Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast
Results 221 to 230 of 242
  1. #221
    Player
    Beatrix-B's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    219
    Character
    Beatrice Beatrix
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 70
    コンテンツ品を越える物を作り出すのが、クラフターのエンドコンテンツだと思います(性能だけでなく見た目のカスタマイズも出来たら最高なんですけど、それは話が少しずれるので)
    そのための手段がマテリアしかない現状で緩和を求めるのであれば、それは反対意見が上がって当然だと思います

    マテリア以外でクラフターがコンテンツ品を越える物を作り出す手段が他に実装されるなら、マテリアは開放してしまっていいとは思いますが、そういう話もありませんしね・・・

    ですので、あくまで現状を基準に考えるなら、安易な緩和よりはマテリアの装着依頼とリテイナーのサーチ機能の強化で対応、という方がいいかと思います

    ・マテリア装着依頼のリテイナー検索

    ・マテリアの個数を指定しての検索

    ・一度のサーチで表示される数を増やす

    ・(マテリアの話ではないですが、広く性能という意味で)HQ指定での検索


    見落としがあるかもしれませんが、以上でマテリア装着に関わる問題はほぼ解決されるのではないでしょうか?

    クラフターが増加することに対する懸念を書かれている方がいますが、それはマテリア装着だけでなく、他にも複合的な要因(例えば、PT募集待ちと街中で出来る製作とが相性がいい、リージョナルリーブが廃れたことでローカルリーブにリーブ枠を使いやすくなった、戦闘職ALLカンスト者が増えたなど)があると思うので、単にクラフターを上げるメリットを奪う、という消極的な形ではなしに

    Quote Originally Posted by Accelerator View Post
    話は変わるけど戦闘職のやりこみ要素が少なくて
    自分で生産をして装備作ることが戦闘で強くなることの近道ってのは気に入らねェなァ
    生産やってる暇が無くなるくらい戦闘にやりこみ要素ください^-^
    戦闘職のコンテンツを増やす形での対応が一番いいと思いますがどうでしょうか?
    (6)

  2. #222
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    UnkaiKomachiさんへ
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    裁縫をやってないのは単に今はやる気がないだけ
    そもそも、修理のために上げたのではありませんから、前提条件が間違っていますね
    私は裁縫のやる気の事を聞いているのではなく「なぜ木工と板金が50なのですか?」と聞いているのですけれど?剣術や槍術で修理用に上げる必要があったからではないのかな?と言っているのですけれど。1.19バッチ後であろうと、そこでなぜ木工と板金を選んだのか?と言う事を聞いているのです。修理用でもなくクラフターを上げる必要がないのであれば戦闘職と全く無関係の裁縫や彫金でもよかったはずですよね。
    決めつけが間違って言うのならば、これ説明して下さいと何度も尋ねているのだけどなあ。この部分の説明がないのに理解はできるはずはありません。

    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    そうです、まさにその通り
    好きなら上げればいいんです、嫌いならやらなければいいんです

    ですが、それにも関わらず
    未だに「クラフターは必ず上げなければいけない」と愚痴をこぼす人の気持ちが判らないのですよ

    嫌なら上げなくても良いし
    だからと言って、クラフターが無ければやっていけないと言う程でもないからです
    考え方が根本的なところで違うなあ。少し判りやすく言葉を変えましょう。
    クラフターを上げたくない人もクラフターを上げておかないと「やっていけない」のではなく「色々な面で大変だ」って事です。
    クラフターはクラフター上げの誰かが上げてくれて、シャウトすればすぐ見つかると考えているようですが、それは現状では「クラフターを上げないといけない」と思って高いクラフターが大勢いるからです。後は戦闘職カンストしてクラフターしかやる事が無い人が増えたって事です。

    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    発売当初は「生産職も戦闘職と同じ立場でプレイできる」と言う触れ込みでしたから
    むしろ、生産が好きなプレイヤーの方が買っていました

    まぁ、後にその希望は木っ端微塵に打ち砕かれたわけですが
    打ち砕かれた・・・ヽ(;´Д`)ノ
    理解をしっかりとしているじゃないですか。
    つまり生産職だけではやっていけない。戦闘職だけではやっていけないって事をUnkaiKomachiさん自身が認めたって事ですよ。だから戦闘職を楽しみたいのに生産職を上げざる得ない状況だって事なんじゃないの?


    UnkaiKomachiさんが理解できなかったり、修理NPCが実装され楽になっても、それでも殆どのユーザーは修理やマテリア装着の為にクラフターを上げている。これが殆どのユーザーが出している結論です。



    Quote Originally Posted by Accelerator View Post
    装着依頼出来るようになればマテリアのことは文句無いな
    話は変わるけど戦闘職のやりこみ要素が少なくて
    自分で生産をして装備作ることが戦闘で強くなることの近道ってのは気に入らねェなァ
    生産やってる暇が無くなるくらい戦闘にやりこみ要素ください^-^
    結局、何かで「数を強いる」事はクラフターなどで繰り返し要素の高い方が設定し易いって事なんでしょうね。
    (0)

  3. #223
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    打ち砕かれた・・・ヽ(;´Д`)ノ
    理解をしっかりとしているじゃないですか。
    つまり生産職だけではやっていけない。戦闘職だけではやっていけないって事をUnkaiKomachiさん自身が認めたって事ですよ。だから戦闘職を楽しみたいのに生産職を上げざる得ない状況だって事なんじゃないの?
    ウンカイさんが気に入らないのはこの部分じゃないでしょうか。
    この表現だと「戦闘職は全員嫌々クラフター上げている」とも取れますし。
    もしウンカイさんがこういった受け取り方をしていたら好きで上げてるユーザーに対して失礼極まり無いという発言をした理由もなんとなくわかります。
    そのつもりは無いのでしょうが非常に誤解を招きやすい表現だと思います。

    まあコレは好きで上げてる人間嫌々上げてる人間のスタンスの違いでしょうが。
    私もボチボチですが好きで上げているので「上げざるを得ない」と感じた事は無いです。
    修理でいうなら「自分で修理したい」と「自分で修理しないといけない」の違いでしょうか。
    (7)

  4. #224
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    修理でいうなら「自分で修理したい」と「自分で修理しないといけない」の違いでしょうか。
    最初に実装されてたのが、装備劣化&修理システムじゃなくて、マテリアクラフトだったら多少違ったかも。

    劣化&修理システムなんて(特に戦闘を楽しみたい人間にとっては)面倒・鬱陶しい・なのに空気
    と3拍子揃ったネガティブ要素だったので
    「この壊れた剣を自分の手で修理してやるぜヒャッハー(゚∀゚)」とか思うユーザーは少数派だったと思いますよ。
    戦闘を楽しむ上では、足枷でしかなかった訳ですからねえ。

    翻ってマテリアの方は、例えば「禁断の為にクラフターを上げる」のは戦闘で強くなるための行動ですから
    入り口は嫌々でも、その後のモチベは随分違うと思います。
    まあ、だからといって徒に生産職の絶対数を増やすのは(以下略)なんですけどね・・・
    (2)
    Last edited by Zhar; 01-19-2012 at 02:41 AM.

  5. #225
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    211
    Thendさんへの返信↓

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    私は裁縫のやる気の事を聞いているのではなく「なぜ木工と板金が50なのですか?」と聞いているのですけれど?
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ではお聞きしますがUnkaiKomachiさんは、なぜ木工と板金は上げているのに裁縫は上げていないのかな?
    聞いてますね、思いっきり

    せめて自分の発言ぐらい覚えてましょうよ…


    ----------------------------------------------------------------------------------


