Page 868 of 893 FirstFirst ... 368 768 818 858 866 867 868 869 870 878 ... LastLast
Results 8,671 to 8,680 of 8923
  1. #8671
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    DPSメーターを実装した場合のメリットが少なく、対してデメリットは多いようにように感じます。
    (一応高難易度コンテンツで使われる事前提で話します)

    DPSメーターがある場合のメリットって自分が弱いのか強いのかがわかる。どれほど火力が出せているのか知れる。数字で見れることで具体的にもっと強くなれるよう努力出来る。などの自己研鑽用にだと思うんですが、それって現状木人でも出来る事ですよね?
    できません。
    理由は、ギミックの解法に基づいた動きをしながらスキルを回さなければならない・コンテンツには履行がある等です。
    やればわかります。

    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    では、メーターが実装されて自分のDPSが見れる状態で、パーティに大きなミスがなく 尚且つ ”自分は” 高いDPS出せていているのにクリアに届かなかった時に、他人に対して不満が出ませんか?

    自分のDPSが低いなら、もっと頑張ろうってなるとおもうんです。スキル回しの見直しやギミック覚えてもっと殴る時間増やそうとか努力できますよね。

    でも必死に努力した結果 今までなら「頑張ったけどクリア出来なかった」だったのが
    「自分以外の7人のせいでクリア出来なかった」になりませんか?
    今までも実はそうだったのかもしれないけれど、数字が見えてしまう事で明確に他人のせいだって、口には出さずとも少なくない人数のプレイヤーがそう感じませんか?
    不満を感じることは別に悪くないですし、現状も不満を持てる人はいると思いますよ。

    貴方の前提:「自分のDP。が低いなら、もっと頑張ろうってなるとおもうんです。」ならそもそもその事象は起きることすらありません。


    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    しかも!「自分は火力出せてる」なんて思ってても言えないんですよ!事実そうだとしても、数字に表れていたとしても それって他のメンバーの火力が低いって遠回しに言ってるようなものなんで 実質ハラスメントになりますよね。めっちゃストレスじゃないですか?
    目的は火力チェックのクリアための効率化なのでストレスは感じません。
    それでもというなら、火力に余裕が出てくる時期にメータをい表示にすれば解決です。

    ハラスメントは規約違反ですから、現状と変わりません。
    (4)

  2. #8672
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by Yustina View Post
    野良でも初期の練習PTはミスの指摘し合い(正確にはワイプ要因の特定)出来る空気感じゃないですか?
    それやっていかないと同じワイプ繰り返して先進めないので

    むしろワイプのたび無言レディチェカウントダウンで突撃し続ける方が練習PTとしては問題あるのでは
    おそらくギミックをギリギリでこなし火力を出す綱渡りをしなければいけない認識があってるからでしょうね。
    普通に「どんまい」で終わりますし、なんなら初期の頃ってミスってない人が自分から「私がこうしてみますね」ってなって雰囲気いいですよね。

    まあメータ実装するならそういう落ち着いた時期限定にするべきなのかもしれません。
    (1)

  3. #8673
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    919
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by giringo View Post
    全体数でいうと減ると思いますよ。クリ目に挑戦する人は以下の4パターンに分けられると思います。
    ①火力を十分に出していて、自分は十分火力を出していると思っている人。
    ②火力を十分に出していて、自分の火力に不安がある人。
    ③火力を十分に出していなくて、自分は十分火力を出していると思っている人。
    ④火力を十分に出していなくて、自分の火力に不安がある人。

    ■現状
    ①:他人にストレスを感じる
    ②:自分に自身が無く、ストレスを感じる。
    ③:他人にストレスを感じる
    ④:自分に自身が無く、ストレスを感じる。

    これが、

    ■メーター実装
    ①:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
    ②:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
    ③:自分が原因とわかるのでストレスを感じない
    ④:自分が原因とわかるのでストレスを感じない

    となると推測でます。




    まあ上記お通りですし、極端だと思います。
    giringoさんは減ると思っていますけど、私は増えると思っている。
    極端な考えの部分ですが、私はこの点をとても大きいデメリットに思っている。

    つまり、あなたがデメリットが見いだせないように、私もメリットがデメリットを上回るとは思えないんですよ。
    これはどちらかが間違っているというわけでもなく、価値観や意見の相違ってやつだと思うので平行線だと思います。
    この平行線があるからこのスレッドはきっとここまで続いているんでしょう。

    私としてはそれでも何かしら機能を実装するとしたら、トレーニングルーム(木人討滅戦の拡張でも良い)みたいな、限定的なエリアで自己研鑽が行えるくらいが落とし所って思っています。
    (20)

