Page 3 of 9 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 87
  1. #21
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    256
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    スレ主さんの気持ちもわかりますが、あくまで特殊な事例なのでそのためにプレイヤーの行動を制限する機能の追加は必要はないかなと思います。
    ただ今回の件は規約の「プレイ妨害」に当たるでしょうから、やったプレイヤーを徹底的にBANすることで抑止力になると思います。
    (25)

  2. #22
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,885
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    同じく今回は特殊すぎるケースだと思いますし、システムでどうこうする以前の人としてのモラルの問題だと思います。
    規定に定められるハラスメント、プレイ妨害で処罰されるものはされる、で終わりでいいでしょう。

    強いて言えばゲーム開始前にコンフィグが開けたりサーチ情報の編集が出来たりしたらとは思いました。
    マウスかパッドかは最初に聞かれますけど、その辺も込みでパブリックエリアに出る前にいじりたいなーと(別の話になるので以下割愛)
    (7)

  3. #23
    Player
    ikirihoihoi's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    91
    Character
    Kanna Dhol
    World
    Kujata
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by Karinka View Post
    FF14運営がプレイを依頼したのかどうか確定してないうちから「プレイを勧めたなら」「すりよったなら」という推測だけで

    端的に「他のコミュニティに対して」失礼極まりないと思いました
    例の配信でFF14の評判をどれだけ下げたか、コミュニティチームは自覚があるんでしょうか
    他のストリーマーやコミュニティ、文化に対する理解やリスペクトが足りておらず、「人やプレイヤーやコミュニティを単なる宣伝材料としか見ていない」姿勢が
    今回の問題を招いたんじゃないでしょうか?

    まで言う必要ありますか?
    配信者側が運営といつプレイするか等打ち合わせをせずにプレイを始めた可能性もあるでしょう
    公式ラジオ番組に出演したその直後にFF14プレイしてるし、運営との接点が無いのは普通に考えておかしな話でしょう。
    配信者のほうも配信中に「このサーバーでやると運営さんに言っていた」と発言してます。
    これがどちらの「運営」を指していても、FF14運営側は事前にプレイする事を知っていたと考えるのが普通です。

    Quote Originally Posted by Karinka View Post
    録画配信であればこんな問題は起こらなかったのに数万人の視聴者を抱える配信者が何も考えず生配信にした「のなら」配信者側にも問題があるとも言えますが
    御存知の通り、この方は単なる動画配信者ではなくライブ配信者(ストリーマー)です。
    リスナーとリアルタイムでやり取りしながら配信するスタイルなので、録画配信であれば問題は起きなかったと仰っている事こそ論外ですね。


    今後このような事が予想される場合は、一旦特別なサーバーでプレイしてもらう位しか無いのでは?
    有名人故に起きた事故なので、我々一般人までTellや勧誘の制限を受ける必要はないと思います。
    (5)

  4. #24
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by ZipRar View Post
    ある程度進むまで~とはどのくらいを指しますか?
    知り合いが新しくプレイを開始し、初めから一緒に遊びたい場合どうすればよいのでしょうか。
    また、フリートライアルの場合誰の助けも受けることができなくなる可能性があります。
    そうですね、
    最初のネズミ討伐クエストを達成するまで、でしょうか?初期目標が明確になり、少しだけでもキャラクターを動かす事になれるまで。
    現状のチュートリアル部分をもう少しだけ長くする。そのぐらいならご懸念のような差し障りは出ないと考えます。
    あと、迷ったらクエスト発注NPCの所に瞬間移動出来る機能も付け、このチュートリアルの間だけ絶えず画面に出てると親切かなと。
    (0)

