Page 142 of 144 FirstFirst ... 42 92 132 140 141 142 143 144 LastLast
Results 1,411 to 1,420 of 1438
  1. #1411
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    11
    Quote Originally Posted by PhantomLady View Post
    Ariettaさんのサーバ統合の目的 I と II と、『改めてワールド統合のコンセプトについて』
    で書かれている主な目的とは、ずれがあるように思うのですが。
    吉田氏のポストに、鯖統合の主旨の変更については特に言及されていません。
    ですので最初にあったポスト
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ■ワールド統合の意図■

    特に今回の統合では、EU圏(といっても非常に多くの国と地域があります)の方々が、
    できるだけ、同じタイムゾーンでプレイできるように、という部分も強く意識にありました。
    EU圏の方々が同じタイムゾーンでという事ですので、上記定義に特に問題は無いと考えます。

    私のポストは新案で目的が解決できるのか、集まれない可能性についての示唆、案の一部改正やそういった面で変えられないのか、スクウェア・エニックス社の方針として欧州戦略をどう扱っていくか、をスクウェア・エニックス社へ向けてどう思っているかの質問になります。
    (0)

  2. #1412
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    >Ariettaさん

    スクエア・エニックス社への質問だったのですね。

    失礼いたしました。(統合のコンセプトが改まったものですから、つい・・)
    (0)
    Last edited by PhantomLady; 02-15-2012 at 10:51 PM. Reason: 質問であったことの了解

  3. #1413
    Player
    toko's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    87
    Character
    Taka Tetra
    World
    Gungnir
    Main Class
    Machinist Lv 70
    今回の統合話 すでに決着したことですが、その経過に思うところあったので。
    おそらくどなたかが投稿されてることでしょうが、量が多くて追えませんでした。かぶってすみません。

    運営さん、かなりの数のプレイヤーに不安感を抱かせ、いらぬ労力を使わせ、多大なストレスを与えてくれましたね。
    これゲームなんですよね、楽しいからやってるんですよ。私も大いに楽しんでおり、新生に期待もしています。

    いいんですよどんな決定でも しっかり会社が考えて決めたことでしょう。しかし覆る可能性があるなら公式発表しないでおきましょうよ。
    変わる可能性があるなら事前に案を示しましょうよ・・・。なんの為にあるんだここは。
    三大欲求ちゃんと満たしてください。自分をコントロールできないようでは 何一つ満足にこなせないでしょう
    運営さんよ・・・あんまり裏切るなよ・・・
    (4)

  4. #1414
    Player
    nuuk's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    23
    Character
    Nuuk Rugaria
    World
    Gungnir
    Main Class
    Armorer Lv 59

    サーバー統合の今後

    開発運営の皆様、プレイヤーの皆様お疲れ様です。

    現行(2/14発表)の統合案に関して、自分なりに気になった部分をまとめてました。
    フォーラムを読み込み時間が取れなかったため、議題重複についてはお詫び申し上げます。

    以下、自分の日記から転載

    本文中に一部外部リンクが含まれます。参照される際のリスクは自己責任にてお願いします。
    また、リンクに関して問題があるようであればご指摘ください。気付き次第対処いたします。


    <現行仕様の(私が考える)注意点>
     ■10鯖の過疎対策
      1)特例措置の救済基準を明確化し、基準を満たしているかどうかの確認手段を設ける。
      2)推奨タイムゾーン(日本時間の何時?)を明確にし、深夜~早朝の日本ユーザーを取り込む。
        ※参考URL: ttp://www.w-time.com/eu.php(外部サイトのため頭のhを抜いています。)
      3)英語圏ユーザーを取り込む事は可能かどうか?(時差の問題 言語の問題)
        ※参考URL: ttp://ja.wikipedia.org/wiki/インターネットにおける言語の使用
        ※参考URL: ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/713718.html
      EU圏以外のプレイヤーを如何に取り込むかがキモだと思います。
      ある程度移住予定がいる事が解れば他の追従者も出てくると思われるので、、、

     ■1~9鯖の統合による満足度向上策
      1)推奨タイムゾーン傾向の公開(1~5鯖日本向け 6~9鯖北米向けなど)
      2)各鯖の言語圏別の分布公開(1~5鯖JP言語大目 6~9EN言語大目など)
      3)統合後のサーバー人数目安の公表(旧A⇒新α 旧BCD⇒新β α<βの可能性)
      判断基準となる情報が多くそして早く出ていれば、満足度は高まると思われます。
      但し、情報公開が多ければそれだけ人口移動は活発になるかと思われますので、
      人口のバランス取りが難しくなっていくという弊害もあると考えられます。
    以上、自分の日記より転載

