Results -9 to 0 of 279

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    連射機能をスクエニが推奨してるって何処ででしょうか?
    そもそも販売する時にどのような機能が付いているのかぐらい確認してから車の販売を承認するでしょ。
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    推奨コントローラーに連射機能が付いている=スクエニが連射機能を使用することを推奨している
    って、なんで単純にイコールで結びつくのか、分らないんですがw
    では根本的な事を言いますが、ゲームパッドに限らずロゴ使用する場合は著作権の許諾が関わってきます。FF14のロゴをゲームパッドに付けるとしてスクエニが機能も調べずに承諾すると思っているのでしょうか?当然ながら連射機能が付いている事は発売前に承諾しているはずです。

    そして連射機能そのものについてはFF14規約に載っていませんよね?
    では、FF14推奨と書かれた連射パッドを購入した方が、連射機能を使ったら垢BANされる事はどう思われますか?

    ほとんどの人は連射機能が付いていてもそれを使用はしていないと思います。
    機械の連射機能と見間違えるほどの連打が出来るって高橋名人も驚愕のレベルですw
    連射機能付きには速度変更ができるものもあります。私が使用しているのゲーミングマウスで連射マクロを作れば0.1秒毎から数分毎や変則的なタイミングでの連打も作れます。面倒だし、そこまでしてやりたいとは思いませんけどね。(ってか、そこまでやってたらとっくに私も全クラフターカンストしてるし・・・)

    Luminousさんの言っている事はもっともで正しいんですけど、スクエニは一方では連射パッド付きの推奨品を容認し、もう一方では推奨品を使っているのに垢BANすると言うのなら納得のいく説明は必要って事かな。もう1つ何度も言っていますが連射機能を使ってBANされたのではなく、不在プレイにより注意を受けていると言う事です。

    P.S.
    かなり以前にPSUでも連射放置上げが問題になった事があったんですが、結局は敵の挙動を変えたりする事ぐらいしかセガも対応はできなかったんですよ。恐らくFF14でもUIを変更して終わりだと思いますよ。もし、連射機能を使用しただけで垢BANされた方がいたら報告をお願いします。自己申告での注意は認めません。実際にBANされた方です。もしそれが証明されたら連射機能付き推奨パッドがリコール対象になったりして?私は推奨品じゃないからどうでもいいけど。
    (2)
    Last edited by Thend; 01-30-2012 at 03:22 AM.