Page 7 of 18 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 171
  1. #61
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    その「根本的な解決」の手段が存在しないので「ブラックリストによる回避を」という話ではないでしょうか。

    高難易度コンテンツに挑むに際して
    ・木人をクリアできないと参加できないというのはダメか?
    →それは絶対にしない。それは出来る人の発言。チャレンジのチャンスすら与えないというのはどうなのか(プレイヤー座談会にて)
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes.../blog/3903512/
    ・高難易度の基本を学べる上級者の館のようなものを設置して欲しい
    →「何をもって正解とするのか」が非常に難しい。実行するのは難しい(雑誌インタビューにて)
    参考→https://game.watch.impress.co.jp/doc...w/1122249.html

    ・(実装されたもの)高難易度コンテンツ開放前に高難易度である旨の注意書きを行う
    →注意書きを出し、それにチェックして選択肢を選ばなければ解放できないが解放後明らかに「クリアする為の行動」を考えていないであろう人が多く発生(バルデシオンアーセナル)
    中で「タンクやヒーラーが不足しています」という発言に対しDPSが大量加入。というのは見た事ある方も多いかなと。

    「別の対策をすべき」という考えの方もおられる中「別の対策の具体的な名案」が無いのは結局別の対策が不可能な現状を示しているかと思うのですよね。
    反対派の私の意見としては、BL拡張では解決しない問題である為にそもそもこのスレッドの主題に反対であるという部分が途中からの主張であり、
    BL枠拡張による一時的な解決ではなく別の方法にて対策すべきでは無いかというのは提案の一つです。また、その策を考える義務は反対派には無いと考えております。

    むしろ200人の枠を使い切っている人がどれだけ居るのかがプレイヤーに把握できない状態では、本当に困っている人がどれだけ居るのかが不明数であると考え、
    運営側の判断によりプレイヤー数の増加やBL登録者の使い方の判断が想定されている利用をされていて、なお足りないと判断した時点で拡張をしてもらえればそれで良いと思います。
    故に「高難易度コンテンツにおけるBLの利用は攻略の補助を目的として居ない」という意見と共に、「別の対策を講じる必要は今の所無く、現状維持が妥当である」という主張に切り替えさせて頂きます。

    またBAの例を出されておりますがBAはマッチングが特殊(ロールの選別が出来ず、参加も早いもの勝ちコンテンツ)であった為、
    零式等とは環境が違う物であったが故にそのような状態になったと思われますので、比較をするのは難しいと思われます。
    (8)

  2. 08-01-2020 04:24 PM
    Reason
    スレ間違えました…

  3. #62
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,235
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    反対派の私の意見としては、BL拡張では解決しない問題である為にそもそもこのスレッドの主題に反対であるという部分が途中からの主張であり、
    BL枠拡張による一時的な解決ではなく別の方法にて対策すべきでは無いかというのは提案の一つです。また、その策を考える義務は反対派には無いと考えております。
    「解決方法は存在しないがお前の緩和策には反対するぞ」は単に乱暴な意見と思います。
    「別の方法にて対策すべき」という事は既に通り過ぎた段階と申し上げて良い状態なのです。つまりその提案は特に意味がありません。

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    むしろ200人の枠を使い切っている人がどれだけ居るのかがプレイヤーに把握できない状態では、本当に困っている人がどれだけ居るのかが不明数であると考え、
    運営側の判断によりプレイヤー数の増加やBL登録者の使い方の判断が想定されている利用をされていて、なお足りないと判断した時点で拡張をしてもらえればそれで良いと思います。
    故に「高難易度コンテンツにおけるBLの利用は攻略の補助を目的として居ない」という意見と共に、「別の対策を講じる必要は今の所無く、現状維持が妥当である」という主張に切り替えさせて頂きます。
    それはあなたのブラックリストに対する考え方であり、それを根拠に他の方の意見を否定するというのはよろしくないかと考えます。
    そもそもブラックリストについて公式にどのような使い方をするか?という提示はされていないものであり、どのような使い方をするかはプレイヤー次第です。
    「自分の考え方は正しく、他の人の考え方は間違っている」という意見は(それに確たる根拠が無いのであれば)ディスカッションとして相応しくない物です。
    ディスカッションとして申し上げるのであれば「高難易度コンテンツにおけるBLの利用は攻略の補助を目的として居ない」という意見を出すのであれば「その意見の根拠」も提示すべきです。

