デメリットが出ないというより、メリットが出てないですね……
こんなメリットがあります、と主張している内容それこそがデメリットと感じます
もはや議論ではなく価値観の差を主張しあっているだけのような気が
ないべきと主張する人もあるべきと主張する人も、互いを説得するのは無理だと思いますよ?
デメリットが出ないというより、メリットが出てないですね……
こんなメリットがあります、と主張している内容それこそがデメリットと感じます
もはや議論ではなく価値観の差を主張しあっているだけのような気が
ないべきと主張する人もあるべきと主張する人も、互いを説得するのは無理だと思いますよ?
DPSメーターを実装した場合のメリットが少なく、対してデメリットは多いようにように感じます。
(一応高難易度コンテンツで使われる事前提で話します)
DPSメーターがある場合のメリットって自分が弱いのか強いのかがわかる。どれほど火力が出せているのか知れる。数字で見れることで具体的にもっと強くなれるよう努力出来る。などの自己研鑽用にだと思うんですが、それって現状木人でも出来る事ですよね?
上手くなりたい人や上を目指す人達はネットでスキル回し調べたり、フレンドや上手い人に教えてもらって木人叩いたりなど、自分から行動できると思います。
なので、メーターがあった場合のメリットって今ゲーム内で代用があるんで少し薄いかなって思ってます。
で、ここからデメリットの話なんですけど
まずFF14は8人で協力してボスを倒すゲームなんで、たとえ全員が平均ちょっと下の火力しか出せていなくて時間がギリギリだったとしても最終的にボスHPを削り切れていれば勝ちなんですよ。
クリアタイムでボーナスとかないですし報酬は変わらないので勝てるんだったら平均以下の火力でも最低限のクリア水準満たしてるので一応問題ないですよね。(もちろん火力は高い方がいいんですけど)
では、メーターが実装されて自分のDPSが見れる状態で、パーティに大きなミスがなく 尚且つ ”自分は” 高いDPS出せていているのにクリアに届かなかった時に、他人に対して不満が出ませんか?
自分のDPSが低いなら、もっと頑張ろうってなるとおもうんです。スキル回しの見直しやギミック覚えてもっと殴る時間増やそうとか努力できますよね。
でも必死に努力した結果 今までなら「頑張ったけどクリア出来なかった」だったのが
「自分以外の7人のせいでクリア出来なかった」になりませんか?
今までも実はそうだったのかもしれないけれど、数字が見えてしまう事で明確に他人のせいだって、口には出さずとも少なくない人数のプレイヤーがそう感じませんか?
しかも!「自分は火力出せてる」なんて思ってても言えないんですよ!事実そうだとしても、数字に表れていたとしても それって他のメンバーの火力が低いって遠回しに言ってるようなものなんで 実質ハラスメントになりますよね。めっちゃストレスじゃないですか?
自分がしっかり出来てる場合なら そのパーティでは無理だったとしても何回か挑戦してれば余裕でクリアできると思うんですけど、それまでに余計なストレスが溜まりますし、他人にヘイトが向いてしまうのはゲームとして健全な状態とは言えないでしょう。
じゃあDPS出せてない人が努力不足で悪いのかって言ったら、必ずしもそうじゃないじゃないですか
たまたま調子悪いだけなのかも知れないし、高難易度不慣れかもしれないし、まさに努力中で頑張ってる人もいるでしょうし。
また個人に対して直接文句言う人はいないとしても、ネット上でDPS〇〇以下はゴミとか高難易度に来るなとかいう記事とかツイートが出て来たりすると思うんですよね。そんなの見たらゲーム自体辞めてしまったりする可能性もあると思うんですよ。
でもこのゲームが楽しくて高難易度に挑戦してる人達に、実際辞めるまで至らなくてもDPSメーターが実装されてることで挑戦する事自体を委縮させたり、数字に囚われ過ぎてしまったり、まわりを気にしすぎてストレス感じたりしたら楽しめないじゃないですか。
だとしたら知らない方が幸せなこともあるって思うんですよね。
たとえ自分だけにしかDPSが見れない仕様だったとしても、見えているからこそ起こる問題が多くある。これって運営側がDPSメーター実装しないかなりデカい要因だと思うんですけどどうですかね?