  5. 11-12-2021 02:46 PM
    Reason
    引用失敗

  6. #25
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by forumaaa View Post
    配信者とかあんまり興味ないんでよく分からないんだけど、ゲーム内に入らない段階からキャラクター名やサーバー名を公開しながらプレイする必然性はなんかあるんでしょうか?
    あと普通のプレイヤーはそんな特殊な環境でプレイしないのでセキュリティーホールというのもちょっと大げさな言葉に聞こえてしまいましたw えっ、だって子供が適当に映してるわけじゃなくて
    ここまでは映しても良い悪いの判断は成人した人間がやってるんですよね?
    それならある程度キャラクターが進むまで非公開でやるとか柔軟性を持ってやればいいと思うんですけど、極少数のためにコストかけてまでそんな機能いりますかね?
    仰るとおりで配信側の不手際も多々ありますね。
    >えっ、だって子供が適当に映してるわけじゃなくて
    >ここまでは映しても良い悪いの判断は成人した人間がやってるんですよね?
    誤解を恐れずに言うならば、オンラインゲーム初心者は、右も左も分からない子供と同じ扱いをすべきと思います。
    なんで大人扱いしないの?失礼だろ?って話ではなく、中の人のネットへの慣れ具合は個人差があるのだから、
    個人差の凹凸に予め対応したほうがいいって事です。慣れてる人は飛ばして先に進めばいい、初心者が間違って飛ばしたら、いつでも遡れるようにしたらいい。

    >極少数のためにコストかけてまでそんな機能いりますかね?
    ごく少数でも、起こった現象の規模の大きさを私は重要視します。モラルで解決できれば良いのだけど、現実はそうならなかった。
    モラルに期待できないなら、配信のやり方と制作側の政策で「入ってはならない」部分の線引を、し直す必要があるのではないでしょうか。
    (3)

  7. #26
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by KuroGoldFish View Post
    感情的になっているかもしれませんが、落ち着いて考えてみましょう。


    では、どこまで機能を制限するのが妥当でしょうか?
    それまでの間、どんな初心者プレイヤーも誰ともフレンド登録が行えなくなるべきなのでしょうか?



    「大量の人がおしかけた」と「F5連打」は違うでしょう。
    「一定のTELL・フレンド申請を短時間に受信した場合は誰からもTELL・フレンド申請を受け付けない状態になる」という機能がもしあってもなくても、
    どちらにしてもプレイが正常に進行できなくされれば、それはプレイ妨害です。
    シャットアウトすることで、その結果が変わったりはしないと思います。

    ---

    ただまあ、
    今回の配信の件は、感情的にこのような書き込みをされたくなる気持ちも分からなくはないです。
    配信された本人がどう感じたか次第でもあるので、外部がとやかく言う事じゃないかもですが。
    動機部分に関しては仰る通りで、怒りを禁じえません。
    他のネットゲームでも数多く見てきた光景ではありますが、流石に今回は割と好きな人が当事者だったので。彼女をコケにされたような気がしてムカムカが収まらない。
    でもここは建設的にすべき議論の場ですから、相応の礼、有るべき姿は心得ているつもりです。冒頭には感情を極力廃して最低限のことを書いたつもりです。

    具体的にどの機能を制御するかにつきましては既に他の方へレスしましたのでご参照下さい。
    冒頭には書きそこねましたが、他の方の意見で楽器演奏もオフにすべきって声ありました、ご参考までに。

    運営妨害、進行妨害って意味ではF5も押しかけも一緒だと私は思います。現に支障が出ているのだからシャットアウトないし隔離すべきと考えます。
    何故その結果が変わったりはしないと断言なさるのか、私にはよく解りませんのでその点差し支えなければご教示を賜われればと思います。
    (0)

  8. #27
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    本件はこれ(特に後段の「当社の判断で調査」)が粛々と履行されていればそれで済むような気はしました。
    今回の”飽和攻撃”に対してどう対処されるのか、お手並み拝見というしかないですが、そもそもそんな所に運営コストを取られる前に、事前抑止策を打ってよ・・・と思います。
    (2)

