Results -9 to 0 of 251

Threaded View

  1. #10
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    私はこの流れがコンテンツ不足や戦闘職全カンストの増加など複合的な問題と私は思い、たまたま戦闘職にとって一番面倒な部分が槍玉に挙げられているだけであり、大きな要因とは思いますがマテリアクラフトその物が総クラフター化へ絶対的なの原動力であるとは思いません。
    勿論、クラ・ギャザ志向のプレイヤーがチョコボ取得などで嫌々戦闘職を上げているパターンがあり
    これはこれで好ましくないとは思っていますが、戦闘職なんざいくらいても構わないので彼らが戦闘職を上げたところで
    (極端な話ワールド内の全てのキャラが戦闘クラス50になっても、尚遊びようはある)
    ゲーム世界に影響は無いのですが(開発側のコンテンツ作成スタイルには影響を与えますけどね)
    クラ・ギャザはそうではないという点です。先日も他で書きましたがマーケットはインスタンス化出来ないのです。
    戦闘職の声がデカいから槍玉に挙げられてるのではなく、構造的な問題を内包しているが故の対処では?

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    個人的にはそれぐらいNPCは広がりを捨てることになり、実装は本当に最後の手段で良いと感じます
    「広がり」とは具体的にどういうモノでしょうね?

    私が思うに、マテリアクラフトの本質は装備品を納得ずくでロストさせることにあると思っています。
    先日、錬精度の上がり方が緩和されましたが、これはつまり戦闘職には強いマテリアを求めてPT戦闘をしてもらい
    装備品はどんどんロストさせて欲しい、つまりマテリアを介してマーケットの流動化を高めたい
    という意図ではないでしょうか。そのためにも、やはり消費側たるマテリア装着については簡略化すべきでしょう。
    でなければ、肝心のマテリア市場が硬直化しますからね。
    故に、マテリア装着NPC設置と同等かそれ以上に、市場の流動化を促す案であればそれでも良いとは思っています。

    Quote Originally Posted by Coven View Post
    実際なくても大して困らなかったですし、どちらかと言えばマテリアよりもプレイヤースキルが求められる事の方が多いですかね(無くても教えあいでどうにかしてる事多いですが)。
    まあ私が時間の関係上固定よりも野良PTの方が多い所為かも知れませんが。
    私も野良メインですよ。何故なら相次ぐ引退で遊ぶ時間の同じようなLSメンバーは既に8人以下なので(´д`)
    その視点で言うと無くても大して困らない、ってのは少し疑わしいですね。
    結局のところ、売れてるマテリア(HP、魔命、敵視±、PIEなど)は全て安定性向上に資するものばかりなので
    挑戦モードではなく、武器回収モードになってる人は、微妙装備の奴が来るとイラっとしますよ
    いくらPスキルが高かろうと、低性能キャラが撃ったブリザラはバインドが入らない確率が高い=安定性を損ねますから。

    それに、装備が微妙でも動きが神なんて人間には、ついぞお目にかかったことはありませんね。
    やはり最終的にはモチベーションなので、モチベが高い人間は、装備も最低限揃えるものだと思いますから。
    そして、マテリガの単独装着(もしくは、エンドコンテンツ産のExRare装備)は、その最低限ラインだと思いますし、
    これは開発の想定通りではないかと。(流石にネ実のテンプレみたいなのは「ないわーw」ですがw)
    と、これは余談でした。失礼をば_(._.)_
    (4)
    Last edited by Zhar; 01-08-2012 at 03:34 AM.

Tags for this Thread