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    またBAの例を出されておりますがBAはマッチングが特殊(ロールの選別が出来ず、参加も早いもの勝ちコンテンツ)であった為、
    零式等とは環境が違う物であったが故にそのような状態になったと思われますので、比較をするのは難しいと思われます。
    「高難易度であるという告知を行っても、高難易度であるという前提で行動しない方が居る」という話なのですがご理解いただけないようで残念です。
    「告知により抑止できるわけではないという事」だけ理解していただければ問題ありません。
    (25)

  4. #63
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    それはあなたのブラックリストに対する考え方であり、それを根拠に他の方の意見を否定するというのはよろしくないかと考えます。
    そもそもブラックリストについて公式にどのような使い方をするか?という提示はされていないものであり、どのような使い方をするかはプレイヤー次第です。
    「自分の考え方は正しく、他の人の考え方は間違っている」という意見は(それに確たる根拠が無いのであれば)ディスカッションとして相応しくない物です。
    ディスカッションとして申し上げるのであれば「高難易度コンテンツにおけるBLの利用は攻略の補助を目的として居ない」という意見を出すのであれば「その意見の根拠」も提示すべきです。
    実装されているものであるからには何らかの想定があって実装されていると思われます。ただしそれを知る術は公式から提示されないと解らないというのも理解しています。
    その上で自分の意見を述べているだけであって別に他の方の意見を完全に否定はしておりません。それは誤解です。
    「貴方の主張はわかりました、それを踏まえて私はこう考えています、どうですか?」という意味です。
    否定しているように受け取られているのであればそれは私に落ち度がありますが、そのつもりはない事はご理解下さい。
    と、申しますより自分の考えを述べずに何を語ればよいのでしょうか…。

    「高難易度コンテンツにおけるBLの利用は攻略の補助を目的として居ない」の根拠は、FF14におけるBLはミュート機能を主としたハラスメント行為への対応策だからだと私が考えているからです。
    あくまでも個人の見解であってこれが正しいかどうかは知りませんので、「それは違う」と否定していただいても別に構わないのですが、
    それが他者の意見の否定という意味ではありません。私はただ人の意見を踏まえての自分の主張を述べているだけです。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    「高難易度であるという告知を行っても、高難易度であるという前提で行動しない方が居る」という話なのですがご理解いただけないようで残念です。
    「告知により抑止できるわけではないという事」だけ理解していただければ問題ありません。
    そうなのですが、BAの例で言うとコンテンツの作り方の方が問題だったのではないかと思っている次第ですので、
    告知を理解している人であってもノードの取り合いの果てにDPSロールが過多になってしまったとか、そういう場合もあるんじゃないかなという意味でした。
    説明不足で申し訳ありません。
    (6)
    Last edited by Kamone; 08-01-2020 at 06:06 PM. Reason: 追記

  5. #64
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    719
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    反対派の私の意見としては、BL拡張では解決しない問題である為にそもそもこのスレッドの主題に反対であるという部分が途中からの主張であり、
    BL枠拡張による一時的な解決ではなく別の方法にて対策すべきでは無いかというのは提案の一つです。また、その策を考える義務は反対派には無いと考えております。(後略)
    これは逆ではないですか?
    ブラックリスト拡張を主張している側(僕含む)はブラックリストを拡張してもらえれば良いのですから、その主張が開発に理解してもらえればよいし実際に拡張に与れるのが理想的なゴールです。別の方法にて解決出来る策を考える必要はそもそもありません。
    ブラックリスト拡張に反対している側こそが、別の方法にて解決出来る策を提案して拡張を主張する側を説得したり納得させ、ブラックリスト拡張希望の意見を取り下げる(あるいは妥協する)ように誘導するのが、ここで期待されている議論なのではないのでしょうか。
    (26)
    Last edited by Cyaran; 08-01-2020 at 07:41 PM. Reason: 表現の修正

  6. #65
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    これは逆ではないですか?
    ブラックリスト拡張を主張している側(僕含む)はブラックリストを拡張してもらえれば良いのですから、その主張が開発に理解してもらえればよいし実際に拡張に与れるのが理想的なゴールです。別の方法にて解決出来る策を考える必要はそもそもありません。
    ブラックリスト拡張に反対している側こそが、別の方法にて解決出来る策を提案して拡張を主張する側を説得したり納得させ、ブラックリスト拡張希望の意見を取り下げる(あるいは妥協する)ように誘導するのが、ここで期待されている議論なのではないのでしょうか。
    それも一つの案ですが、私の目的は書いてある通り「現状維持」なので、問題は無く、この案で解決する必要がないという主張となっています。
    即ち、本当に困っている人がどれだけ居るのかも把握できず、かつ賛成反対が両極居るのであれば、
    各個人でBLの使い方を見直して頂ければ現状の枠数で解決するのでは無いか、あるいは使い方のルール・想定を運営から定義してもらえれば解決するのでは無いかという内容です。

