Results -9 to 0 of 92

Threaded View

  1. #10
    Player
    Karinka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    133
    Character
    A' Mi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by MainTate View Post
    スレ主さんの提案する機能だけで何とかなるかは疑問ですが、FF14というゲームはとかく「配信者に対する嫌がらせ・妨害行為」に対するシステムレベルでの防止機能が未熟で、
    徹底的に「配信に向いてない」ゲームなので、昨今のストリーマーゴリ押しのコミュニティ施策は、本当にどうかと思います

    例の配信で大量に現れた妨害者が全員処罰されるかと言ったら、絶対にされないと思います。そもそも運営のサポートが全然行われた形跡がないですし、
    ストリーマー本人があの性格なので「許す」と言ってしまってるからです。でも「お互いの界隈の住人は」「お互いの界隈の住人を」許さないわけで

    FF14がシステムの水準で配信に向かないゲームなのは分かり切ってたので、運営(のコミュニティーム?)が裏で公式にストリーマーにFF14のプレイを勧めたなら、
    キッチリGMが付きっ切りで妨害者を排除する位のサポートが必要ですし、そういったものを一切やらずにただ宣伝効果だけ狙ってストリーマーにすり寄ったなら、
    端的に「他のコミュニティに対して」失礼極まりないと思いました

    例の配信でFF14の評判をどれだけ下げたか、コミュニティチームは自覚があるんでしょうか

    他のストリーマーやコミュニティ、文化に対する理解やリスペクトが足りておらず、「人やプレイヤーやコミュニティを単なる宣伝材料としか見ていない」姿勢が
    今回の問題を招いたんじゃないでしょうか?
    FF14運営がプレイを依頼したのかどうか確定してないうちから「プレイを勧めたなら」「すりよったなら」という推測だけで

    端的に「他のコミュニティに対して」失礼極まりないと思いました
    例の配信でFF14の評判をどれだけ下げたか、コミュニティチームは自覚があるんでしょうか
    他のストリーマーやコミュニティ、文化に対する理解やリスペクトが足りておらず、「人やプレイヤーやコミュニティを単なる宣伝材料としか見ていない」姿勢が
    今回の問題を招いたんじゃないでしょうか?

    まで言う必要ありますか?
    配信者側が運営といつプレイするか等打ち合わせをせずにプレイを始めた可能性もあるでしょう
    前日に告知されたとしてもとてもフォローが間に合わない可能性も大です

    録画配信であればこんな問題は起こらなかったのに数万人の視聴者を抱える配信者が何も考えず生配信にした「のなら」配信者側にも問題があるとも言えますが
    いずれにせよ内部事情を何も知らない我々が前提を仮定で相手を責める議論って意味ありますか?
    例えば今後どうしていけばいいかという建設的な議論をしませんか?
    (17)
    Last edited by Karinka; 11-12-2021 at 09:59 AM.