別に主題が雑談が悪いという話をしてるのではないというのは分かってますよ。
例示されたのでそれを利用して書いただけです。
単純に、規定されたラインや枠を運営が作ってもそれに基づいて善悪判断をするのが個人である以上は
善側に縛り付けようとする人は消えないと考えてます。今の状態がそれだからです。
こういった話の結果で決めた方針や指針が初心者の欲しい情報の取得や目的を狭めることになるなら
今のままでもいいんじゃないかと思います。
私が、この方針が気に入らないからそれを制するためにガイドラインを作ってほしいというような主張ではないのはご理解ください。
また、以前ネタバレが実際にあった時にはもちろんメンターから注意を行っておりました。
当然頻繁にある訳ではありませんが、一度あった以上今後も発生する可能性があるとして例として挙げたまでです。
私の考える線引きが欲しいのではありません。
運営の考える線引きが必要だと思っているのです。
個々の裁量で決められるべきものは当然多くあります。
しかし、それでは事故が起こる部分も多いです。
今回の議題の根源はそれぞれの考え方の違いからくるものになります。
Rukaさんが個人の良識の範囲で考えることだと思っているものも、人によっては線引きしてほしいと考える人もいます。
どこまで決めるかは我々プレイヤーが決めることではなく、運営次第だと思います。
いずれにせよ、何かしらのガイドラインがあれば、少なくともそのガイドラインに載っている部分では考えがすれ違うことはなくなると思います。
そこまで詳細に決められたガイドラインでなくとも、せめて目的さえあればすれ違いは減るのではないでしょうか。
私個人としてはせめて交流目的なのかサポート目的なのか両方を目的としているのかだけでもあればいいと思ってます。
この1文を何のために当スレッドに書いたのかがいまいちよくわかりませんがそれはさておき。
私は衝突しているつもりはありません。
フォーラムの目的として、自分の考えや他者の考えを意見交換というコミュニケーションを通じて引き出し合うことを狙って返信しております。
MMOだけでなくオンラインゲームにはいろいろな人がいます。
意見や考えが違うのは当然のことでしょう。
もちろん、異なる考え同士を交わしていれば周りから見ると衝突しているようにみえるのもわからなくもないです。
人間なのでどちらかが感情的になったり、抑えが効かなくなることも少なくないでしょう。
それをオンラインゲームが初めてな人も多くいる可能性の高いビギナーチャットを原因として発生する回数を減らせるようにしたいというのが当要望の狙いです。
Last edited by nekmata9bi; 02-22-2021 at 04:52 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.