  4. #8674
    Player
    Rain_Unrest's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    127
    Character
    Rain Unrest
    World
    Titan
    Main Class
    Red Mage Lv 93
    デメリットという言葉がしっくりこないなら、「リスク」という言葉に置き換えて考えてみるといいかもしれませんね。
    (7)

  5. #8675
    Player
    moonwalk's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    Eilis Green
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    数字の指摘はハラスメントになるとはよく言われますが、プレイヤーが何かしなくてもシステムから数字が出るようになればそれ自体が力量の足りない人にとっては圧力になります。
    システムから具体的な数字を突き付けられたときに誰もが奮起して研鑽に努めるわけでもないし、力量が足りないことを自覚してなおコンテンツに参加する神経の太さを持ち合わせてるわけでもないので
    他人がやるかシステムがやるかの違いぐらいで結果的に選別は起きるんですよね。

    プレイヤーからすればストレス要因が減るのでいいことかもしれませんが、
    運営にとっては上手いも下手も等しくお客様ですからわざわざコストをかけて人を減らしかねないようなことはしないでしょうね。

    個人的にはレイドのように色々な考えのプレイヤーが集まる場でやろうとするから揉めるのであって、ボズヤの一騎打ち的なコンテンツを作ってそこで好きなだけ研鑽でもスコアアタックでもやればいいんじゃないかと思います。
    (11)

  6. #8676
    Player
    banubanuhead's Avatar
    Join Date
    Dec 2019
    Posts
    9
    Character
    N'eko Desu
    World
    Bahamut
    Main Class
    Warrior Lv 33
    Quote Originally Posted by giringo View Post
    できません。
    理由は、ギミックの解法に基づいた動きをしながらスキルを回さなければならない・コンテンツには履行がある等です。
    やればわかります。
    これってメーターが必要な理由じゃないですよね。
    ギミックも履行もあるのは分かってますけど、だとしたら必要なのって各階層のギミックや攻撃をしてくる木人なんじゃないですか?
    動かない木人をいくら倒せても意味ないってことですか?でも動かない木人相手に出せる火力より本番で火力が出せるはずないですよね
    じゃあ木人でスキル回しとか練習して、自分の最大限の力をコンテンツ内でいかに動きながら実践できるかって話なんですが、
    本番において動いて避けて攻撃する事に必要なのってギミックをどれだけ覚えているか、殴れるタイミングを知ってるかって事なんじゃないしょうか。
    やればわかるって仰ってますけど、私は今まで零式4層クリアした時「DPSメーターないと無理だ」って思わなかったですけど、あなたは無理でしたか?高難易度やればメーターが必要な理由ほんとにわかりますか?



    Quote Originally Posted by giringo View Post
    不満を感じることは別に悪くないですし、現状も不満を持てる人はいると思いますよ。

    貴方の前提:「自分のDP。が低いなら、もっと頑張ろうってなるとおもうんです。」ならそもそもその事象は起きることすらありません。
    今でも外部ツールでDPSを測って文句言ったりするハラスメントって実際あるんですよ。
    でも今はDPSは測れないものって前提があるから意識して不満を抑えてる人が、不満を爆発させないかって心配になりませんか?
    メーターが実装されると全プレイヤーが不満を持つ側に回る可能性があるでしょ。実際ハラスメントって今なお存在してて規約違反だからって止めれないんですよ!そんな争いの種運営が撒くとは思えないですのでやぱっり現実的じゃないと思います。

    Quote Originally Posted by giringo View Post
    目的は火力チェックのクリアための効率化なのでストレスは感じません。
    それでもというなら、火力に余裕が出てくる時期にメータをい表示にすれば解決です。

    「火力チェックのクリアための効率化なのでストレスは感じません。」これあなたの感想ですよね。100人いて100人がストレス感じないって事絶対ありえません!
    何故なら私はストレスを感じると思いますので。確実に。これは私の感想ですが!
    別に初めから怒ったりなんてしないですけどね、何回も何回も挑戦してクリア出来ない。うまくいった時に限って味方が死んだりデバフついたりしてたら心に余裕がなくなってくるんですよ。ただでさえギスギスとか言われてるのにメーターで皆の心が穏やかになんてならないでしょ。


    Quote Originally Posted by giringo View Post
    ハラスメントは規約違反ですから、現状と変わりません。
    法律で禁止したので犯罪は起こりませんみたいな理論は現実的じゃないです

    何回でも言いますけど「個人に対して直接文句言う人はいないとしても、ネット上でDPS〇〇以下はゴミとか高難易度に来るなとかいう記事とかツイートが出て来たりすると思うんですよね。」
    ゲーム内の規約でこんなの止めようがないでしょ。こんな空気が高難易度では存在するって思われただけで新規が減っていく一方なんですよ。
    運営がわざわざ敷居を高くする理由なんてないと思いますけどね。

    それでもメーターを実装するに値するメリットがあれば運営も動いてくれるんじゃないですか
    (30)
    Last edited by banubanuhead; 07-13-2021 at 12:39 AM.