    実際にここに困っている人が居るから解決すべきだ、と言うのであれば
    フォーラムにおける要望全てに対して反対意見を述べるのであれば代案を出す必要有りという主張になってしまいます。
    今まで見てきたスレッドでも「この案は不要」という意見が多く出たものもあったと思います。

    また個人の考えを押し付けるな、とは言われておりますが押し付けているのでは無く、
    BLの定義がハッキリしないと私の主張は意味をなさないので、それを皆さんに判断して頂いているという事です。
    ここまでの意見を見ても私のBLに対する考えに賛同する声もあれば反対の声もありましたので、一概に私の説が正しい定義であるとは思ってはおりません。
    最終的にプレイヤー同士の議論を見た運営側が、どちらが正しいというジャッジを待っている訳では無く、
    賛成反対の意見を汲んで要望を出しているプレイヤーの真意を確かめて欲しいと言うのが目標としている所です。
    (6)

  7. #66
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    これは逆ではないですか?
    ブラックリスト拡張を主張している側(僕含む)はブラックリストを拡張してもらえれば良いのですから、その主張が開発に理解してもらえればよいし実際に拡張に与れるのが理想的なゴールです。別の方法にて解決出来る策を考える必要はそもそもありません。
    ブラックリスト拡張に反対している側こそが、別の方法にて解決出来る策を提案して拡張を主張する側を説得したり納得させ、ブラックリスト拡張希望の意見を取り下げる(あるいは妥協する)ように誘導するのが、ここで期待されている議論なのではないのでしょうか。
    逆というか、どちらの立場であろうと、要望が通ること(通さないこと)を一番に考えるなら、あれこれと手を尽くすべきだと思います。
    要望を通したい側としては、スレッドで出た反対派(?)の意見・懸念を運営が見て「確かに採用したらマズイな」と思うかもしれないわけで、反対意見に対抗すべきかと。逆も然りです。
    ※「要望出すだけ出しとく、手間は掛けたくない、通らなくても別にいい」というスタンスなら別ですけど。

    ただ基本的には要望した側の方が立場が弱く、押し通そうとするパワーが必要だと思います。コストの話もありますし。

    このスレッドの場合、今のところ要望してる側は「とにかく足りないから増やせ」の一点張りに見え、少なくとも自分としては「弱い」と思ってしまいます。
    もちろん採用するかどうかは運営次第で、サクっとやってくれる可能性もありますが。


    という話と。
    「BL枠数を増やす」は手段であって、何故そうしたいのかの目的や背景によっては、議論によって「別の方法の方が良さそう」となることもあると思います。(自分は現時点でそう思っています)
    なのでやはり、片側は意見を出して終わりということはなく、お互いがより良いゴールを目指して議論するのが理想的かと。
    (6)

  8. #67
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    719
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    (略)
    実際にここに困っている人が居るから解決すべきだ、と言うのであれば
    フォーラムにおける要望全てに対して反対意見を述べるのであれば代案を出す必要有りという主張になってしまいます。(略)
    少々過敏な反応で驚いたのでもしそうなら落ち着いて頂きたいのですが、ぼくは (ブラックリスト拡張を主張したい人に対してその主張をせずとも解決する)策を考える義務は反対派には無い という一文のみに対して疑問を呈しました。

    文脈上、Kamoneさんの #61 には「本件の主張に対して対策を考える必要があるとすればそれは反対派ではない」という意味に受け取れました。
    反対するなら代案を出せ、と言ったのではなく要望に対して対策を検討する必要があるとしたら主張派か反対派かどちらか、と言えばここが議論の場である以上は要望に反対する方ではないですか、という疑問です。

    今のKamoneさんが個人の見解として「問題ないと考えているので現状維持以上の対策を考えるつもりはない」という方針であることは主張として成立していると僕は考えていますよ。そこに異論はありません。
    が、上記の通りの表現をされましたのでそこは指摘すべきだと考えた次第です。
    既に述べていますが、ぼくは「自分にはこれ以上のブラックリスト枠は必要ないからその分のリソースは自分にも益のある他のものにまわしてほしい」という反対意見でも十分だと考えています。
    このトピックで議論されている内容は「ブラックリスト(の数)の現状に対するフィードバック」そのものだと考えるからです。
    (11)

