他のキャラのこなしたクエも共通化しているタイトルがあるのでしょうか?
1キャラ1クラス限定のMMOなら、ないと思います(自分がプレイした限りでは)。

例えばイフ前提クエやイフBFをやってないのにイフ武器振り回せるんですか?
結局ゲーム設計をどうするか次第ですが、1キャラ多クラス前提なら問題ないと思います。FF14がいまさら1キャラ1クラスに限定するとは思えないですが、もし万一そういう縛りをしてきたらアカウント共通倉庫でレア・EX武器を共有するような救済策は可能かと思います。その場合は、振り回せないとおかしいですね(共有している意味がない)。

外人はキャラ毎に思い入れがあり、RPを重視するという誰かさんの主張と真っ向から矛盾していませんか?
FF14の現行デザインと折衷するなら、妥協策としては仕方がないですね。ただその場合、RPも中途半端になるかもしれません。いずれにしろ、いまはRP要素が薄すぎますから、それでもまだましだとは思います。

一方でMMOの多くがツリー式であるとおっしゃているのに
もう一方で日本人がツリー式を経験したことが無いという矛盾した前提で話をしてらっしゃいますね?
海外製MMOをプレイしているならあるでしょう。ただ和製MMOという話なら、FF14以前で成功したのはFF11くらいですよね。

実際にWoWでも別キャラ育成が盛んだったそうじゃありませんか。
貴方がこの部分を故意に無視して話を進められるのは感心しませんね。
これについては答えていますよね。FF14がいまさら1キャラ1クラス限定になるとは思いませんけど、海外のそういうゲームデザインはクラスごとにクエスト用意しているから、また別のストーリーが楽しめて面白いと思います。SWT○Rとか完全にそうですね。

パターン保存? 可逆なら、それは本質的にアーマリーと同じ事だと思いますよ?
武器を持ち替えるだけで振り直しが出来、パターン保存されていると考えれば
これはまさにアーマリーの事ですね?
アーマリーはアクションセットの変更に何のペナルティもないですよね。パターン保存は一応数が有限だったり、振り替えにお金が掛かったりします。フィジカルボーナスはまた別ですが。あと、クラス自体完全にすべて選べるのはFF14は確かに特殊だと思います。ただそれで「のめり込み要素」が、RP的には減衰している可能性はあり得ますね。

スキルが数多くあっても、実際に使えるスキルは少ないのです。
どれもこれも使えるというなら、それはどれをどうカスタマイズしても効果が同じという事ですね。
無意味に数多いスキルの名称だけが違うという事になります。
どの職も似たようなスキルがある状態が、職毎のRPを促進するというのはおかしな事です。
スキルツリーはシーソー式が基本ですから、どれもこれも使えるということにはならないですね。もちろんRIFTのように振り方複数記憶できたら、だいぶ軽減がされますが。それでも、やはり振り直しにはお金がかかったりそれなりのペナルティはあります。それはキャラの成長に対する責任感、愛着を高める上で効果的だと私は思いますし、実際海外他社はそういう判断からそういうシステムを採用しているのでしょう。スクエニはそれは採用していませんが、やはり効果は出せていないですね。ペナルティだけが効果を出せるとは言いませんが、実際現状RP的にはいまのキャラビルドシステムはまだまだ改良の余地があると思います。

センチネル、ケアル、気合、内丹が似通っている?
ベースにいくつか共通のスキルがある事が、そんなに貴方のRPを阻害しているのですか?
スキルツリーによるカスタマイズというのは、たとえば呪術士・黒魔導士系なら、ファイア系を伸ばしていく、ブリザド系を伸ばしていく、サンダー系を伸びしていく、とかそういう感じですよね。それで範囲攻撃魔法に強い、CC系魔法に強い、単体最強魔法に強い、とかそういう個性を伸ばしていくわけです。蛮神戦で全員センチネル装備とかとは、RP的には違うと思います。

これらのスキルを外せば促進される貴方のRPが、
PTメンバーを楽しませられると本気で思っておられるのですか?
自分で言ってて 「アレ? ちょっと無理ありすぎね?」 と感じませんか?
それは結局既存のアクションイメージに引きずられているからそう思うのでは? ヒーリング系のアクションは各クラスに配分することはできますよね。別に全員ケアル・内丹セットしなくても。

クラス縛りのツリー式でロールプレイを重視されているのに、
カスタマイズの自由度が高いという貴方の主張は矛盾しています。
上で答えていますが、たとえばナイトなら受けたダメージの何割かをHP回復に回すACとか、黒魔導士なら受けたダメージをMPで肩代わりするとか、一律ケアルを全員セットしなくても、そのクラス・ジョブらしさを保ちながら、同種のACを各クラス・ジョブに配分することは可能ですし、海外MMOは実際そんな感じが多いですよ。