Page 31 of 35 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 ... LastLast
Results 301 to 310 of 345
  1. #301
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    山城にいたこともありました
    Posts
    584
    Quote Originally Posted by Bass View Post
    エスパーだ!
    (略)
    横からで悪いけど、荒れる前に。Poisonさんのいうような解釈も十分にできる書き方でしたよ。

     吉Pは十分に理解していると思うけど、フォーラムを利用する(読む・書く)ユーザはご覧の通りPvPに詳しい人ばかりじゃない。
     フォーラムに投稿するということは、開発に意見を届けるという意味は勿論のこと、他のユーザーへの主張や議論の意味も持つから、”戦闘周りは任せておきましょうよ”という主張は押し付けや封じ込めととられても仕方ないですよ

    PS:『知らない』のではなく『知ってるが、俺はこっちの方が好みだからこう主張する』という場合もあります。”せっかく教えてあげたのに”というスタンスは礼儀に欠けるかと。
    (8)
    Last edited by Tonia; 12-27-2011 at 02:17 AM. Reason: 追記

  2. #302
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    わざわざ長文書いてわかりやすく説明してくれるのは良いんだけども、実際おもわず納得させられる内容だしそれはありがたいけど。
    ただあそこまでの長文で説明しないとユーザーに理解してもらえないゲームデザインもなんだかねぇ。
    ソーサラーに限らずわかりやすさってのに少し欠ける気も少しします

    まあこんな事書くと怒られそうだけど。
    (5)

  3. #303
    Player
    Kal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    Character
    Kalnado Nard
    World
    Hades
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    移動詠唱できるMMORPG自体はたくさんあるんですよね。
    上ですでにあがってるリネ2、MoE以外にも、ECO(移動詠唱)だのDDO(Combat Casting)だのその他たくさん。

    移動詠唱の話ってゲームスピードにおける対戦バランスと通信仕様のバッファ問題と不可分な話なんですよね。

    移動詠唱できるゲームにも派閥があって

    A、詠唱中に移動すると大幅にスキル効果がさがる
    B、詠唱中に移動するためには特別なスキル、特別なクラス等が必要
    C、詠唱中は移動速度が大幅にさがり、魔法の効果の大きさによって落ちる速度幅が違う。
    D、そもそも詠唱中は全て動けない。即時発動スキルが別にある。
    E、詠唱中に移動すると強制中断される。ペナルティがある。

    ぱっとおもいつくだけでもこれだけあります。細かくわけるとまだまだありそう。

    移動詠唱の問題はどういうゲームにしたいか?という製作者の思想問題であって正解はありません。
    勿論デファクトスタンダードみたいなものもありません。
    E、の強制中断系でもかなり細かくみんな違います。
    ファストキャストが充実しててゲームスピードが早いのでリスクリターンの為に一部のスキルだけ該当したり、
    MPはどのタイミングで減るか、もしくは減らないで任意中断できるかどうかとか・・・

    要は詠唱中移動できるとバランスが崩れるかどうかは、そのゲームの戦闘の面白さがどこにあるか?
    これに直結してます。
    例えばタイミングよく連携する事、ターゲット競争、スキルスロット選択、声でタゲあわせ、等々
    つまり戦闘の面白さのキモになる部分なので重要です。

    移動詠唱ができるようなMOアクションに近いもの程、技術的敷居がたかくなるので、
    今回のよしPの判断は個人的に残念だけど現実的で妥当だなと感じます。
    (5)

  4. #304
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Tonia View Post
    横からで悪いけど、荒れる前に。Poisonさんのいうような解釈も十分にできる書き方でしたよ。
    そうですね。
    誰かれ構わずに対してあのように言った意図ではありませんが、そうは読めない書きかただったかもしれません。お詫びいたします。
    PvP詳しくない人は当然いますし、「分からないから知りたい」という声はあって当たり前です。そういう人にまで「任せとけ」という意図で言ったわけではございません。
    分からない人がどれくらいいるかも開発が知っておくべき情報ですしね。

    PvPを前提にする回答があって、PvPを踏まえてさらに仕様の要望出すなら、ということです。
    ほんの少し他ゲームのWikiの上積み掬うだけでも、ある程度既存の概念は分かりますよね。吉Pが読むだけ無駄になる提案を最初からしないで済むかもしれない。
    今回に限っては誠心誠意対応してくれたPに対する敬意をユーザー側も持つべきだと感じたので、しゃしゃり出てしまいましたが、少々言い過ぎました。すみません。

    パッケ代を払った客とはいえ、FF14を向上させたいと願う点で私たちは開発と同じ志を持っている仲間なわけでしょう(開発全員ではないかもしれないが)。今、同じ暗黒の時、雲を払うべく邁進している人の剣を振る回数を少しでも減らしてあげる心遣いを我々もしようよ、とそれだけなのです。
    (2)