    ※日記URL:http://lodestone.finalfantasyxiv.com...entry?e=314863


    前回の日記でもコメント等で日記を見直す中で気付いた部分もありましたので、お気軽にご意見
    頂けると助かります。
    (0)

  5. 02-16-2012 07:46 AM

    Reason
    フォーラムの趣旨に貢献しない内容のため。

  6. #1415
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Amane View Post
    もしかして:
    20回くらい確認ログ出せば、あまりのウザさに鯖移動者も減り、移動人数の制御も可能では
    ボタン位置とフェイントウィンドウで倍ドン!

    すみません何でもないですハイ
    50回でも可
    「はい」と「いいえ」があれば両方を読みたくなるのが心情ってもんですハイ。
    移転するつもりがなくても興味本位で移転NPCに話しかける人はいますからね。
    自業自得と言えばそれまでですが、この手の変更は「判りやすく」且つ「作業は面倒」にするのが一番なんですよ。決定してしまうとやり直しが効かないようなので気を付けないとね。

    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    新生時の調整や統合のリネームルールは気早すぎと思うけど
    その時のルールはその時、今で話し合うでも意味ないですね
    そう言う考えで引き延ばすから、その時になって今回みたいな事が起きるんですけどねえ。

    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    「コンテンツファインダー」なとワールドワイドのコンテンツなら
    Thend Radou@Rabanastreで解決 d(´・ω・`)
    いぃぃぃやぁぁぁ~。見た目が不細工で文字も長い。
    ってか自分の名前に勝手に余計なのを付属させるリネームは新生でもやめてくれぃ(;つД`)
    恐らく、個別サーバーのアイコンをキャラ名の頭に付けてくるんじゃないかな。むむ、そうなるとTellする時はどうなるんだろう。
    (0)

  7. #1416
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    50回でも可
    「はい」と「いいえ」があれば両方を読みたくなるのが心情ってもんですハイ。
    移転するつもりがなくても興味本位で移転NPCに話しかける人はいますからね。
    自業自得と言えばそれまでですが、この手の変更は「判りやすく」且つ「作業は面倒」にするのが一番なんですよ。決定してしまうとやり直しが効かないようなので気を付けないとね。
    ワールドの移転申請って、web上でやるんじゃないのかな?
    んで、統合メンテナンス後にログインするとクライアントに反映 みたいな。
    実際にリネームする場合も、この段階だと思ってるんだけど、違うのかな?

    いぃぃぃやぁぁぁ~。見た目が不細工で文字も長い。
    ってか自分の名前に勝手に余計なのを付属させるリネームは新生でもやめてくれぃ(;つД`)
    恐らく、個別サーバーのアイコンをキャラ名の頭に付けてくるんじゃないかな。むむ、そうなるとTellする時はどうなるんだろう。
    @ワールド名は、わたしもやだなぁ~ ダサいw
    コンテンツファインダーでしたっけ?
    それを利用するためのロビーがあって、 そこと特定インスタンスのみ他ワールドの方と一緒になれる(要はMOっぽい感じ)
    通常フィールドでは、いまと同様に一切関われない
    ってのを、わたしは想像してますが どうなんでしょう?
    (1)

  8. #1417
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Arietta View Post
    私のポストの意は目的Ⅰが新案では上記措置があったとしても達成できない事への懸念を示しています。
    つまり、こういう特例措置があるから安心してくださいね~、で安心して移動する欧州人がいて、本当に集まるんですか?、という話を書いた次第です。
    特例措置はサーバー人口を均一にさせるという意味では問題がありませんが、肝心の目的Ⅰが達成できていません。つまり失敗です。(追記:特例措置は人口を調整する措置であって、目的Ⅰの為にある案ではありません)

    また、Dragonkillerさんの言うとおり、欧州人で英語が出来る人の多くがNAと行動を共にしています。ただでさえ少ない欧州人でLSに所属せず母国語のみの人間がどれだけいるのかはなはだ疑問です。
    その人口が少ないのであればわざわざ日本人を巻き込んでまで集める意味も余り無いと感じますが、スクウェア・エニックス社が欧州の販売戦略を強く持ちたいのであれば、案の改善が必要かと思います。
    「欧州人は本当に10鯖に移動してくれるでしょうか?」という疑問をスクエニに問いかけても、実行段階入らないとわからないでしょうね。
    移民するかどうか、EU圏のユーザー各自の判断に頼るから、運営の立場にとって「もしほとんど応募しない場合のフォロー」をちゃんと考えるから問題ないかと・・・