  9. #68
    Player
    Cyaran's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    719
    Character
    Lion Oracle
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 49
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    逆というか、どちらの立場であろうと、要望が通ること(通さないこと)を一番に考えるなら、あれこれと手を尽くすべきだと思います。(略)
    基本的にはおっしゃるとおりです。僕も本来なら「要望する側も強硬な意見だけではなく、ある程度のあそびを持った提案が出来るとなお良い」と考えています。
    ですが、既にsisiruさんが #60 で指摘したように、ブラックリストに登録する対象の数を減らそうとする挑戦のおおよそは、ゲーム運営方針によって潰れているのが現状で、ここまでにブラックリストの数拡張に賛成している人たちから「こういうことをしてくれると、今回の要望に賛成する必要もなくなるんだけど」という雰囲気が見えないのは、少なくとも今、銀の弾を持っている人間も、そんなものもないと考えているからだと思います。

    こうなると、ブラックリストの数拡張については、「これ以上は本当にどうにもならないから頼む」という崖っぷちの状況に等しいのだと思います。
    ですから、反対の意見をお持ちの方にこうすればよいのでは、という具体的で、実際に有効な意見を出してもらいたいのですよ。

    ちなみに僕自身は既に述べましたが、「フレンドリストとがっちゃんこで上限いくつ、であれば今よりブラックリストに使える数が増えるのでそれでも良い」という意見を #23 にて発言しました。
    (8)

  10. #69
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Cyaran View Post
    少々過敏な反応で驚いたのでもしそうなら落ち着いて頂きたいのですが、ぼくは (ブラックリスト拡張を主張したい人に対してその主張をせずとも解決する)策を考える義務は反対派には無い という一文のみに対して疑問を呈しました。

    文脈上、Kamoneさんの #61 には「本件の主張に対して対策を考える必要があるとすればそれは反対派ではない」という意味に受け取れました。
    反対するなら代案を出せ、と言ったのではなく要望に対して対策を検討する必要があるとしたら主張派か反対派かどちらか、と言えばここが議論の場である以上は要望に反対する方ではないですか、という疑問です。
    今のKamoneさんが個人の見解として「問題ないと考えているので現状維持以上の対策を考えるつもりはない」という方針であることは主張として成立していると僕は考えていますよ。そこに異論はありません。
    が、上記の通りの表現をされましたのでそこは指摘すべきだと考えた次第です。
    Cyaranさんへの返信だけではなく、言われそうな事に対してとりあえず一気に全部答えてしまったので、そう受け取られてしまったかもしれません。以後、気をつけます。

    同じ事の繰り返しになってしまうかも知れませんが、私は拡張に反対で現状のまま対策する必要が無いと考えている派なので、
    そもそもの主題を棄却させたい派なのだと考えて頂ければ解りやすいかも知れません。つまり代案を出す理由が無いんです。
    そういう意味では単純に反対派とは違う派閥扱いになるかもしれません。

    なので疑問に対しては「要望に反対する人の理由として、要望が別の形で実装されるべきであるという主張であれば代案は必要になる(但し義務ではない)」というのが回答になります。
    (私も最初はその主張でしたが、途中から変更させていただいております)

    反対派の中でもEkusukeさんのように、代案が必要であると考えているが故に案を出して頂いている方も居りますのでそういった方々には求めるのは有りと思いますが、
    私個人は代案を出す必要も無いという反対派なのでそう書いた形になります。
    ですので、そもそも求めている物が違っており、その部分で意見が食い違っている可能性はありますね。
    ここは意識しておりませんでしたが、Cyaranさんの意見で気付かされた部分でもあります。
    (3)
    Last edited by Kamone; 08-01-2020 at 11:42 PM. Reason: 誤字修正

  11. #70
    Player
    sappheiros's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    25
    Character
    Nana Nanana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Paladin Lv 86
    BLの使い方は規約に抵触しない限り、各々のユーザーに任されるべきであるとは思います

    ただPT募集主として参加してほしくないユーザーを排除する目的で使われる場合
    200の上限をたとえば倍増して400にしたとしても、結局すぐに埋まってまた増やしてくれって事になるんじゃないかな……

    あとBLと言うネガティブなモノの登録上限を増やすとなると
    また悪質なまとめサイトなんかが

    「FF14ちゃん、悪質なユーザーが多すぎてBL登録上限を倍増www」

    とか嬉々として書き立てるんじゃないかなとは少し心配しますね……
    (15)

Page 7 of 18 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast