Page 20 of 37 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast
Results 191 to 200 of 364
  1. #191
    Player
    CurryFlavorKaraage's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    18
    Character
    Aki Cerisire
    World
    Durandal
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    このスレッドは「11の方が良かった」という人が、その思いを胸に語られているスレッドですから
    「11やったことないからさっぱりなんだけど」と言われても、それは僕にはどうしようもない問題ですね。

    特に僕の話は11と本当に関連性が深いですから、まぁ分かりにくいのは我慢してください^^;

    「11の方が良かった」?そんなことこのスレでだれか言ってたっけ?
    スレ主さんのこと指してるなら、スレ主さんが言ってたのは「私はFF11の方が向いてると思うのですが」だからね。
    意味全然違う言葉で捏造するのやめなよ。


    あとさ、もいっかい書かせてもらうけどここFF14のフォーラムだよね?
    FF11未プレイの人相当な数いると思うんだよね、あなたのFF11基準でだけの説明をFF11未プレイの層に伝わるようにしようとしなかったら、その人達からどうやって賛同得るの?
    (ていうか、このスレの中だけでもあなたのFF11観を否定する人多すぎてほんとにFF11を基に話してるのかもあやしいけど……)

    MMOでプレイヤーもいっぱいいてまして根幹から別物に変えるような提案なんだから、相手にきちんと伝わる努力を怠って相当数から賛同されないどころか切り捨ててでもなんて提案はプレイヤーにも運営・開発にも受け入れられないどころのハナシじゃないと思うけどね。
    そんなふうに認識されて困るのはあなただと思うんだけど、私に「我慢してください^^;」なんて言ってる場合じゃないと思うなー。
    (47)
    Last edited by CurryFlavorKaraage; 09-30-2019 at 10:12 PM.

  2. #192
    Player
    tama_v's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Posts
    16
    Character
    Tama Valestin
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 86
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    リソース回復に時間をかける仕様を僕は提案してませんし、実は僕は「11のヒーリング仕様」には反対なんです^^;

    winoさんは僕の言う「リソースが簡単に自然回復しない仕様」の目的を「お喋りなどする時間や暇を生みだす事が目的」だと捉えていたわけですね。
    それは全然違います。

    僕がなぜ「リソースが自然回復しない仕様が重要」と言っているのかは何度かこのスレでも説明してますので、もう一度よく読んでみて下さい
    そこには「それで雑談できるから」って理由なんて一切書いて無い事に気づくと思います。

    ただしこのスレでは「ではどういうリソース回復仕様にするのか」という具体案は一切提示してませんけどね。
    そこまで突っ込んで提案していい場所なのかどうか良くわからないし。

    ここまでnekohebiさんの主張を見てきて、この発言でさらに分からなくなりました。

    あなたの意見はスレ主の求めるものの、どういった部分を満足させられるのか具体的に教えてください。

    いつも他のスレッドで語っている意見と違いが全くわかりません。
    (25)

  3. #193
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    ここ他のプレイヤーと雑談できるようなコンテンツが欲しいってスレッドだよね?
    (39)

  4. #194
    Player
    Kyle_H's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Posts
    141
    Character
    Kyle Hashefuto
    World
    Belias
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    どうせFF 11を語るなら、プレイ中野良の人と和気あいあいとコミュニケーションを取れたことがあって、どうしてコミュニケーションが取れたかっていうとこういう理由があるから。それをFF14に取り入れるならこういうことをすればいいんじゃないか?とか、そういう方向に持って行った方が良いんじゃない?

    ちなみに私がこのff14でバトルコンテンツ中の雑談に何度か出くわしたことがあるんですが、だいたいは戦闘と戦闘の合間の手待ち時間に発生してる感じがします。FLで膠着状態で動けなくなった時、メインクエストの長いムービー中に、零式練習の小休止中に。
    雑談するなら意図的にプレイヤーが待つ時間を作らないと厳しいのかもしれません。

    ターン制のPvPゲームみたいなコンテンツなら雑談もしやすいのかな?
    (4)
    PvPはRW派

  5. #195
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    昔ながらのもの、エウレカとか空島がFF14で流行った理由はnekohebiさんは分かっているのでしょうか?
    もちろん、その成長要素とかシステム的に個人的に合っているとかもあるんでしょうけど、
    一番の要因は、難易度が低いわりに報酬が良く効率的にトークンも短時間で収集できるからだと思います。

    故に、今でもAモブハンがそれなりに流行っているのはそこなのです。
    面白いと思ってやっている人もいるとは思いますが、マウントなりマテリアなり、それをギルに変えるなりと報酬がいいのです。
    面白くなくても、効率的に自分の目標まで進めて、その後に自分の好きな事をやるというのが好まれていると思います。

