Quote Originally Posted by Wino View Post
火力の上下差が小さいってのは下手な人の火力だけを上げるような調整がされてるってことです
ジョブに下駄をはかせるってのは上も下も全部上げるってことです

例えば下限が低いからエノキアンのバフを20%に上げましょうといったら上限も上がるでしょ
ファイジャの威力を320にしましょうって言ってもやっぱり上限も上がるでしょ
そうするとスキル回しは変わってないから上下の差はさらに広がるのです

これの何が始末に悪いかっていうと、もともとの強化の名目が下限を引き上げるためなんですね
ところが上下差が広がってしまっている!どうすればいい!さらに強化だ!という余地が残る

さらに言うと勝手に上下差広げてるくせに上下差が広くないお前らは強ジョブ!とか言われるわけ
じゃあそこを縮めればいいのでは?みたいなこと言うと「いや、それは黒の醍醐味が」とか
「トップ層は別格なので彼らを基準にするべきではない」とか出てくるわけ

それでバランスとられたら糞だよねというお話
なるほど。下手な人に有利なジョブは今現在明らかに召喚士だよねという話が頭で先行していて、主張が正しく理解できていなかったようです。

ところで個人攻撃をしているわけではないので落ち着いて話を聞いてほしいのですが、
勝手に上下差を広げているのは運営さんサイドの調整であって私達プレイヤーではないですよね?
少なくとも私は見ず知らずの実力のわからない人をパーティーに加えるときは下手でもダメージの出る職を優先して入れたいですし(この感情は当たり前だと思っています)、
それで優先的に選ばれるのは一般的に強ジョブと言って差し支えないと思うのですが、いかかでしょうか。

また、下限を引き上げる施策については私は肯定的な方ですが
メカニクスの変更に関しては威力調整より遥かに慎重に行うべきだと認識しています。
メカニクスを変更することで面白さを損なったら本末転倒ですからね。