  7. #8677
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    これってメーターが必要な理由じゃないですよね。
    ギミックも履行もあるのは分かってますけど、だとしたら必要なのって各階層のギミックや攻撃をしてくる木人なんじゃないですか?
    動かない木人をいくら倒せても意味ないってことですか?でも動かない木人相手に出せる火力より本番で火力が出せるはずないですよね
    じゃあ木人でスキル回しとか練習して、自分の最大限の力をコンテンツ内でいかに動きながら実践できるかって話なんですが、
    本番において動いて避けて攻撃する事に必要なのってギミックをどれだけ覚えているか、殴れるタイミングを知ってるかって事なんじゃないしょうか。
    やればわかるって仰ってますけど、私は今まで零式4層クリアした時「DPSメーターないと無理だ」って思わなかったですけど、あなたは無理でしたか?高難易度やればメーターが必要な理由ほんとにわかりますか?
    癇に障る表現だったとしたらすみません。落ち着いてください。
    私の返信は「コンテンツ内でDPSメータを使用して研鑽する効果が、木人討滅戦でも代替可能」という旨の貴方の主張に対してです。

    それをもう一度念頭においていただいた上で

    >動かない木人をいくら倒せても意味ないってことですか?
    はい。「動かない木人を削り切れるか」という指標と「実際のコンテンツ内で与えたダメージ」の指標は全く別物です。
    例えば、竜騎士のイルーシブジャンプ。前者では全く使わないでしょう。ところが実践いおいては使ったほうが火力が上がることがあるんですよ。
    そういった乖離がある中で、コンテンツ内にメータ表示があったほうが実践のスキル回しが評価できる分、木人では代替できないですよね。

    ちなみに、

    >これってメーターが必要な理由じゃないですよね。私は今まで零式4層クリアした時「DPSメーターないと無理だ」って思わなかったですけど、あなたは無理でしたか?高難易度やればメーターが必要な理由ほんとにわかりますか?

    はい。メーターが攻略に必須って誰も言ってないとい思いますよ。必須だったらみんなクリアできないわけですから。
    メーターを実装することで自己研鑽が容易になる→PT間のスキルお乖離がなくなる/クリア目的に入る人の練度が上がる→トラブルが減るという
    メリットがあるから有意義だよねってのが主旨です。また、これまでに発生しているプレイヤー間のトラブル現象も期待できます。


    >動かない木人相手に出せる火力より本番で火力が出せるはずないですよね
    はい。だから木人討伐戦は攻略に挑む大前提(スタートライン)です。
    じゃあ木人での理想的なスキル回しはコンテンツ内では無理ですよね、そこでDPSメータが活躍する訳です


    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    今でも外部ツールでDPSを測って文句言ったりするハラスメントって実際あるんですよ。
    でも今はDPSは測れないものって前提があるから意識して不満を抑えてる人が、不満を爆発させないかって心配になりませんか?
    メーターが実装されると全プレイヤーが不満を持つ側に回る可能性があるでしょ。実際ハラスメントって今なお存在してて規約違反だからって止めれないんですよ!そんな争いの種運営が撒くとは思えないですのでやぱっり現実的じゃないと思います。
    「規約があっても違反は止められない」が前提とすれば、外部ツールで【他人の】DPSを閲覧しているひとが存在する事になります。
    つまり、ハラスメントについては今と状況変わら無いですよね。
    むしろ公式メータは【個人の数時しか見れない】且つ【公表の義務はなく提示を求めたら規約違反】と徹底的に守られてるわけですから、
    ハラスメントが減少することすら期待できます。


    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    「火力チェックのクリアための効率化なのでストレスは感じません。」これあなたの感想ですよね。100人いて100人がストレス感じないって事絶対ありえません!
    何故なら私はストレスを感じると思いますので。確実に。これは私の感想ですが!
    別に初めから怒ったりなんてしないですけどね、何回も何回も挑戦してクリア出来ない。うまくいった時に限って味方が死んだりデバフついたりしてたら心に余裕がなくなってくるんですよ。ただでさえギスギスとか言われてるのにメーターで皆の心が穏やかになんてならないでしょ。
    >100人いて100人がストレス感じないって事絶対ありえません!
    まさにその通りです。例えば現状クリア目的PTに練度が足りない人が入ってきてクリアできなかった場合、
    練度が足りないヒトすらその事実に気が付いていないのでもめてストレスになります。
    これは貴方の前提からすると否定できません。