    あと「欧州人で英語が出来る人の多くがNAと行動を共にしています、だから10鯖に移動要望の欧州人は少ない」という記述の根拠と実況に疑問を持っています。
    一番タイムゾーン近いのグリニッジ標準時(UTC+0)とアメリカ東部標準時(UTC-5)とは5時間の差があります、アメリカ東岸のユーザーは続々オンラインする時イギリスのユーザーはもう寝ちゃいますよ。さらに差が開く西岸のカリフォルニアの人はドイツの人と一緒に遊びたいなら前者はお昼でログインしないと会えないんです…根性バージョンとは言えこれでも遊べる人は根性ありすぎ(笑)。

    「じゃFR onlyとDE onlyの人はどれくらい残ってるんだろう?」
    それは運営とよしPしか分からないでしょ?
    ここで心配してもたぶん杞憂かと。
    (4)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  9. #1418
    Player
    doyakichi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダ
    Posts
    663
    Character
    Doyakichi Steelharts
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Dragonkiller View Post
    以前にも書いたのだけど、EUは殆どNALSに所属しているみたいなの
    おそらく10鯖への移動は相当難航すると思うの

    スタート当初からEU推奨サーバーがあれば普通に成立してたはずなのだけど、
    今となってはおそらく手遅れなの

    サーバー機コストダウンに目が眩んで海外マーケティングが大失敗したの
    海外で『スクエアエニックスのMMOは俺達に優しくない』という口コミが広がってる気がするの
    しかも今回NA推奨鯖は手付かず、、、呪いは今も、スクエニを蝕み続けているの
    いやどうですかね~^^;現行鯖が2年前くらいのスペックに対して移動鯖が同じ容量のはず無いと思うんですがねぇ~
    ご自身だってパソコン購入の基準って値段とスペックと将来性について熟考されるんじゃないですか。
    たとえばクライアント側にだって14発売から現在に至るまでに
    "i7"の不具合、マザボの革新、低価格化が進みSSDもメジャーになってきてる。
    給料もらっておまんま食ってる人たちがただのコストダウンのために鯖のデータ移動を
    行うってのもおかしな話だと思いませんか。

    ぼくは今回の鯖移動で前体制の作った複雑怪奇に絡み合ったプログラムの解析が終わり
    大体の紐就けも済むんじゃあないかと睨みますね。
    それによりデータ改ざん者の早期発見も可能になったり容量も増えたりで
    まあイイこといっぱいなのではないかとおもいます。
    まあ、これも邪推なわけですが。

    EU層の10鯖移行は難航はするでしょうが行われるでしょう。
    これだけみなさん声高に”外国人嫌い”を謳われているわけですから
    嫌な空気のあるとこに人は居たいとはおもわないでしょ。
    徐々に人口は増えていくと思いますよ、あっちのLSがどうであろうがね。^^
    (4)
    スタッフの皆さんに感謝!^^
    (・ω・)ノ

  10. #1419
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    ふう、やっと読み切った。皆さん熱心で感心します。
    安易なキャラデータ以外全て削除の統合案が採択されなかったことで安心しました。
    かなり過激な書き込みもしてしまいましたが、気を悪くされた方にはこの場を借りてお詫び申し上げます。

    他のスレでもこのくらい活気あふれる意見が沢山出ればきっともっと良くなるはずです。
    初めてフォーラム見たり書いたりした人も多いと思うので、是非他のスレにも参加のご協力お願いします。

    有意義な意見交換の場としてフォーラムを活用できるようにがんばりましょう。
    (しかし148ページって・・・新記録かな?)
    (3)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  11. #1420
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    EU組の為に10鯖を推奨とするのならば、運営側からある程度のサポートをするべきじゃないですか。

    例えば、正式合併の前に10鯖を一時的に解放させて、EU圏の人だけがログインできるようにする。
    エリアはウルダハだけ開放し、そこにログインした人同士が一緒に10鯖に行こう的な話を出来るにする。
    要は場を設けるわけです。

    「EUは10鯖推奨ですよー、私達は他には何もしませーん」とか悪い冗談です。
    それとも結果的にうまくいかなかったら、仕方なかったよねー、程度の認識なんですかね。
    (1)

Page 142 of 144 FirstFirst ... 42 92 132 140 141 142 143 144 LastLast