ご存知の方がいらっしゃったらご回答お願いします。
飛びを回避するためにロン和了を見逃し、同巡内のフリテンを解消した後に1位から和了牌が出たのですがロンにならず。
FF14麻雀にフリテン解消は盛り込まれていないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらご回答お願いします。
飛びを回避するためにロン和了を見逃し、同巡内のフリテンを解消した後に1位から和了牌が出たのですがロンにならず。
FF14麻雀にフリテン解消は盛り込まれていないのでしょうか?
そうなんですよね。麻雀て押し引きが重要だと思うので、立直をかける(=他家に無防備になるリスクをとれる待ち、打点、場面であるかどうか)ことや、ダマテン崩すべきかどうか自体がその一手一手でニュートラルに考えるべきことだと思います。
期待値ベースで押しが正しいとされる場面で放銃することは点数的にはともかく悪い打ち方ではないし、自分がそれに陥りがちだなあと感じたらオカルトで変えるのもいいし信じて突き進むのもいいと思うんですよね。
実際引いてばっかりで参加できずノーテン罰符のみでジリ貧になったところを他家同士の打ち合いで3着とかラスになってしまうこともあるし、仕込まれてる云々の前にリアルでもよくある範疇のレベルの話を過剰に感じちゃってることも多いと思いますね。
本当に2000近くまで行ってるのであれば1600くらいに落ちるまでに適切なラス回避をすべきでありそこまで落ちるまでに打ち方考えるだろうし、もし本当にとある条件下で9割くらいで一発アタリ牌ツモらされてるなら逆にそれ切らないという発想になるはずです。
どうにも体感ベースというか話が盛られてるようにしか感じないんですよね。確かに自分もとてつもなくそういう事態に陥ることは一度や二度じゃないですけど。レート100くらいは上下するし200も下がったら少なくとも何か考えに手は入れてもいいと思うんです。
それがシステムかどうかはさておいたとしても。
この後から200戦以上打って、昇段するごとに、きびしくなっていった感じなんですね。いちばん打ちやすいのは、4〜5段でメンツがそろったときです。このときに、オカルトっぽくなることはあまり経験していません。
ただ、
については、今は、わたしもそう思っています。ただ、ダマのとき、親マンのテンパイを崩してでもそうできるかというと、それはまた別の問題ですが。もし本当にとある条件下で9割くらいで一発アタリ牌ツモらされてるなら逆にそれ切らないという発想になるはずです。
それと、わたしは、「引く感じです。」と書いてます。「引きます」とは言っていません。
Last edited by Annie_Fury; 02-18-2019 at 04:45 PM.
前半の話は画像?が見れないのでなんともコメントはできませんが、後半の話、”それと、わたしは、「引く感じです。」と書いてます。「引きます」とは言っていません。”の部分ですけど
そう言われちゃうと「9割引く感じ(但し実際は3割)」ということなのかな?と思うし、それだったらまあ別によくある話じゃないですかね?で終わっちゃうなあと。
わたしが言いたいのは仮に親満をダマで張っていても仮に他家の立直の安牌じゃないものを引いてきたとき、自分の待ちの期待度や放銃の可能性がある相手との点差や順位、局面で押し引きは判断すべきであって
その結果レートを400近く下げるまでの間どれだけそのケースがあって放銃してるのかという部分がさすがに盛りすぎなんじゃないかなあと思ってます。実態はそれよりも少なく、だとすると発生しても不思議ではない範疇に落ち着くんじゃないかなあということです。
感覚としては失敗のケースのほうが強烈に印象に残りますからね。400近く下げるということはラス10回くらいは引いてるでしょうけど、その中で何回放銃して何回一発でツモらされてるのかっていうと案外そうでもないんじゃないでしょうか。
あとそれだけの腕前があればさすがにラス10回引く前にもっと突っ込んで考えるでしょうから、結果としてそこまでに陥らないんじゃないだろうかとも考えました。
R2000近くなんてツキだけで行けたら相当のツキですし押し引きについては釈迦に説法でしょうけど、どうしてもそこに至るくらいのプレイヤーが400も下げるくらい押しが裏目に出るという状況に陥るということがしっくりこなかったもので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.