  9. #28
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    兎田ぺこらさんという方を存じ上げないので、どういう状況が展開されたのか想像する事しかできませんが
    例えば吉田Pが公開プレイをする時もフレンド申請やら様々な勧誘が来てるように見受けられるので
    それらをシャットアウトする機能くらいはあってもいいかなあ?と思いますね。
    MMOに限らずSNSなんかでも割とメジャーな機能ですし。
    オプションを網羅していないので既にあるのかも知れませんが…

    ただ大量の野次馬が…なんて状況は極々一部の特殊な人にしか発生しないものなので
    そこに最優先でコストを割くべきか?と言われたら、少々疑問ではありますね。
    吉Pはネトゲに慣れきってるからこそ、それらの要素を負担と感じないわけです。私に云わせりゃ彼こそ特殊です。
    一部の特殊な・・・と問題を矮小化するのではなく、現実に起こった問題を棚上げせず、丁寧に対策を打って欲しいと思う。
    吉田Pやぺこらさんに限った事でなく、配信者の負担を軽くするためにも。
    配信とは一種の口コミですので、それがどれだけFF14の売上につながるかはここで述べるまでもなく、今は誰でも機材があれば配信できる時代。時代に対応した政策を望みます。
    (6)

  10. #29
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Sor View Post
    言いたいことはわからんでもないけど、
    今後その機能が深刻なレベルで必要になるケースがどんだけ発生するんだろうと考えてしまった。
    ホロライブはスクエニと著作権協定を結んでいる訳で、今後上手く行けばホロライブの他の配信者もFF14に進出する可能性はあるでしょう。
    FF14の宣伝のためにもそうなれば良いなと思いますが、新たに始めるたびに今回のようなサーバー負荷やプレイヤー負荷を掛けているのでは話にならない。何らかの対策は必要です。
    (6)

  11. #30
    Player
    Rebecca_Howord's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    84
    Character
    Rekka Whitestone
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Lucia_E View Post
    ああいうのは有名人の初プレイならではの光景なので、一般プレイヤーに適用できるような仕組みが必要かと言われると微妙かもというのが正直な感想です。
    スクエニが案件として有名人(今回ならぺこら)にプレイしてもらうのなら、案件の時だけ実行する特殊なコマンドとして実装し、運営側がコントロールする実行する…といった形がシンプルじゃないかなあと思う。

    飢えた狼の中にウサギを放り込んだら、ああなるって分かりきってたことだったろうし、依頼者側のフォロー不足は否めないなあって見てて思いました。

    >飢えた狼の中にウサギを放り込んだら、ああなるって分かりきってたことだったろうし、依頼者側のフォロー不足は否めないなあって見てて思いました。
    >これ、何のサポートもしなかった依頼者側に問題があるとしか思えないのですが・・・
    仰る通りです。

    >今後新規でプレイされる方々にも影響が出るような機能を実装する必要ありますか?
    モラルに期待出来ないのなら、システム側で最低限は予め予防する。
    でも他のプレイヤーさんとリアルタイムにやり取りしていく「ライブ感」ってのが、ストリーマー(配信者)の面白さの重要な部分であって、
    迷惑がかかるからとサーバーを隔離するというのでは、そもそもストリーマーがライブする意味自体がなくなる。
    何故なら、マインクラフトのような(サーバーの運営からプレイングまで)自己完結するゲームなら別ですが、
    FF14はオンラインゲームだからです。オンラインゲームの一番面白い部分は中にいる人そのものです。

    ・・・だったら、配信者と一般人が共存できる体制を作りませんか?という事です。そのために現状から少しだけ規制範囲を広げましょう。ってのが私見。

    いくら規約で定めたところで、読んでいない人はそもそも読んでいません。規約に従って裁けばいいとは口で言っても、人的資源には限界があります。
    PLLのペナルティの仕組み解説を見たこともありますが、あれがそのまま行われているのであれば、無謀極まりないというのが感想です。
    (2)
    Last edited by Rebecca_Howord; 11-12-2021 at 03:53 PM. Reason: 書き足し

Page 3 of 9 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast