Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #11
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    今は測定するツールが違反だから、使わないって人がいますけど、公式にメーターが導入されたら、違反だから使わないって人も使用できるようになります。
    つまり、火力を数値で図れる人の母数がものすごく増えます。

    現状起きてる不満に、「野良PTに火力の低い人がいるのでクリアができない。」ってがあると思います。
    メーターで自分のDPSが攻略に問題ない数字であること確認して、それでもコンテンツがクリアできないってなったときに、
    他人の火力について指摘も確認もできない場合、ストレスに感じる人が今よりも増えませんか?
    単純にメーター使って数字を把握する人が一部から全員になりますから。
    全体数でいうと減ると思いますよ。クリ目に挑戦する人は以下の4パターンに分けられると思います。
    ①火力を十分に出していて、自分は十分火力を出していると思っている人。
    ②火力を十分に出していて、自分の火力に不安がある人。
    ③火力を十分に出していなくて、自分は十分火力を出していると思っている人。
    ④火力を十分に出していなくて、自分の火力に不安がある人。

    ■現状
    ①:他人にストレスを感じる
    ②:自分に自信が無く、ストレスを感じる。
    ③:他人にストレスを感じる
    ④:自分に自信が無く、ストレスを感じる。

    これが、

    ■メーター実装
    ①:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
    ②:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
    ③:自分が原因とわかるのでストレスを感じない
    ④:自分が原因とわかるのでストレスを感じない

    となると推測でます。


    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    こう考えたときに、規約違反でも指摘する人が今より増え、ハラスメントに発展するケースが増えるかもって考える人がいても不思議では無いと思いますよ。

    通報が増えれば、運営が調査する量も増える
    →運営のキャパは有限で調査が漏れる
     →きちんと処罰されないケースが増える
      →違反しても処罰されないならやってもいいだろうって人が増える
       →ハラスメントがもっと増える
        →治安維持が困難になる
    ってことでは?

    さらにいうと自分が心配するのは、

    「各自DPSがきちんと把握できるようになったのだから、自覚して他人に迷惑かけないように研鑽するのが当然だし、きちんとDPSが出せるのなら、自ら申告できるはず」

    みたいな一見正論に見える暴論が広がって同調圧力に変わることですかね。
    こうなると、前も書きましたけど、高難度コンテンツに参加するの怖いからやめようってなる人が増えて、参加の母数が減るでしょって意見に繋がります。
    (これはすこし極端で考えすぎかもしれませんけどね。)
    まあ上記お通りですし、極端だと思います。
    (2)
    Last edited by giringo; 07-12-2021 at 10:23 PM. Reason: 誤字修正