何度も言ってますが状況に応じて適切な範囲化カードの効果は変わります。場合によってはオシュオンの方が有用!ってことも在ります。
アーゼマだけが適切である、直截的な火力UPのみが絶対的正義、とお考えされているのであれば、卓越ながら私から申し上げられることは「占星術師に向いてない考え方」だという事です。
バーストタイミングであれどガンガン攻撃が降ってくるようなタイミングであれば世界樹だって有用になりますし、むしろ軽減系を打ち漏らした時の保険として運用することだって十分に可能なのですから。
いくつかのエンドコンテンツで占星術師をメインとしてきた私としてそれだけは固く申し上げておきます。
そのうえで、その仕様であれば結局白魔導士の下位互換に成り下がるだけなので、正直な話残念なことに占星術師というジョブは不要になり果てます。
現状のマイナーアルカナが手間だとお考えされている以上、そもそもここで議論を尽くすほどに占星術師を触り慣れていない印象を受けますが如何でしょうか。
きちんとGCD間にカード系操作を2回行われていますか?0.8秒でカード振り分け先を判断してマークを視認したうえでプレイかマイナーか、それともリドロー判断できていますか?
リドローを選択する場合、残りの回数を勘定に入れてシンボルが可能な限り3種類揃うように意識して回せていますか?
そのあたり、占星術師の最も基幹足り得る要素をきちんとできる水準まで占星術師の技術を挙げて初めてここでしっかりと議論できる対等の立場に立てると思います。
あと
は
の部分でしょうか?他に該当する内容が見当たりませんでしたので。
Mare_Ephemeralさんの
を受けてそのように誤認されているようであれば発言を訂正すべきでしょう。誰もそのような発言はしておりません。
その上で、最も重要な部分ですが。
現状4.Xで長く占星を使ってきて、4.Xの仕様に対し強い憧憬を持っている人は、もうとっくに「4.Xへ戻せ」ではなく「現状の中でより良くするには」を考えていると思いますよ。
少なくとも最近ではあまりこのあたりの声は「Main Classを占星術師にしている人」からはそんなに出てきていないように思いますし、
むしろそういった話題を掘り返すのはいつもタンクやDPSがMain Classに添えられている人ばかりのように思いますが、これは私の思い違いでしょうか?