    FF14のシナリオやシステムや全体を含めて現在の評価があると思いますが、大きく変更することのメリットが今はないので、
    エウレカみたいに単発的に探りながらの実装になって、本格的に大量な実装には繋がらないと思われます。
    今の好みの流れがそうであるので、多くのプレーヤーを満足させるという大義を重視するとそれが今現在であると思っています。

    なので、過剰なFF11ライクの話をされても、今と合わないんだよなぁ~で終わってしまうと思われます。

    そもそも僕はエウレカと空島が「流行った」という認識を持っていません。
    まぁエウレカや空島の人気や成功の度合が分かるようなデータってのは別に公表されてませんから、これはもう「個々で認識が異なる事」じゃないですかね。

    作り手の方達が「実状」「実データ」をきちんと公表してくれたら、もうちょっとユーザーも「現実に即した議論」が出来そうなんですけど・・・

    エウレカ支持派からみても不支持派からみても、ちょっとこういう点は議論してても、もどかしいですね^^;
    (2)

  6. #196
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    そもそも僕はエウレカと空島が「流行った」という認識を持っていません。
    そもそも、ちょっと触っただけでしょうから認識を持てないのは仕方のないことでしょう。

    MAXの人数のインスタンスが複数作成される。
    最後の高難易度ダンジョンに入るために先を争って競争するなどの理由です。

    他にも理由があるのですが、あくまでも体感なのであなたの体感で、そうは思いませんと言われたらそれまでです。

    少なくとも、上記の理由からFF14内で実装されれば、報酬次第でなんとかなるのも証明されたのではと思われます。
    が、大多数から支持されたかどうかまでは運営しか判断できないのも確かだと思います。
    しかし、今後、人数が少なくても挑戦できるように調整する、また続編を考えているということから、それなりに流行ったと推測できます。


    そんなことはさて置き、スレッドの主題について語りましょう。
    (19)
    Last edited by Himelyn; 10-01-2019 at 09:58 AM.
    サブですよ!っと

  7. #197
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    FF14がとってるような一時期の盛り上がり(旬)というものを
    成功とはみなさないのであれば(ff14はどっちかというと旬の連続を維持する
    方式のゲームに近いのでこの辺はゲーム自体にあってない可能性が)
    継続的に人数が集まらないと成功ではないという感じ方になるだろうし、
    多くのコンテンツが物足りなくなるだろう。


    それを否定するつもりはないがスレ主の主題とはまたべつの問題。
    単に時間軸を引き延ばしてゆっくり話せるコンテンツを作っても
    (空島にフレンドでPTくんで入るとかぶっやけ話しながらできるんだけど)
    人が継続的に集まらないなら「失敗」としか感じないだろうしね。
         
    (7)

  8. #198
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    スレ主が、旧型志向コンテンツのエウレカや空島を体験したか、そしてそれが満足出来るものだったかなどの情報が有ればいいんですが。

    その後、投稿されていないのでどのような考えを持たれたかが知りたいです。


    追記

    エウレカでは、賛否両論があったとは思いますが、インスタンス内で製作行動ができるようして欲しいとか、
    麻雀が出来るようにして欲しいとかの要望があったと思います。
    そのような工夫をすれば、初めて会った人との交流がインスタンス内で少しは活発になると思われます。

    スレ主が、このような交流でもOKなのかどうかは不明なのですが・・・・
    (0)
    Last edited by Himelyn; 10-01-2019 at 06:51 PM.

  9. #199
    Player
    Phoraena's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    40
    Character
    Olivya Phoraena
    World
    Atomos
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    修正くらってすぐ過疎った空島なら分かるけど、 拡張までの間奮闘して人を繋ぎ止めて漆黒の盛り上がりに大貢献したエウレカが盛り上がってないとかエアプレイヤーですか?
    (20)

  10. #200
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by tama_v View Post
    ここまでnekohebiさんの主張を見てきて、この発言でさらに分からなくなりました。

    あなたの意見はスレ主の求めるものの、どういった部分を満足させられるのか具体的に教えてください。

    いつも他のスレッドで語っている意見と違いが全くわかりません。

    そもそも11自体が「リソースは自然回復しない」という要素を意図的に利用したタイプのゲームだったからですね。

    そしてその要素は「11における、和気あいあいと遊べる緩めのコンテンツ」でも利用されていた要素だし
    逆に「難関なフィールド上のコンテンツ」でも利用されていた要素なので


    まぁ簡単にいえば「スレ主さんが求める料理の材料に使われていた素材の一つに、<基本的に自然回復しませんよ>って素材がありました」という事です。

    「どういった部分を満足させられるのか」と言われても、自然回復しないと言う要素が生み出すゲーム性や効果ってのはとても幅広いので、それを一つ一つ具体的に説明する事は困難ですから
    逆に「自然回復しない事で生み出せるゲーム性とは何か」という事をちょっと考えて見て下さい。

    そう言うゲームは世の中に沢山あるので、誰でも色々と思いあたるフシがあろうかと思います。
    (1)

Page 20 of 37 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 30 ... LastLast