスレッドがありますから、あちらで出されては?
貴方の言う公平さとは誰と誰との公平さですか?
当選者と落選者は両方ともそれは調べられないので平等に分からない領分がありますよね。
この内容だと「バグが抽選に悪影響を出してないか、運営とユーザーで同じだけの情報を共有させろ」という公平さを要求しているように見えるのですが。
その辺利用規約とかアカウント規約眺めて、そういう事ができるみたいな文章が見付かるといいですね。
ないと思いますけど。
或いはスクエニの株をたくさん買うこともオススメしておきます。
この期に及んで再抽選の要求を行うのは運営に対しても既に当選した人達に対しても理不尽ですよね
そもそもバグが発生して該当する土地の応募者が再抽選になる事と
既に当落が確定した土地の抽選が完了したことは特に関連のない話なんですよ
論点は誰が当選して落選してそれが平等であったかではなく
正常に抽選が行われなかった土地とその応募者への対応なんですよね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.