    Quote Originally Posted by Thend View Post
    剣術や槍術で修理用に上げる必要があったからではないのかな?と言っているのですけれど。1.19バッチ後であろうと、そこでなぜ木工と板金を選んだのか?と言う事を聞いているのです。修理用でもなくクラフターを上げる必要がないのであれば戦闘職と全く無関係の裁縫や彫金でもよかったはずですよね。
    決めつけが間違って言うのならば、これ説明して下さいと何度も尋ねているのだけどなあ。この部分の説明がないのに理解はできるはずはありません。
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    自分で作った装備を着たいと思ってはいけませんか?
    頑張ったかいあって、自作の装備を眺めてニヤニヤする毎日を送れています
    毎日バザーに商品を補充して、どれだけ売り上げが出てるかニヤニヤしながら確認してますし
    そういった、クラフターならではの楽しみを味わいたいと思っただけなんですけどね
    他のMMOでは製作系をまったくやっていなかったので、新鮮で良かったですよ
    言っていますね、一番最初に
    これが私のクラフターをやっている理由です、ご理解いただけましたか?

    しかし、最初からそう言っているんですけどね…

    にも関わらず、貴方は
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    UnkaiKomachiさんは木工と板金が50みたいですけど、それって剣術や槍術用に「上げないといけないなあ」と思って上げたんじゃないの?自分は必要なクラフターを上げておきながら、上げる必要はないって意見は説得力ないでしょ。
    決め付けたのですよ、しかも上記の理由を説明する前に

    説得力が無いのはどちらなのか、[いいね]を見てもご理解いただけると思うのですが


    ----------------------------------------------------------------------------------


    Quote Originally Posted by Thend View Post
    考え方が根本的なところで違なあ。少し判りやすく言葉を変えましょう。
    クラフターを上げたくない人もクラフターを上げておかないと「やっていけない」のではなく「色々な面で大変だ」って事です。
    私は大変だと思った事は1度も無いですね
    「見つかると考えている」ではなく「事実として見つかっている」わけですから

    職人を見つけるのに何十分もかかるって言う人の事が分からないんですよね、私にはそんな経験がないので
    シャウトのコツやポイントを抑えておけば、職人さんすぐに見つかりますよ
    上手くいかない理由は相手の問題だけじゃないって事です

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    クラフターはクラフター上げの誰かが上げてくれて、シャウトすればすぐ見つかると考えているようですが、それは現状では「クラフターを上げないといけない」と思って高いクラフターが大勢いるからです。後は戦闘職カンストしてクラフターしかやる事が無い人が増えたって事です。
    好きでクラフターを上げている人に対してまたしても失礼極まりないですね
    貴方は、今存在するクラフターの大半が「嫌々上げた人達」だと言ったわけです

    事実そのような方も居るでしょう、が
    アンケートでも取った訳でもないのに
    それが大多数であると断言する根拠は無いですがね

    ----------------------------------------------------------------------------------


    Quote Originally Posted by Thend View Post
    打ち砕かれた・・・ヽ(;´Д`)ノ
    理解をしっかりとしているじゃないですか。
    つまり生産職だけではやっていけない。戦闘職だけではやっていけないって事をUnkaiKomachiさん自身が認めたって事ですよ。だから戦闘職を楽しみたいのに生産職を上げざる得ない状況だって事なんじゃないの?
    ふむ、一連の流れは以下の通りのハズですが

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    と、まあグダグダと並べましたが、UnkaiKomachiさんみたいにクラフター上げが好きな人は確かに理解できないでしょうけれど、FF14を購入した人の殆どはクラフターを上げて商売をする為に買った人よりファイナルファンタジーの戦闘RPGをやりたくて買ったんじゃないかな?
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    発売当初は「生産職も戦闘職と同じ立場でプレイできる」と言う触れ込みでしたから
    むしろ、生産が好きなプレイヤーの方が買っていました

    まぁ、後にその希望は木っ端微塵に打ち砕かれたわけですが
    そもそもこの話題は貴方の、FF14を購入したユーザー層の見解に対しての反論です
    今までの話とはまったく違う部分でしたが、ここでもお得意の決め付けが見られましたので

    生産メインで入った初期ユーザーにとって打ち砕かれたのは
    「生産職を楽しみたいのに、戦闘職を上げなければいけない」事です、逆ですよ
    メインクエストは戦闘職がなければ出来ない、クエストの大半もそう
    当時はエクレア装備も無ければ、あげくの果てには吉Pに戦闘職をやれと言われる始末でしたからね、どこがメインクラスかと

    しかし私は、生産メインで入った初期ユーザーの話をしただけのハズなんですがね…
    その中で「打ち砕かれた」と言う言葉を使ったに過ぎないのですが、説明不足でしたでしょうか?


