もちろん、販売が急拡大しすぎてサポートがうまくいっていないこともあるでしょうが、何週間も返事が来ないのは論外ですから、置かれてらっしゃる境遇については大変気の毒に思います。


Quote Originally Posted by Ryu89 View Post
私が訴えているのは、ヨーロッパヘルプセンターの質の向上です。日本のサポートチームによる欧州その他の国で起きた問題解決ではありません。
私も主題は理解したのですが、日本のサポートセンターにも何度も問い合わせされているようでしたし、ヨーロッパヘルプセンターの対応が悪いことよりも、日本のヘルプセンターに対応してもらえなかったことに対しての苦情の方が、より多く書かれているように読めましたので、先のようなコメントになりました。

日本の「販売」サポートデスクに対して、「国外で買った製品のサポートについての苦情」「製品ブランド自体に対する期待と苦情」を言われても、サポートデスクの、少なくともオペレーターとしては「一点張り」以外の対応は取りようがないであろうということが、私のお伝えしたかったことです。

なお、Ryuさんへのお返事は一点張りであっても、オペレーターからエスカレーションされて、事態としては把握がされているかもしれません。
また、コミュニティチームは、サポート体制を含めて、より上位で統括するチームに見えますから、ここのフォーラムで問題提起されたのは正解だと思います。