Results -9 to 0 of 279

Threaded View

  1. #11
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    では根本的な事を言いますが、ゲームパッドに限らずロゴ使用する場合は著作権の許諾が関わってきます。FF14のロゴをゲームパッドに付けるとしてスクエニが機能も調べずに承諾すると思っているのでしょうか?当然ながら連射機能が付いている事は発売前に承諾しているはずです。
    そんなのは当然の事ですがそれが今回の件に何の関係が有るのでしょう?
    何度も書いている車の例でも公道での制限速度を超える機能が付いているのい国は使用の承認を出していますよね?

    それこそ連射機能を使う人の環境や本人次第なんです。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    そして連射機能そのものについてはFF14規約に載っていませんよね?
    FF14を利用するにはスクエニアカウントを取得する必要が有ります。
    スクエニアカウントではその配下の全てのサービスにおいて自動操作を禁止する規約が明記されています。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    では、FF14推奨と書かれた連射パッドを購入した方が、連射機能を使ったら垢BANされる事はどう思われますか?
    何度も言うようにコントローラー自体の動作確認の話であって連射機能を推奨する何て話は何処にもありません。
    それどころか明確に規約で禁止されています。

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    Luminousさんの言っている事はもっともで正しいんですけど、スクエニは一方では連射パッド付きの推奨品を容認し、もう一方では推奨品を使っているのに垢BANすると言うのなら納得のいく説明は必要って事かな。もう1つ何度も言っていますが連射機能を使ってBANされたのではなく、不在プレイにより注意を受けていると言う事です。
    何度も書いていますがコントローラー自体の推奨の話と連射機能の話を混同するのはおかしいと思います。
    それこそ何度も挙げている車の例を良く考えてください。

    そして不在プレイと連射機能は無関係ではありませんよね?
    今回の件に関しては連射機能を使用する事により不在プレイが発生しているのです。
    不在プレイは連射機能以外にもさまざまな自動操作機能等を含みます。
    もちろん仮に不在ではなくとも自動操作だけでも規約には触れています。
    (7)
    Last edited by Luminous; 01-30-2012 at 07:25 AM.