  5. #305
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Coven View Post
    わざわざ長文書いてわかりやすく説明してくれるのは良いんだけども、実際おもわず納得させられる内容だしそれはありがたいけど。
    ただあそこまでの長文で説明しないとユーザーに理解してもらえないゲームデザインもなんだかねぇ。
    ソーサラーに限らずわかりやすさってのに少し欠ける気も少しします
    そうですねえ…ゲームデザインというより、単純にプログラム設計が悪いせいって気もします。多分、これは吉PがFF14の開発に最初から絡んでいたら全然違ったと思うんですけど、実際問題、今のFF14のもっさりレスポンスやタゲ周りの操作性の悪さは今回吉Pが掲げた最終形態は到底不可能に思えるほどの障害になっていますから、入念に調整したレンジスキルやクラウンドコントロールを導入したところで、まともなPvPなんて現状絵空事に近いと正直思います。本当に新生でどこまでこれらを改善してくるのか見ものです。

    ただ、今回のように説明が必要だったのは、FF14は11から継続するユーザーが多くて、11がPvPをメイン要素として考えられていなかったから、その流れで14をプレイしているユーザーは今回Pが説明した事象に馴染みが薄いというのが大きいのではないでしょうか。個人的にはあまり悲観的に考えないようにしているってのもありますがw
    (3)

  6. #306
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Bass View Post
    ただ、今回のように説明が必要だったのは、FF14は11から継続するユーザーが多くて、11がPvPをメイン要素として考えられていなかったから、その流れで14をプレイしているユーザーは今回Pが説明した事象に馴染みが薄いというのが大きいのではないでしょうか。個人的にはあまり悲観的に考えないようにしているってのもありますがw
    あの長ったらしいポストを、元11ユーザーへ向けての解説と捉えているなら、それは勘違いですよ。
    吉田さんがポストした程度の戦闘なら、11でもバリスタというPvPコンテンツで展開されていました。
    ただ、愛好家のみがプレイするような過疎コンテンツだったので、大多数の元11ユーザーに馴染みが薄い
    というのはその通りですがね。
    また所謂キャスタークラスの戦術にしても、11で黒や赤をやっていたユーザーならお馴染みの戦術です。
    特に目新しいものは一つもありませんし、ご本人が仰るようにごく当たり前の戦術でしょう。

    ただ昨日も書いた通り、そのような戦闘を行うには、現状の通信システムがダメ過ぎるんですよ。
    この辺り、吉田さん(と開発チーム)は、現状認識が甘すぎるのではないかと思ってます。
    システムを変更すると慣れるまでの時間が必要という理由も分かりますが、システム変更の結果
    もたらされるゲーム性が、現状のそれと新生でのそれで同じになるとは、到底思えないんですよね。
    であるならば、今焦って新システムを導入する理由自体がそもそも怪しくなる。
    ンなことやってる暇があるなら、もう少し考えるべき部分があるだろう・・・と言いたいところです。

    ああ、新生でこの辺りが改善されることは疑っていません。
    現状のフィールドバトルにおける通信仕様のダメさ加減の多くは、似非シームレスに起因するところが大きいので
    それが撤廃される以上、確実に良くなるでしょうから。
    (6)
    Last edited by Zhar; 12-27-2011 at 03:23 AM.

  7. #307
    Player
    Kal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    54
    Character
    Kalnado Nard
    World
    Hades
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    今回と似たような事例の具体例もあげておきますね。

    仕様設計が非常に古く荒いラグナロクオンラインでは、
    元々「通信上の仕様」として移動詠唱(俗に言うワープ撃ち)が存在していました。
    詠唱前に詠唱後の移動位置を指定したら詠唱中も移動し続けるというシンプルな仕様です。
    プレイヤー側としては、クリックゲーの中でアクション技術の介在がある部分として、
    比較的ポジティブに受け止められていたと記憶しています。

    しかし作ってる側が望んでいない挙動として正式サービス4ヶ月目あたりにこの「仕様」は封鎖されます。
    このタイミングで技術的に面白くなくなってやめた人もいました。
    その1年後あたりにクラスのスキルとして「正規の移動詠唱」が実装されました。(セージのフリーキャスト)

    何が言いたいかというと、
    上位の通信や移動システムに規定される、仕様としての全員詠唱中も移動できる仕組みは
    職やスキルで戦略的に「移動詠唱」を実装したり戦闘の面白さに組み込む事すら否定することになります。
    スキル選択の面白さを実装する余地をスポイルしているわけです

    「全員が仕様として」移動しながら詠唱できる事によって、
    詠唱することによるリスクリターン選択のダイナミズムを削いでしまう。

    これがカイト戦術やナイトが魔法使いにタイマンで追いつけない云々より根本的な話なきがします。
    (1)
    Last edited by Kal; 12-27-2011 at 03:38 AM. Reason: 修正