    ----------------------------------------------------------------------------------


    Quote Originally Posted by Thend View Post
    だから戦闘職を楽しみたいのに生産職を上げざる得ない状況だって事なんじゃないの?
    すこし前までならそうでしょう
    ですが、今はどうですか?
    修理のために上げる必要が無いのは明白、マテリアにも必須ではないと言う紛れも無い現実があります
    それを認識せずに、今なお「上げるのは必須」と言い張る古い考え方が理解できないのです


    いやはや、相変わらずツッコみ所が多いですね

    Thendさんは決め付けから話に入ることが多いようですし
    昔のイメージのままの発言も目立つようですので、その部分を気をつけてみてはいかがでしょうか?

    過去は比較するためだけにあって、重要なのは今ですから

    しかし、そろそろ[いいね]の数からご理解いただきたいものですがね



    追記

    シャウトする際のコツの補足

    大きく分けて、以下の4つを明記すると良いです
    ①必要なレベル
    ②製作の回数
    ③報酬の明示
    ④現在位置


    ①必要なレベル
    当然の事ですが、あくまで必要なレベルという事です
    物によってはカンストしていなくても問題無いですからね
    レベル帯が広ければ、当然見つかる可能性も広がります

    製作の場合、必要レベル+5は見ておけば99%割られる事はないでしょう
    レシピサイトで必要レベルを事前に確認しておく事が重要です


    ②製作の回数
    これを明記しておくのは割と重要です
    依頼を受けるのに、どれぐらいの時間が掛かるのか把握してもらえれば
    すでに行動中の職人さんでも、持ち時間を計算して反応してくれる可能性ができます

    マテリア装着等、事前に修理が必要な場合はその事も明記しておきましょう
    依頼時のトラブルを防ぐ効果もあり、かなり有効です


    ③報酬の明示
    やはり、どれだけの報酬が貰えるかは重要です
    先に提示しておくことで、余計なトラブルも防げますので

    大体、製作1回で5000~20000ギル程が定番でしょうか
    1度の依頼ではなく、1回の製作でですね

    1度の依頼で合成回数が多かったり、手順が複雑な依頼の場合
    報酬を多めに見積もっておくと、より良いでしょう
    製作の回数と併せて明示しておけば、相手にも誠意が伝わりやすいです


    ④現在位置
    地味なようで、結構意味があります
    位置を知らせておくことで、最初にTellでお互いの位置を確認しなくても済むようになります

    近くに居るクラフターが反応しやすく
    交渉に必要な時間が大幅に減る事により
    先に挙げたような、活動中のクラフターも依頼を受けやすくなります



    コンテンツ募集のシャウト等と違って
    PT募集欄での補足が出来ませんので
    シャウトの段階で、いかに相手に情報を多く与えるかが大事だと思います

    この4点を押さえたシャウトで、見つかるのに時間が掛かった事は無いですね


    参考の1つにしていただければ幸いです
    (6)
    Last edited by UnkaiKomachi; 01-19-2012 at 12:59 PM.