これはあくまで個人的な主観で予想で妄想なんで全プレイヤーがそうだと言うとは思ってないです。より強くないたいプレイヤーが具体的な数字を見たいって気持ちもすごいわかるので・・・。
でもやっぱりDPSメーターの実装は、他人への攻撃につながったり、いらぬ問題や運営批判やプレイヤー間のいざこざの原因になりうる要素が多いと思ってしまいます。
ここまで長々と意見を書きましたが、私はDPSメーターの実装には反対です。
ギミックミスの指摘は良くて、DPSの指摘は駄目なんで、フェアではないって話ですけど、
そもそもとして、関係構築ができてない仲で相手のミスを指摘するようなことすれば、揉めるきっかけになるってだけで、
ギミックとか火力とかの話でない気がします。
例えば、タンクとかヒーラーからしたら、ギミックや敵の位置取りができてる、味方をダウンさせてないとして、それでもDPSが足りなくてクリアできないとしたら、
「僕らはちゃんと役割果たしてるんでDPSの方々頑張ってくださいね」って言うのも、フェアな気がしますよ。
でもそんなこと言えば、それはそれで揉めるきっかけになると思います。
結局、指摘したいならちゃんと相手との関係を構築してからしてくださいって話なんですよ。
PT募集でそんな事できないって言うと思いますけど、だったら、そういうもんなのだから、他人に寛容になるべきだし、己を鑑みて参加してください。
それが嫌なら同じ価値観を持つ固定組む努力をしましょうって思いますけど、それも角は立ちますよね。
ぶっちゃけ指摘できるできないでフェアか否かはメーター関係と思います。
メーターとかいらんから開幕にTHペア、各DPSの六部屋に分かれてファウスト先生と戦わせよう
って思ったけど結局は不足者の足切り自体許さないだろうからダメか
野良でも初期の練習PTはミスの指摘し合い(正確にはワイプ要因の特定)出来る空気感じゃないですか?
それやっていかないと同じワイプ繰り返して先進めないので
むしろワイプのたび無言レディチェカウントダウンで突撃し続ける方が練習PTとしては問題あるのでは
話をそらすことが目的ではありません。
狙いは低火力な人は指摘してこないという事です。
自分が低火力なのに人のミスを指摘する面の皮が厚い人はそうそういません。
そうなることによってタンクやヒラは安心してプレイすることが出来るわけです。
「それはそれ、これはこれ」というのは仰るとおりです。
しかし俺はギミックミスだけが指摘される現状は不公平だと考えます。
なぜならギミックとDPSチェックは車の両輪のような関係にあるからです。
このゲームの難易度はギミックとDPSチェックによって構成されているからミスだけ指摘するのはおかしいと思う。
俺はミスを指摘するなら火力を指摘される覚悟を持つべきだと思います。
全体数でいうと減ると思いますよ。クリ目に挑戦する人は以下の4パターンに分けられると思います。今は測定するツールが違反だから、使わないって人がいますけど、公式にメーターが導入されたら、違反だから使わないって人も使用できるようになります。
つまり、火力を数値で図れる人の母数がものすごく増えます。
現状起きてる不満に、「野良PTに火力の低い人がいるのでクリアができない。」ってがあると思います。
メーターで自分のDPSが攻略に問題ない数字であること確認して、それでもコンテンツがクリアできないってなったときに、
他人の火力について指摘も確認もできない場合、ストレスに感じる人が今よりも増えませんか?
単純にメーター使って数字を把握する人が一部から全員になりますから。
①火力を十分に出していて、自分は十分火力を出していると思っている人。
②火力を十分に出していて、自分の火力に不安がある人。
③火力を十分に出していなくて、自分は十分火力を出していると思っている人。
④火力を十分に出していなくて、自分の火力に不安がある人。
■現状
①:他人にストレスを感じる
②:自分に自信が無く、ストレスを感じる。
③:他人にストレスを感じる
④:自分に自信が無く、ストレスを感じる。
これが、
■メーター実装
①:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
②:他人にストレスを感じるorギブアップを使いストレスを感じない
③:自分が原因とわかるのでストレスを感じない
④:自分が原因とわかるのでストレスを感じない
となると推測でます。
まあ上記お通りですし、極端だと思います。こう考えたときに、規約違反でも指摘する人が今より増え、ハラスメントに発展するケースが増えるかもって考える人がいても不思議では無いと思いますよ。
通報が増えれば、運営が調査する量も増える
→運営のキャパは有限で調査が漏れる
→きちんと処罰されないケースが増える
→違反しても処罰されないならやってもいいだろうって人が増える
→ハラスメントがもっと増える
→治安維持が困難になる
ってことでは?
さらにいうと自分が心配するのは、
「各自DPSがきちんと把握できるようになったのだから、自覚して他人に迷惑かけないように研鑽するのが当然だし、きちんとDPSが出せるのなら、自ら申告できるはず」
みたいな一見正論に見える暴論が広がって同調圧力に変わることですかね。
こうなると、前も書きましたけど、高難度コンテンツに参加するの怖いからやめようってなる人が増えて、参加の母数が減るでしょって意見に繋がります。
(これはすこし極端で考えすぎかもしれませんけどね。)
Last edited by giringo; 07-12-2021 at 10:23 PM. Reason: 誤字修正
同感です。クリアに必要な条件の中に火力チェックがありますから。
ただ後期はILが上がって余裕でる(はずなんだど・・・)ので、メーターつけるとしたら期間限定でもいいと思います。
メリット1:自分の火力がチェックできるのでクリア目的PTでトラブルを避けられる。
メリット2:自己研鑽の効率が上がる。
と、なんども何人も投稿してます。
が、100歩譲てあなたの言うう通り、
・メータ実装にメリットが無い
・メリットがデメリットである
ならばまた、デメリットがある証明にはなりませんよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.