- Reason
- フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。
Player
紅蓮からのプレイヤーですがフォーラムを初めて利用しますのでここで書くのが適切なのかわかりませんが占星術士が好きで使っているヒーラーとして自分なりの意見を述べさせていただきます。
漆黒での5.0占星術師の仕様変更、最初は正直「どうしてこうなったんだろう」というかガッカリの一言でした。ただこれは4.xシリーズで「今の仕様に満足しています」という声を以前の占星を好んで使っていたプレイヤー側が上げなかったのも問題なのかなと。紅蓮でのランダム性を嫌っていた層の声だけが大きく取り上げられてしまい、DPSだけ上がればいいと考えてる層の考えを採用した結果このような調節になったのかなと思います。占星としてのMPTP支援、世界樹など状況で使い分けを楽しんでいたプレイヤーが置き去りになった感じはありますね。ただ吉Pは以前の仕様に戻す気はないと断言されていますのでそれだったら今の仕様で楽しめる方法を探すほうがいいと思っています。
現在いくつかのテコ入れがなされて5.0開始当初の「わけのわからない忙しさ」はかなり緩和されだいぶ使いやすくなりました。個人的にマイナーアルカナの調整がかなり良い調整だと思ってまして、変換して投げる手間がなくなり取り回しが良くなったためほぼストレス要素がなくなりました。漆黒での調整としては私は今の仕様でほぼ満足しています。ひとつ気になる点としてはリドローをした際に同じディヴィネーションシンボルが何度も被ることがありストレスになるのでリドローした際は同じシンボルが被らないように調整していただきたいです。
漆黒以降、6.0シリーズに期待する調整としては、5.xシリーズのカード調整で問題視されてるのはDPSアップのみでプレイしてる際の視覚的な楽しみがないことが問題だと思います。紅蓮で例えますとサリャクでMP回復、ビエルゴでTP回復をしていた頃のパーティーリストを見て”自分が味方を支援している”という視覚的な楽しみが必要だと感じます。以前の仕様に戻してほしいとは言いませんが、何かしら自分が支援しているとプレイの体感としてわかる調整が欲しいです。
個人的には占星術師の忙しさ=楽しさと思っていますので取り回しが効かない、ほかのヒーラージョブに劣っているのに操作難易度だけ高い、といった5.0開始時のような調整でなければどのような調整であれ占星術士を使うつもりでいます。
いつもFF14を楽しくプレイさせていただいていますので何卒よろしくお願いいたします
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.