※前レスでも言いましたが。あくまで今出ている案の中での判断ですので、これで万事良し というわけではないのであしからず。そですね。A+B-X= Cにして貰う必要はあるでしょう。統合は鯖単位、ただし鯖自体は両方消滅して新規、が、②案改の落とし所だと思います。④案が出来るなら、これは苦もなく可能でしょう。
ただ、素の②案に問題があっても、だから④がいい、という考えには、私はなりません。④案の最大リスクは「鯖単位で番号を決め定住しよう」という、「ユーザー独自の動き」です。小集団なら調整できるかもしれませんが、ある程度以上の大きさの集団が特定の番号に集まろうとした時、よほど奇跡的に調整ができない限り、どこかの鯖が溢れます。
「皆と離れたくない」という意識が強すぎると、最終的に「鯖で番号を決めよう」という流れに行き着きます。鯖単位に近い移民集団ができてしまった時の混乱リスクを、④案は過小評価しすぎです。ロードストーンでは既に、選択番号が鯖単位で収束しようとしてます。
群衆は意外と愚かです。人をまとめて動かすなら、マクロ視点で可能なかぎり先に調整しないと、予測不能な事態が起こりうると思うんです。④案は危険だと考えています。自由度が自由を奪いかねません。
なるほど。いくつか納得できる面がありました。ありがとうございます。
ひとつ疑問なのですが・・・
本当に100人200人の大規模LSがサバにロックかかるほど、1箇所に集中すると思われますか?
先のロドストでのみなさんの呼びかけなどの動きなど見て、どうなんだろう?って思いますけど・・
更には期間が余裕をもって用意されてる事と、期間内に何度でも選びなおし可能とあったので。
あとLS単位でサバ移動の事を考えがちですけど、被ってる場合があるので結局サバ人数で考えないとですね
サバ人数で考えた場合、実際そんなに多いサバって少ないのでロドストなどの活動を見る限り、あまり心配ないのでは?
あと100人200人規模のLS全員そろって本当に移動したいのか?
自由にサバ選ぼうとしている方はいないのか?という事と。
EU圏の方を集めて遊びやすくするという問題解決すら プレイヤーにゆだねてしまおう というのが、プロデューサーの書かれた ④案だと思います。遊びやすくするもしないも 関係性の維持についても プレイヤーの責任としてしまう。運営として積極的に関与せず 割り切って サーバーの人口均一化を図ろうとするものだと思います。
(EU圏のかたが EU圏サーバーに自主的に移動しなかったとしたら 問題はそのまま継続される可能性があることをどの程度検討されたのでしょうね。まぁ④案であれば、そのプレイヤー個人の問題としてしまえるのがうまみでしょうか。)
私としては、統合先がシステムマチックにわかる様にすることが大切だと考えています。統合先サーバーがわかれば、統合後にログインする方でも迷子にならない これが重要な点のひとつだと思います。様々な理由、事情で統合前にログインできない方でも どこに行けばよいかが分るのですから。
アクティブ人口と言語別比率が分らないので 移動プランは 机上の空論になってしまうのですが 次のようなやり方は 基本案としてどうでしょうか。
Step1 欧州語圏の方には、システム側で 欧州語圏サーバー移動フラグを設定するとともに 移動フラグを消すアイテムを配布する。(移動を希望しない方は アイテムを実行することでとどまれる)
Step2 欧州語圏サーバー移動希望を募集する。
Step3 サーバー統合プラン( 既存A+既存B(+既存C) → 新規α )を公表する。
統合時の条件としては、
PC名が重複した場合、プレイ時間を比較し、短いほうが改名となる。
LSは、作り直し。 フレンドリストは存続。
休眠アカウントで統合後にログインした場合、統合先がデフォルトサーバーとなる。
・・・・ところで 欧州語圏は 1サーバーを構成できるほどの人口がいるのでしょうか?
独仏推奨ワールドについて、開発の思惑とは正反対の意見もあるのですね。
少数言語派でも今の環境にうまいこと溶け込んでいる方も多いのだろうと想像しました。
ちょっと待ってくださいw
平等に不利益ってwwそういう問題じゃないでしょwどんだけMなんですかww
例えばLSの問題。
吸収される側が消去されるなら、全部消去してしまえじゃなくて、全部残って当たり前でしょうに。
いえいえwwww
意味が違いますよ。
どちらかが我慢するのを尻目に自分だけ助かっても気持ち悪いでしょ。
どちらも残る事を考える・・・・これはLS名もそうですが、名前の問題があるのでフレリストとLSの名前リストなど考えるとどちらかがやはり我慢する事になりそうな気がしました。全部名前とか被ったままだと、今後の宅配機能もできなくなりますよね。
だったらどちらも我慢すべきでしょ?と思っただけですよ。w
Last edited by taatan; 02-11-2012 at 01:25 PM. Reason: LS名も不可能だったw他
私は「まず平等ありき」というだけで、全員の利になる案があればもちろんそれを推しますよww
残念ながら私には思いつきませんが・・・
~追記~
↓がそれを発表した際の案である④前提の話し・・・ではなく、②の場合でも適用されるの?って点を心配しています。
(適用されるなら私は②でもぜんぜんOK)
>ワールド統合およびキャラクター移転について (2012/02/09)
> ワールド統合にあたっての注意事項
> キャラクター名について
> 1. 2012年3月26日(月)、3月27日(火)の両日ともにプレイ可能な状態にあるキャラクター
> 2. キャラクター作成日時が早いキャラクター
Last edited by Chickenwing; 02-11-2012 at 01:39 PM.
ああ、なるほどw
キャラ名は現在のガイドラインでも確か優先順位が①プレイ可能な状態(要は課金だと思いますが)、②キャラ作成日でしたよね。なので、サーバーで有利、不利っていうのもないのでは?
憶測ですが、LSも残せるのであれば、LS名がかぶった場合は作成日優先で改名とかできるのではないでしょうか。
Last edited by Siva; 02-11-2012 at 01:25 PM. Reason: 文章表現
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.