  6. #226
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    シャウト?複数人から反応があったときの対応の大変なことといったら。

    コミュニケーションの不足だなどと宣う人もいるようだが、
    不特定多数の知らない人にむけてお願いを発信する行為自体は
    駅前でポケットティッシュを配るのと一緒でコミュニケーションでも何でもない。
    シャウト前提の取引などとんでもない。

    さらに問題はその後です。おそらく製作(装着)依頼を出会いの機会と捉えているんでしょうけど、
    面倒この上ないシステムでは、【また遊びましょう】なんて言い難いですよ。

    是非円滑なコミュニケーションが図れるように素敵な取引方法を考えていただきたい。
    (4)

  7. #227
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    「俺たちは戦闘職メインなのにクラフター上げることを...強いられているんだ!!」(集中線)
    って思ってる人多いんじゃないでしょうか?

    この先10年も新装備実装される度にクラフターにお願いし続けるんですか?
    ローカルやってれば手間と時間以外ノーリスクでそのうちいつかはカンストできます(数ヶ月?)。 クラフター上げないのはもう縛りプレイという状態ですよね?
    (7)

  8. #228
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    クラフター上げないのはもう縛りプレイという状態ですよね?
    うむ、その通り。文句言ってる間に禁断ができるようになってしまった。
    特にリーヴでの後半の伸びはビックリです。

    でも良いのか?って思うのは国民総クラフター時代が来そうなこと(もう来てる?)

    そうなる前にマッチングを改善しておかないと、なんとかの三角形とやらは
    一人でまぁるくおさまってしまうんじゃないか?
    (4)
    Last edited by Niku-Q; 01-19-2012 at 01:59 PM. Reason: 引用の ] が外れてた

  9. #229
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    211
    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    シャウト?複数人から反応があったときの対応の大変なことといったら。
    複数人の対応が困難なら、まとめて対応すれば解決ですよね

    「多くの応募ありがとうございました、申し訳ないのですが先の方に決まってしまいましたので、お返事できなかった方ごめんなさい」

    みたいな感じのシャウトで、全部解決じゃないでしょうか?
    どうしても全員を相手にしないといけない理由は無いです
    状況に合わせて、臨機応変に対応することが大事ですよ

    Quote Originally Posted by Niku-Q View Post
    コミュニケーションの不足だなどと宣う人もいるようだが、
    不特定多数の知らない人にむけてお願いを発信する行為自体は
    駅前でポケットティッシュを配るのと一緒でコミュニケーションでも何でもない。
    シャウト前提の取引などとんでもない。さらに問題はその後です。おそらく製作(装着)依頼を出会いの機会と捉えているんでしょうけど、
    面倒この上ないシステムでは、【また遊びましょう】なんて言い難いですよ。

    是非円滑なコミュニケーションが図れるように素敵な取引方法を考えていただきたい。
    そもそも、1番の目的はコミニュケーションではなく取引なんですけど

    バイトの募集と同じですよ
    勤務内容とバイト代を決めて、働いてくれる人を探す
    なにもおかしな所はありませんよね


    何度も同じ人に頼むことになって、常連になったりすれば交流が生まれるかもしれませんが

    そもそも、たった1回会っただけでそんなに親しくなれるわけ無いじゃないですか、常識ですよ
    なにをそこまで期待しているのでしょうか



    ただ、シャウト以外の取引方法が現状ほぼ無いのは事実

    シャウトを使った取引も悪くは無いのですが
    それ以外の取引方法も増えた方が良いですからね、選択肢は多いほうが良い

    そういう点では、バザーでの取引の改善等は良い案ではないでしょうか?
    (5)

  10. #230
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    何度も同じ人に頼むことになって、常連になったりすれば交流が生まれるかもしれませんが

    そもそも、たった1回会っただけでそんなに親しくなれるわけ無いじゃないですか、常識ですよ
    なにをそこまで期待しているのでしょうか
    な、何を言っているかわからないとおもうが。。。(以下略)

    バトル・製作・採集の三角形とやらの交流のために、無理矢理関連付けたのかと思っていましたよ。

    出会いが不要ならクラフターとの取引方法を考えるよりも、
    NPCやら放置バザーやらの自動販売機を導入するほうが便利ですね。
    (7)

  11. 01-19-2012 05:07 PM
    Reason
    なんか違うかな

Page 23 of 25 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 LastLast

Tags for this Thread