    ストレスの抑制が実装反対の目的なら、現状ストレス抱えてる人を無下にしていい理由はなんでしょうか。


    Quote Originally Posted by banubanuhead View Post
    法律で禁止したので犯罪は起こりませんみたいな理論は現実的じゃないです

    何回でも言いますけど「個人に対して直接文句言う人はいないとしても、ネット上でDPS〇〇以下はゴミとか高難易度に来るなとかいう記事とかツイートが出て来たりすると思うんですよね。」
    ゲーム内の規約でこんなの止めようがないでしょ。こんな空気が高難易度では存在するって思われただけで新規が減っていく一方なんですよ。
    運営がわざわざ敷居を高くする理由なんてないと思いますけどね。

    それでもメーターを実装するに値するメリットがあれば運営も動いてくれるんじゃないですか
    >法律で禁止したので犯罪は起こりませんみたいな理論は現実的じゃないです

    この前提が真なら、外部ツールを使用する人は減りません。
    そして外部サイトを閲覧することは規約で取り締まれません。
    結果今でもゲーム外での他人への批判は起きていると推測できます。

    だとしたら特に変わりないですよね
    (4)

  8. #8678
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by TO-MAN View Post
    giringoさんは減ると思っていますけど、私は増えると思っている。
    極端な考えの部分ですが、私はこの点をとても大きいデメリットに思っている。

    つまり、あなたがデメリットが見いだせないように、私もメリットがデメリットを上回るとは思えないんですよ。
    これはどちらかが間違っているというわけでもなく、価値観や意見の相違ってやつだと思うので平行線だと思います。
    この平行線があるからこのスレッドはきっとここまで続いているんでしょう。

    私としてはそれでも何かしら機能を実装するとしたら、トレーニングルーム(木人討滅戦の拡張でも良い)みたいな、限定的なエリアで自己研鑽が行えるくらいが落とし所って思っています。
    まあやってみなきゃわからないってのは否定できませんよね。両者とも。

    トレーニングルームについては私も検討してみました。
    もちろん実際のコンテンツで火力を測るのと同等の効果は得られませんが、たとえば、

    ・マスクカーニバルのようにジョブごとに課題をいくつも用意する。
    ・課題は、「方向指定をしっかりとらなきゃ削り切れない」「移動技を使わないと削り切れない」「シナジーを合わせないと削り切れない」など、実践で使えるテクニックの基礎や発想につながるものを用意する。
    ・報酬を設け、遊びながらプレイヤーのモチベーションにする。

    とかだったら木人ひたすら殴ってるより技術は上がる気がしますね。
    (4)

  9. #8679
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by Rain_Unrest View Post
    デメリットという言葉がしっくりこないなら、「リスク」という言葉に置き換えて考えてみるといいかもしれませんね。
    デメリットではなくリスクなんですね。
    だとしたら事前に対処が可能です。ご安心ください。
    (0)

  10. #8680
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by moonwalk View Post
    数字の指摘はハラスメントになるとはよく言われますが、プレイヤーが何かしなくてもシステムから数字が出るようになればそれ自体が力量の足りない人にとっては圧力になります。
    システムから具体的な数字を突き付けられたときに誰もが奮起して研鑽に努めるわけでもないし、力量が足りないことを自覚してなおコンテンツに参加する神経の太さを持ち合わせてるわけでもないので
    他人がやるかシステムがやるかの違いぐらいで結果的に選別は起きるんですよね。

    プレイヤーからすればストレス要因が減るのでいいことかもしれませんが、
    運営にとっては上手いも下手も等しくお客様ですからわざわざコストをかけて人を減らしかねないようなことはしないでしょうね。

    個人的にはレイドのように色々な考えのプレイヤーが集まる場でやろうとするから揉めるのであって、ボズヤの一騎打ち的なコンテンツを作ってそこで好きなだけ研鑽でもスコアアタックでもやればいいんじゃないかと思います。
    >システムから具体的な数字を突き付けられたときに誰もが奮起して研鑽に努めるわけでもないし、力量が足りないことを自覚してなおコンテンツに参加する神経の太さを持ち合わせてるわけでもないので
    >他人がやるかシステムがやるかの違いぐらいで結果的に選別は起きるんですよね。

    これについては反対派の人が否定してましたよ。
    プレイスタイルの教養は規約違反らしいです。練度未達でも歓迎してPTに入れてあげるべきだし、出せる人が頑張ればいいんですって。
    (1)

Page 868 of 893 FirstFirst ... 368 768 818 858 866 867 868 869 870 878 ... LastLast