Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
ツール等に言及する意味としては、具体的な方向性を示すという事が出来ます(例示列挙という奴)

「ゲームバランスを崩壊させる行為」だけだと、例えば固定PTでの活動は「ゲームバランスを崩壊させるからNGだな」という事も言えますし、
PvPにおいて固定パーティで活動する事も「崩壊するのでNG」みたいにも言えてきます、非常に多岐に渡ります。

規約の定義は、広義になればなるほど中身が無くなります。
民法には「信義則に従い…」という言葉がありますが、こんなだだっ広い定義の条項は根拠として使うことが出来ない事に似ています。
勝手に拡大解釈して定義広過ぎるから利用規約は根拠にならないって…

例示列挙だと
不正プログラムと外部ツールはもちろん、それに近いものもゲームバランスを崩壊させる行為と見做される事になっちゃいますよ

それでも規約違反行為にならない、なっても規約はどうでもいいと言うなら
もういいです