皆様、コメントありがとうございます。
なんか全レスくんみたいになってしまいました。

Quote Originally Posted by Aji View Post
自分は他地域住まいの知り合いがいないのでひとまず要望への賛否は控えるけど、
FCであれば一言コメント機能があるからその先頭に「JST」等を記載するようマスター/メンバーに提案してみるとか。
当面の解決策としてこれはかなりよさそうですね。一言コメントを使う権限がないので知りませんでした。
Roleの管理ができる人に打診してみます。


Quote Originally Posted by Sor View Post
今できる現実的な行動の一つとしては、
FCで設定できる階級に、(GMTからの時差で) -xオフィサー とか、 +yメンバーみたいな階級を設けることなんですかねぇ…

結局のところ、Win or Mac or PSでさらにタイムゾーンを連携させるみたいなややこしい話になってくるので、
ユーザーでがんばって計算してください、になってしまいそうではあるのですが。。。
後半の部分はおそらくシステム側でタイムゾーンを取得させて表示するという方向でコメントいただいているのだと思いますが、
これは詐称したからといって詐称した側になんのメリットもないと思われるので自由入力でもいいのかなとは思います(UIの項目が元の話より増えるけど)
wineにはあまり詳しくないので、これは憶測の話ですが、たしかにdx11 on wine形態のMacクライアントがどこまでできるのかというのは懸念材料になりそうではありますね。(取得させる場合の話)


Quote Originally Posted by katoken View Post
ローカル時間・エオルゼア時間の他にサーバー時間を表示できるので、これでみんな同じ時刻を参照できませんか?
私が意図を誤解していたら申し訳ないのですが、これは現状「AさんがBさんの現在時刻を質問する」「Bさんが答える」「Aさんが自分との時差を計算する」で済んでいるのが、
全員がSTと自分との時差を計算して会話したら?というご提案ですかね。これは計算しなければならない人数が増えるだけですね。
私の要望の論旨は、人間のリソースを割いているところをシステムで負担してくれという話で、katokenさんのコメントは人間側にもっと負担を寄せろという話で、
別々の話になってしまっているかなと思います。


Quote Originally Posted by Karins View Post
相手の時間がわかれば、ひとまずいいかなあとは思うので、
タイムゾーンボタンを作り、ボタンを押すと世界地図が開き、
現在の各地の時間とか時差がある程度大まかにわかるようにするとかはダメですか?
予定を決めるときは若干計算がいるかも知れませんが、、

個別にタイムゾーンを取得するよりは楽じゃないかな。。
ちょっと手間がかかるかもしれないですけど

個人的にはゲームないじゃなくてアプリに
その機能があればいいんですけど
すみません、私の読解力の問題だと思うのですが、意図がちょっとわかりませんでした。
「各地の時間とか時差」を世界地図で見るのはそのへんに転がっているサービスで容易だと思いますが、
それがどう「相手の時間がわかる」につながるのでしょうか……
# 文句つけるようでアレですがin-gameで地球の世界地図が出るのはちょっと嫌かも……
アプリにというのは自由度も高そうでいいですね。