  8. #308
    Player
    Bass's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    250
    Character
    Bass Randy
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    あの長ったらしいポストを、元11ユーザーへ向けての解説と捉えているなら、それは勘違いですよ。
    吉田さんがポストした程度の戦闘なら、11でもバリスタというPvPコンテンツで展開されていました。
     略
    ああ、新生でこの辺りが改善されることは疑っていません。
    現状のフィールドバトルにおける通信仕様のダメさ加減の多くは、似非シームレスに起因するところが大きいので
    それが撤廃される以上、確実に良くなるでしょうから。
    なるほど、私は逆に海外PvPばかりでFF11のことは知識が希薄なので、元11ユーザーはPvPへの馴染みは薄いのではないかと想定していましたが、そうとは限らないということなのですね。現状の14、少なくともフォーラムを見る限り、PvPを歓迎する空気はあまりないんですよね。これはPvP出身者の割合自体が少ないのかなと思っていたんですが、別の理由なのかな。まあ、その理由はどうあれ、吉Pの投稿を見る限り、彼自身はガチのPvPシステムを愛好していてFF14でそれを実現したいという強い意志が伝わってきましたので、現状PvPに懐疑的なユーザーにも少し理解をしてもらうという意味でもやってよかったと思います。

    通信システムがダメすぎるというのは私も同感です。
    新生で改善されるという前提で、比較するとしたらゲーム性は現状とまったく違ったものになるでしょうね。ただ、あのポストで「早い段階で慣れてもらう」というのはあくまで操作法に関しての次元だと受け取っています。さらにラグが改善されれば操作性の手ごたえはまったく違ったものになるでしょうけど、それまでに詠唱したら移動はできないというのが手に刷り込まれているかどうかというのは大きなポイントになると思いますよ。どうせ変更予定のものなら早いに越したことはないんじゃないかなあ。
    (0)

  9. #309
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Bass View Post
    少なくともフォーラムを見る限り、PvPを歓迎する空気はあまりないんですよね。これはPvP出身者の割合自体が少ないのかなと思っていたんですが、別の理由なのかな。
    理由は私にも分かりませんが、以前吉田さんがトップに就任した直後のアンケートでPvPを望むか否かという設問があり
    PvPを作って欲しいというユーザー層は非常に少なかったのは事実です。

    Quote Originally Posted by Bass View Post
    まあ、その理由はどうあれ、吉Pの投稿を見る限り、彼自身はガチのPvPシステムを愛好していてFF14でそれを実現したいという強い意志が伝わってきましたので、現状PvPに懐疑的なユーザーにも少し理解をしてもらうという意味でもやってよかったと思います。
    吉田さんの「強い意思」とやらが、彼が単純にPvPが好きだから、是非ともFF14でも作り込みたいのか
    或いは、海外の既存MMORPGユーザーを誘導するために、営業的な理由で作りたいのかで、色々違うと思うのですよ。
    前者であれば、私のようなアンチPvPユーザーがナニを言おうが、断固として吉田さんが作りたい物を作って欲しいですが
    後者ならば、ターゲットユーザーの選定から既に間違っているような気がしていますので、事ある毎に
    意見表明をしておくことが重要かなあ・・・と感じています。

    Quote Originally Posted by Bass View Post
    新生で改善されるという前提で、比較するとしたらゲーム性は現状とまったく違ったものになるでしょうね。ただ、あのポストで「早い段階で慣れてもらう」というのはあくまで操作法に関しての次元だと受け取っています。さらにラグが改善されれば操作性の手ごたえはまったく違ったものになるでしょうけど、それまでに詠唱したら移動はできないというのが手に刷り込まれているかどうかというのは大きなポイントになると思いますよ。どうせ変更予定のものなら早いに越したことはないんじゃないかなあ。
    手ごたえが違うのなら、それはもう別システムですから、無理に今(というか直近で)導入する必要性そのものが
    薄いのではないでしょうかねえ。
    (5)

  10. #310
    Player
    Palsuet's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    59
    Character
    Alice Lidell
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    「魔法詠唱中に移動すると詠唱がキャンセルされる」という仕様、との事ですが、
    現行のクラス、および次回実装されるJobについてはそれでも構いませんが、
    今後、より高位のJobなどの実装検討の際には、(鈍足でもいいので)移動しながら詠唱できる
    要素・可能性を残してほしい。 (ひょっとすると不要な心配かもしれませんが・・)

    → 他の方も挙げられていますが、例えばスキルや特性にて可能に、など。
      もちろん、移動する事により威力や命中精度が落ちる等のペナルティはあっていいと思います。


    吉Pの提示している魔法使い像は、なるほど確かに一般的なものではありますが、
    読んでいて正直なところ型にはまりすぎているのではないか?と危惧してしまう面もあります。

    十人いれば十通りのプレイスタイルがあるのがMMOの良いところだと思いますので、
    このクラスはこのように行動しなきゃダメっ、という方向の行動の制約は微妙だなぁ、と
    個人的には思ってしまいます。
    (4)

Page 31 of 35 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 ... LastLast

Tags for this Thread